9月30日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
  
☆ ビビンバ
☆ にらたま味噌汁
☆ ごまめナッツ
☆ 牛乳

 今日の献立の「ビビンバ」は
韓国語で混ぜるごはんという意味です。
ビビンバは人気献立、とてもよく食べていました。

9月29日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 八王子しょうがごはん
☆ 鯖の七味焼き
☆ いりどり
☆ ごま大根
☆ 牛乳

  今日は八王子のしょうがを使ったごはんでした。

9月28日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ チリビーンズサンド
☆ 野菜のスープ煮
☆ 果物(みかん)
☆ 牛乳

 今日のチリビーンズサンドはスパイシーな
アメリカ料理です。
今日はそのチリビーンズをパンにはさんで
いただきました。


9月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ ホッキ貝カレー
☆ グリーンサラダ
☆ 果物(ぶどう)
☆ 牛乳


 今日は苫小牧市のホッキ貝カレーの入った
「ホッキ貝カレー」でした。
給食室ではひとつひとつの貝に殻ががついていないかどうか
確認し、美味しいカレーができました。
カレーは大人気!
とてもよく食べていました。

9月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ 黒糖パン
☆ あじのハーブ焼き
☆ ジャーマンポテト
☆ コーンとたまごのスープ
☆ 牛乳


  今日の献立の「ジャーマンポテト」は
 ドイツの家庭料理でジャーマンはドイツのことを
 意味しています。

9月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ 豆ひじきご飯
☆ 塩肉じゃが
☆ 根菜汁
☆ 牛乳

 今日の肉じゃがはお醤油ではなく
塩で味付けをしました。
さっぱりした美味しい肉じゃがでした。

9月21日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ ホキの辛味噌焼き
☆ 野菜のおかかあえ
☆ お月見だんご汁
☆ 牛乳

 今日は中秋の名月です。
由井二小ではお月見だんご汁をいただきました。

9月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆吹き寄せおこわ
☆いかの松かさ煮
☆くずきりスープ
☆牛乳

9月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ チーズパン
☆ なすと豆腐のグラタン
☆ パリパリアーモンドサラダ
☆ 牛乳

 今日のグラタンはいつものホワイトソースではなく
ケチャップ味のグラタンでした。
グラタンはみんな大好きな献立です。 

9月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆あんかけ焼きそば
☆中華スープ
☆プルーン
☆牛乳

9月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ 焼き鳥丼
☆ さといものうま煮
☆ たまねぎのみそ汁
☆ 牛乳

 今日は今が旬の里芋を使った
「さといものうま煮」でした。
里芋は里で採れる芋で「里芋」と
呼ばれるようになりました。
美味しい煮物はよく食べていました。 


9月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 白身魚の香り揚げ
☆ きゅうりと大根の南蛮漬け
☆ かきたま汁
☆ 牛乳

 今日の白身魚は真鯛の角切りを使いました。
真鯛をしょうゆ、にんにく、しょうが、ごま油で下味をつけ
油で揚げました。
しっかりと味がついていてごはんにぴったり!
どのクラスもとてもよく食べていました。

9月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ スパゲティミートソース
☆ キャベツとベーコンのスープ
☆ ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
☆ 牛乳

 今日は八王子の恩方のブルーベリーを使いました。
恩方のブルーベリーは無農薬で育てているので
安心・安全です。
由井二小ではとっても美味しいブルーベリーソースが
出来上がりました。

9月9日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 豆腐のうま煮
☆ 茎わかめのしょうが炒め
☆ たまごスープ
☆ 牛乳

 今日の献立の「茎わかめのしょうが炒め」
の茎わかめはわかめの仲間です。
海藻は体にいい食べ物なので
沢山食べてほしい食材ですが、
今日はいつもより少し多く残ってしまいました。


9月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ むぎごはん
☆ ししゃもの唐揚げ
☆ 呉汁
☆ 冬瓜のそぼろ煮
☆ 牛乳


 今日の献立の「冬瓜のそぼろ煮」は
今が旬の八王子産の冬瓜を使いました。
「冬瓜」は熟すと皮が厚くなり、
冬まで保存しておけることから
「冬瓜」と呼ばれるようになりました。

9月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ パインパン
☆ チキンビーンズ
☆ じゃこサラダ
☆ 牛乳

 今日の献立のチキンビーンズはアメリカの代表的な
家庭料理で、白インゲン豆と豚肉のトマト味の煮込み料理です。
今日の給食では大豆と鶏肉のチキンビーンズをいただきました。
美味しいチキンビーンズはどのクラスもとてもよく食べていました。

9月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ 二色丼
☆ 豆腐とじゃがいものみそ汁
☆ もやしのからし和え
☆ 牛乳

 今日は由井二小では人気献立のひとつ
「二色丼」でした。
 どのクラスもとてもよく食べていました。

9月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ 天丼
☆ 岩のりのお吸い物
☆ 小松菜と油揚げの煮びたし
☆ 牛乳

 今日は「学ぼう・食べよう・世界の料理」
東京でした。
天丼の天ぷらはイカとさつまいもでした。

9月2日(火)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ごはん
☆赤魚の薬味焼き
☆芋の子汁
☆にんじんともやしのごま和え
☆牛乳

9月1日(月)の献立

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ドライカレー
☆ 小松菜とコーンのサラダ
☆ トマトとたまごのスー
☆ 牛乳

 今日は9月1日防災の日にちなみ
由井二小では八王子市で保管しているアルファ化米をいただき
ドライカレーでいただきました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

食育だより

献立表

食育メモ