地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成29年9月5日(火)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!今日の献立は、古代ごはん・牛乳・焼きはたはた・きのこ汁・厚揚げと豚肉の味噌炒めです。古代ごはんは赤米入り。お赤飯のようなきれいな色です。
はたはたは、皆さんが食べやすいように、カリカリこんがり焼きました。良く食べていましたね。厚揚げと豚肉の味噌炒めは好評でした。甘味噌味が美味しかったようです。
給食委員会時に児童と話をすると、みんな「和食が大好き!」と言っていました。嬉しいですね。

平成29年9月4日(月)

画像1 画像1
給食室から、こんにちは!
今日から、2学期の給食が始まりました!2学期も、健康で丈夫な体を作るために、好き嫌いをしないで、何でも残さずいただきましょう!
 今日の献立は、野菜リゾット(野菜・きのこがたっぷり!)・牛乳・黒ゴマケーキ(黒ゴマを煎ってミキサーで擦り、ケーキに混ぜました。バターの風味も良いですね。)フレンチサラダ(ドレッシングが効いています。)他に、果物(冷凍ミカン)です。
 調理員さんは、「2学期も美味しく作って、皆さんに喜んで食べてもらいたい!」と張り切っています。美味しくいただきましょう!

平成29年7月19日(水)

画像1 画像1
 給食室からこんにちは!今日の献立は、郷土料理(鹿児島県)です。
 月に一回の郷土料理。今月は鹿児島県です。「さつますもじ」は、さつま揚げと野菜の具が混ぜ合わせてある五目寿司です。「きびなごのから揚げ」は、きれいな小ぶりのきびなごをでんぷんをまぶして、カリッと油で揚げました。しゅんかんは、鹿児島県らしく、豚ばら肉をたっぷり入れた、野菜の煮物です。
 子供たちが良く食べてくれた、鹿児島ふくれがし。黒砂糖と豆乳で作りました。
とても美味しい、鹿児島料理でした。

平成29年7月18日(火)

画像1 画像1
 給食室からこんにちは!今日の献立は、フィッシュサンド・牛乳・コーンマッシュ・野菜とベーコンのスープ・オレンジです。
 朝・昼・晩の食事をしっかり食べて、健康な体を作りましょう!

平成29年7月14日(金)

画像1 画像1
 給食室からこんにちは!今日の献立は、マーボー茄子どんぶり・牛乳・レタスとたまごのスープ・ゆでえだまめです。今日は、旬の茄子・枝豆の登場です。どちらも八王子産の新鮮で美味しく、栄養価の高い野菜です。

平成29年7月13日(木)

画像1 画像1
 給食室からこんにちは!今日の献立は、きりぼしビビンバ・飲むヨーグルト・冬瓜のスープ・黒糖アーモンド大豆・果物(メロン)です。
 今日はハピフレ給食です。今年度最初の縦割り班給食です。皆さんで、美味しくいただき、楽しくお話をして仲良くなってくださいね。

平成29年7月12日(水)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・鮭の照り焼き・じゃがいものそぼろ煮・ピリカラきゅうりとにんじんです。
毎日、暑い日が続いています。
 今日も夏バテをしないように、しっかり残さずにいただきましょう!

平成29年7月11日(火)

画像1 画像1
 給食室からこんにちは!今日の献立は、炒めジャージャー麺・牛乳・もずくスープ・うずら卵のカレー煮・果物(今日は八王子産のミニトマト)です。毎日、猛暑が続いています。夏バテをしないように、給食をしっかりいただきましょう!
 いためジャージャー麺は、人気献立!蒸した中華麺の上に、野菜(もやし・きゅうり)と肉味噌をかけます。肉味噌には、人参・しいたけ・長葱・玉葱・にんにく・豚ひき肉等がたっぷり入っています。夏バテ防止には、蛋白質(肉)、ビタミン(野菜)を食べることをお薦めします。
 麺はのど越しが良いので、またプールも始まり運動も多くお腹がすいているのか、きれいに食べていました。果物として、八王子産のミニトマト(アイコ)も美味しかったです。完熟のミニトマトは、美味しさが違います。アイコは通常の2倍のリコピンを含みます。トマトで注目をしたいのは、皮の赤い色素に含まれる「リコピン」です。活性酸素の働きを抑える強い抗酸化作用があり、病気の予防効果が高いことが分かっています。トマトは今が美味しい時。栄養価も高いです。ご家庭でもたくさんいただきましょう!

平成29年7月10日(月)

画像1 画像1
 給食室からこんにちは!
 今日の献立は、胚芽パン・牛乳・アイントップフ・カリーヴルスト・ザワークラウト・クヌーデルです。
 7月10日は、市制100周年を記念して、ドイツ・ヴリーツェン市と海外友好交流都市になりました。それを記念して、今日の献立は、ドイツ料理です。

●アイントップフは、肉と野菜を一緒に煮込む、栄養満点のスープです。第三小オリジナルとして、ひよこまめ・枝豆等も入っています。
●カリーヴルストは、ベルリン発祥で、焼いたソーセージにケチャップとカレー粉をまぶした人気料理です。第三小オリジナルとして、八王子産トマト・玉葱を入れて、野菜玉とソースに仕上げました。
●ザワークラウトは、キャベツを乳酸発酵させた漬物。「酸っぱいキャベツ」と言う意味です。
第三小オリジナルとしては、紫キャベツを入れて、きれいな桜色にしました。肥沼先生がもう一度見たかった『桜』の色です。
●クヌーデルは蒸かしたじゃがいもをつぶして塩・片栗粉を混ぜて丸めて、お湯でゆでたお団子です。ドイツの人々は、じゃがいも料理をたくさんいただくそうです。

 皆さん!ドイツの人たちのことを思って、また昨年から勉強しています「肥沼先生」の事を思って、今日の献立をいただきましょう!

平成29年7月7日(金)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、七夕献立です。
夏の彩そぼろずし・牛乳・笹の葉揚げ・七夕汁・果物(すいか)です。
行事食を美味しくいただきましょう!
*すいかは、八王子産のこだますいかです。水分たっぷり!甘くて美味しいすいかでした。

平成29年7月6日(木)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、大豆トマトピラフ・牛乳・鯵の香草パン粉焼き・ジュリエンヌスープです。
今日は、人気の献立です。トマトがたっぷりのピラフは良く食べていました。夏のトマトには、栄養がたっぷり!元気に夏を過ごしましょう!

平成29年7月6日(木)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、大豆トマトピラフ・牛乳・鯵の香草パン粉焼き・ジュリエンヌスープです。
今日は、人気の献立です。トマトがたっぷりのピラフは良く食べていました。夏のトマトには、栄養がたっぷり!元気に夏を過ごしましょう!

平成29年7月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!今日の献立は、夏野菜カレーライス・牛乳・コールスローサラダ・八王子産とうもろこし(朝取り)です。
3年生が、「とうもろこしの皮むき体験」を行いました。今日給食で食べるとうもろこし、350本を剥いてくれました。

*とうもろこしは、八王子産。小比企の農家さんより、届けてもらいました。朝の3:00に採った、新鮮な朝取りとうもろこしです。皆さんが剥いてくれたとうもろこしは、給食室で調理員さんが、きれいに洗い、蒸かしてくれました。とても甘くて美味しいとうもろこしでした。
3年生の皆さん、ありがとう!

平成29年7月4日(火)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん・牛乳・焼きししゃも・韓国風にくじゃが・スタミナきゅうりです。
カルシウムがたっぷり!のししゃも。カリカリ焼きました。丸ごといただきましょう!
給食をしっかり食べて、夏バテ防止!

平成29年7月3日(月)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、たこめし・牛乳・具たくさんのお味噌汁・五目煮豆・果物(プラム)です。
7月2日(日)は半夏生です。給食では、半夏生にちなんで、蛸(たこめし)を食べます。

平成29年6月30日(金)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、秋刀魚のかば焼きどんぶり・牛乳・田舎汁・わかめのにんにく炒めです。
秋刀魚のかば焼きは、五穀ごはんにのせていただきましょう!美味しいかば焼きです。
田舎汁には、野菜がたくさん!夏バテをしないように残さず食べてくださいね。

平成29年6月29日(木)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、焼き鳥どんぶり・牛乳・みそ汁・うめおかかキャベツ・果物(メロン)です。焼き鳥どんぶりは、鶏肉と長葱のぶつ切りを、オーブンで焼き、たれとからめました。
ごはんにのせていただきます。スタミナ満点!
 デザートのメロンは、初物です。メロンはカリウムがすいかの3倍もあります。柔らかい果肉と甘い香りが魅力のフルーツです。みんな、良く良く食べていました。

平成29年6月28日(水)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、しょうゆマーボーどんぶり・牛乳・水菜のスープ・うずらたまごのカレー煮・果物です。
 今日は、旬のさくらんぼを出しました。さくらんぼは、バランスの良い栄養分で疲労回復にも役立ちます。さくらんぼは、一日の寒暖差が少ないと甘くならず、雨にあたると割れてしまう、はかなく美しい果物です。

平成29年6月27日(火)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん・豚肉の生姜焼き(玉葱ソース付)・きのこ汁・ピリカラ茎若布です。
きのこ汁は具だくさん!野菜をたくさん食べて、暑さを乗り切りましょう!
豚肉の生姜焼きもスタミナがつきますよ!残さず食べてくださいね。

平成29年6月26日(月)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ガーリックトースト・牛乳・ポークビーンズ・フレンチサラダです。
パンには、ガーリックバターを1枚1枚丁寧に塗り、オーブンで焼きました。(パンの耳までガーリックパウダーを塗ると、子供たちがパンの耳を残さずに食べてくれます)
今日も美味しく食べてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式・入学式

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

教育課程

各学年のおたより

総合避難訓練

学力向上

いじめ防止基本方針

年間行事予定