地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成30年3月6日(火)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、開花どんぶり・牛乳・ポテトサラダ・なめこのみそ汁です。
今日も残さずいただきましょう!

平成30年3月5日(月)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、きな粉揚げパン・牛乳・ビーンズシチュー・グリーンサラダです。
きな粉揚げパンは、6年生のリクエストNO1!です。6年生の皆さん、いかがですか。
中学校に行っても、第三小の給食の味を忘れないでくださいね。

平成30年3月2日(金)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ちらし寿司・飲むヨーグルト・吉野汁・ひなまつり白玉です。
給食では、桃の節句にちなんでちらし寿司を作りました。ひなまつり白玉も好評でした。

平成30年3月1日(木)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ドライカレー・牛乳・手作り福神漬け・わかめスープです。
3月は6年生のリクエスト献立を多く取り入れました。

平成30年2月28日(水)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・いかの松笠やき・味噌にくじゃが・ふりかけ・果物です。今日も残さずいただきましょう!

平成30年2月27日(火)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・鶏のトンテキソース・コールスロー(ミニトマト付き)わかめと玉葱のみそ汁です。
今日の献立は、「中学生考案献立です。」*鶏肉は塩・こしょうで味をつけて、米粉をつけて油で揚げました。ソース・醤油・みりん等をあわせた甘い「トンテキソース」をかけていただきます。(好評でした!)

平成30年2月26日(月)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!今日の献立は、フィッシュサンド・牛乳・コーンマッシュ・キャベツとベーコンのスープです。ホキのフィッシュサンドです。パンにはさんでいただきましょう!

平成30年2月23日(金)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん・牛乳・鯖のカレー焼き・五目煮豆・田舎汁です。
主食(ごはん)主菜(鯖のカレー焼き)副菜(五目煮豆)汁物(田舎汁)が揃った栄養バランスの良い献立です。残さずいただきましょう!

平成30年2月22日(木)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は「郷土料理・富山県」です。
きびごはん・牛乳・鰤大根・呉汁・ごまよごし・果物(ポンカン)
富山県は、日本の真ん中に位置し、立山連峰や富山湾等、山・川・平野と海の美しく豊かな自然に恵まれています。
○鰤大根・・・県の魚でもある富山湾の王者「鰤」特に氷見漁港で獲れる鰤は、最高級ブランドで、美味しいと有名です。また成長に伴って何度も名前が変わるので、縁起の良い出世魚と言われています。
鰤大根。美味しく煮えました!子供たちもとても良く食べていました。
 また、今日は日頃お世話になっている地域の方々をおよびして、「ふれあい給食」を行いました。郷土料理を大切に、美味しくいただきましょう!

平成30年2月21日(水)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん・牛乳・わかさぎ甘酢・根菜のうま煮・茎わかめの生姜炒めです。
「わかさぎのおはなし」公魚(わかさぎ)は、海で育ち川に戻る公魚と湖で育つ公魚がいます。骨ごと食べるのでカルシウムがたっぷり!カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミンDも含まれていて、強い骨を作ります。
冬の風物詩「穴釣り」穴釣りとは、表面が凍った湖に穴を開けて、その穴から釣り糸を垂らして公魚を釣る方法です。冬ならではの光景で、山梨県の山中湖、長野県の諏訪湖で楽しむことが出来ます。寒い冬から、3月頃までが旬です。

平成30年2月20日(火)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、たまごチャーハン・牛乳・棒餃子・もやしのスープです。
今日も野菜たっぷりの献立です。しっかり食べて、風邪に負けない体を作ろう!

平成30年2月19日(月)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ガーリックトースト・牛乳・ポークビーンズ・冬キャベツと大根のサラダです。にんにくを食べてスタミナをつけて、豆製品や野菜を食べて、風邪に負けない体を作ろう!

平成30年2月16日(金)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、みんな大好き!チキンカレー・牛乳・野菜のピクルス・オニオンスープです。玉葱を茶色になるまで良く炒めて!玉葱の甘みとチキンの旨味が良い味わいを出している人気のカレーです。美味しかった!

平成30年2月15日(木)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、こぎつねうどん・牛乳・焼きじゃが餅・煮びたし・果物です。
今日も美味しくいただきましょう!

平成30年2月14日(水)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、みんな大好き!スパゲティミートソース・牛乳・白菜と鶏肉のスープ・チョコチップケーキです。給食では、バレンタインにちなんで、チョコチップケーキを焼きました!美味しく食べてくださいね。

平成30年2月13日(火)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、きりぼしビビンバ・牛乳・わかめスープ・手作り魚ナッツです。
ピョンチャンオリンピックが始まりました。給食献立でも、韓国の料理が登場します。

平成30年2月9日(金)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん・牛乳・さごしの西京焼き・のっぺい汁・変わりきんぴら・果物(ぽんかん)です。5つの輪で体力アップ。今日は5つの輪が揃った献立で、主食(ごはん)・主菜(さごしの西京焼き)・副菜(のっぺい汁・変わりきんぴら)果物(ぽんかん)です。
皆さんも、栄養バランスの良い食事を心がけましょう!

平成30年2月8日(木)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、スタミナどんぶり・牛乳・小松菜となめこのみそ汁・白菜のゆず風味です。
野菜がたっぷり入ったスタミナどんぶりで、風邪に負けない体をつくりましょう!
小松菜・白菜は旬の食材です。八王子産の地場野菜で、甘みの多い野菜です。

平成30年2月7日(水)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん・牛乳・豆腐のカレー煮・中華風コーンスープ・ナムルです。
給食をしっかり食べて、風邪や寒さに負けない体をつくりましょう!

平成30年2月6日(火)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、磯ごはん・牛乳・おでん・蕪とキャベツのあさづけです。
おでんは、朝からコトコト煮込んであります。具もたくさん入っていますよ。美味しく食べてくださいね。
寒い冬!おでんを食べて体を温めよう!
蕪は旬食材です。今日は浅漬けにしました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

教育課程

各学年のおたより

総合避難訓練

学力向上

いじめ防止基本方針

年間行事予定