緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

令和6年1月30日(火曜日)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立  全国学校給食週間
 にんじんごはん
 赤魚の香味焼き
 はっちくんのみそ汁
 桑の葉団子のきなこ和え
 牛乳

令和6年1月26日(金曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立  全国学校給食週間
 カレーライス
 福神漬け
 じゃことキャベツのサラダ
 果物(クレメンテイン)
 牛乳

 八王子の給食では、ハンバーグやルーなども手作りです。
 材料も、国産を使用し余計なものを使わず安心して食べる
 ことができます。
 今日は、手作り福神漬けもつけました。

令和6年1月25日(木曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立 全国学校給食週間
 八王子ラーメン
 大学芋
 果物(みかん)
 牛乳

 

令和6年1月24日(水曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立 全国学校給食週間
 ご飯
 海苔の佃煮
 夕焼け小焼けやき
 ごま和え 
 呉汁

 本日から30日まで 全国学校給食週間です。

 給食の成り立ちや、いま食べている給食のことなど
 考えていきたいと思います。

令和6年1月23日(火曜日)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立  八王子の酒粕
 ご飯
 玉子焼き
 茎わかめのしょうが炒め
 八王子の粕汁
 果物(ポンカン)
 牛乳

 

令和6年1月22日(月曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立 旬の野菜  かぶ
 ご飯
 麻婆豆腐
 白菜ナムル
 かぶのスープ
 果物(デコポン) 
 牛乳
 
 今日は今が旬の野菜「かぶ」をいただきます。
 かぶは白い根っこの部分はもちろん、葉も食べられるので
 残すところがありません。
 今日はスープにいれました。とろっとした食感を楽しんで
 ください。

令和6年1月19日(金曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立   和み献立 大分県
 ご飯
 ブリのかんぼすあん
 いり大根
 にわとり汁
 牛乳

 今日は大分県の郷土料理をいただきます。
 大分県は「かぼす」の生産量が全国1位です。そのかぼすを餌に養殖 
 された「かぼすブリ」が有名です。

 給食ではブリにかぼすあんをかけていただきます。

令和6年1月18日(木曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 コーンピラフ
 青のりポテト
 八王子産白菜のクリームスープ
 リンゴジュース

令和6年1月17日(水曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 磯ご飯
 鯖の香味焼き
 ほうれん草の彩和え
 けんちん汁
 果物(紅マドンナ1/4)
 牛乳

 今が旬の野菜「ほうれん草」を和え物にしました。
 寒さに当たるほど甘みが増すといわれています。
 今日、使用したほうれん草はとれも柔らかく、えぐみもなく
 おいしかったです。

令和6年1月16日(火曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立 
 ソフトフランス
 ポークビーンズ
 カラフルサラダ
 果物(天草1/4)
 牛乳

 久しぶりのポークビーンズです。
 ソフトフランスパンとの相性ピッタリです。

令和6年1月15日(月曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立   小正月
 あずきごはん
 イカのゴマみそ焼き
 いりどり
 吉野汁
 果物(みかん)
 牛乳

 

令和6年1月12日(金曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 きなこ揚げパン
 ポトフ
 ごぼうサラダ
 果物(黄桃缶)
 牛乳

 食物繊維はお腹の調子を整えるだけではなく、体のリズムも
整えてくれます。今日は、サラダにしてみました。
 

令和6年1月11日(木曜日)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立  鏡開き
 かてめし(八王子郷土料理)
 焼きししゃも
 かきたま汁
 白玉あずき
 牛乳

 今日は「鏡開き」です。
 正月に飾った(供えた)鏡餅を開いて、いただきます。
 
 給食では、餅の代わりに白玉団子を作りました。
 さっぱり仕立ての小豆とよく合います。

令和6年1月10日(水曜日)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立
 大豆ピラフ
 鶏肉のパン粉やき
 オニオンスープ
 果物(みかん)
 牛乳

 今日から3学期の給食が始まります。
 初日はトマト味の大豆ピラフにしました。
 鶏肉のパン粉焼きも サクサクパン粉とジューシーな鶏肉が
とてもおいしく仕上がりました。

 3学期もしっかり食べて 元気な毎日を過ごしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校要覧

学校経営計画

学校評価に関して

学校だより

教育課程

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

生活指導の方針

食育ページ