緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

令和5年10月30日(月曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 ご飯
 さごちの香味焼き
 具だくさんきのこ汁
 五目煮豆
 果物(みかん)
 牛乳

令和5年10月27日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立  図書コラボ献立
 コーンピラフ
 ポテトむらの焼きコロッケ
 キャベツのマリネ
 ABCスープ
 牛乳

 

令和5年10月26日(木曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 ちゃんぽんうどん
 じゃがモチのごま味噌ダレ
 わかめとツナの和え物
 牛乳

令和5年10月25日(水曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 ご飯
 海鮮八宝菜
 春雨スープ
 豆ナッツ黒糖
 牛乳

令和5年10月24日(火曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 ジャムサンド(せるふ)
 チキンときのこのクリームスープ
 ビーンズサラダ
 リンゴジュース

令和5年10月23日(月曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立  日本遺産献立 高尾山御膳
 天狗ごはん 
 高尾焼 もみじあんかけ
 山の幸和え
 翠藹汁
 果物(みかん)
 牛乳

 今日は 日本遺産献立から 高尾山御膳 を作りました
 高尾山には天狗が住んでいるということで 天狗の赤い顔と
 烏帽子を黒ゴマにしました。
 高尾の紅葉をかまぼこで表しました。
 

令和5年10月20日(金曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 ご飯
 鯖の塩焼き
 茎わかめのきんぴら
 呉汁
 牛乳

 これからどんどんおいしくなっていく魚です。
 今日は「さば」を塩焼きでいただきます。
 米は栃木県の「なすのひかり」です。

 秋の味覚。楽しい季節になりました。

令和5年10月19日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立  滝山譲御膳
 氏照ごはん
 ますの桜揚げ
 小田原かまぼこのごま和え
 寄居町町トントロリンスープ
 牛乳

 二本遺産献立の中から 滝山譲御膳です。
 北条三兄弟の絆をあらわしています。

令和5年10月18日(水曜日)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立 八王子産 パッションフルーツ
 ドライカレー
 ペイザンヌスープ
 ヨーグルトのパッションフルーツソース
 牛乳

 今日は、ヨーグルトに 八王子産のパッションフルーツで作った
ソースを添えました。透明感のある 淡いオレンジ色のソースは
ほんのり甘酸っぱい 香りのよいものに仕上がりました。

令和5年10月17日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立 〜車人形御膳〜
 三番叟ごはん
 鶏肉の桑都みそ焼き
 定式幕和え
 ろくろ車のすまし汁
 牛乳

 今日は、国の重要無形民俗文化財に指定された「八王子車人形」を
 テーマに御膳給食にしました。
 舞台で見られる「定式幕」はこまつな・人参・油揚げ・ひじきを 
 和え物にしました。
 車人形では欠かせない箱車の車輪を 車麩に置き換えすまし汁を           
 作りました。

令和5年10月13日(金曜日)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立  さつまいもの日
 あんかけ焼きそば
 大学芋
 わかめスープ
 牛乳

 今日は、さつまいもの日。
 給食では、久しぶりに「大学芋」を作りました。
 甘たれに絡まった さつまいもは、最高においしいです。
 食物繊維たっぷりで お腹の掃除もしれくれます。
 

令和5年10月12日(木曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 チリビーンズサンド
 ワインナーポトフ
 果物(みかん)
 牛乳

 

令和5年10月11日(水曜日)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立   八王子城御膳

 秋月ご飯
 石垣揚げ
 ゆかり和え
 八王汁
 牛乳

 今日は 八王子城御膳 です。
 黒米を入れて炊き上げたご飯は、秋の夜空をあらわしています。
 栗は、そこに浮かぶ 秋の月です。
 北条氏照が、城山から
 月の光が照らす領地だを眺め、民の幸せと五穀豊穣を
 祈ったといわれています。
 八王汁には、八王子でとれ野菜がたっぷり入っています。
 

令和5年10月10日(火曜日)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立   目の愛護デー
 にんじんごはん
 じゃこキャベツ
 ミニいがむし
 かきたま汁
 牛乳
  
 今日は目の愛護デー。 
 色の濃い野菜は 目の疲労回復や乾燥を予防する
ビタミンAが多く含まれています。
 給食では人参ご飯にしました。これからの季節は、
かぼちゃもよいですね。

令和5年10月6日(金曜日)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立   和み献立 徳島県
 いりめし
 イカのネギ塩焼き
 すだち酢和え
 さつまいものみそ汁
 牛乳
 

令和5年10月5日(木曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 焼き鳥丼
 金時豆の甘煮
 小松菜の味噌汁
 牛乳

 

令和5年10月4日(水曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 麦ごはん
 シシャモの七味焼き
 じゃがいものそぼろ煮
 ごま和え煮
 牛乳

令和5年10月3日(火曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 チャーハン
 肉団子スープ
 手作り魚ナッツ
 牛乳

令和5年10月2日(月曜日)の給食

画像1 画像1
 今日の献立   〜夕焼小焼献立〜
 ご飯
 夕焼小焼焼き
 キャベツのごまじゃこ和え
 沢煮椀
 牛乳

 童謡「夕焼小焼」を作詞した「中村雨紅」の生家が
 八王子・恩方にあります。
 夕焼小焼の茜色の空を模した「夕焼小焼やき」は、卸人参を
 使っています。
 子供たちにも人気の献立です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校要覧

学校経営計画

学校評価に関して

学校だより

教育課程

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

生活指導の方針

食育ページ