6/27 6年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
植物が根から水を吸い上げ、葉まで届けることを理解した後、葉に届いた水は「蒸発」する派と「吸収」する派に意見が分かれました。
確かめるために中にわの草に袋をかぶせ、様子を見に行きました。
結果は、、、ぜひ子供たちに聞いてみてください!

6月20日(火)4.5.6年生 セーフティー教室

画像1 画像1
本日3時間目に、4年生〜6年生のセーフティー教室を行いました。
今回のテーマはSNSの使い方についてでした。
講師の方の話を聞きながら、SNSトラブルを起こしてしまう心理的背景や、起こさないためにはどんなことが必要かを学びました。
友達間だけで共有していたと思ってた動画や写真も、今や不特定多数の人に知れ渡ってしまう時代です。
だからこそ、SNSと正しく向き合える力をつけていき、便利な道具をうまく活用できるようになってくれることを期待してます。
ぜひご家庭でも、SNSの使い方について話し合ってみてください。

6月20日(火)6年生 水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、今学年初めての水泳指導を行いました。
朝は太陽が隠れていたのですが、5時間目には太陽が顔をのぞかせてくれ、よい気温の中プールに入ることができました。
小学校生活最後の水泳です。自分のきめた目標を達成できるよう、約束を守りながら毎時間励んでもらいたいと思います。

6/16 6年生 日光移動教室に向けて頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、日光彫り体験のための下絵づくりに取り組みました。
事前に下調べした情報をもとに、日光での思い出を残そうと、相談したり調べたりしながら描いていました。

6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から今週にかけて、各クラスで調理実習を行いました。
今回は「炒め物」を行いました。一人一人が、何を炒めようか実施計画を考え、材料や分量を調べて実習を迎えました。
当日はそれぞれ違う作業にも関わらず、混乱することなくスムーズに行うことができました。
実習に伴いまして、材料準備のご協力ありがとうございました。


6/5 6年 1年生と体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体力テストのサポートを1時間目に行いました。
いっしょになって記録をとったり、シャトルランを走ったり、時にはアドバイスをしたり、声援を送ったりする姿がたくさん見られました。

6/2 6年 体力アップ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
体力アップ週間でした。
あいにくの雨予報でしたが、みんなで体育館に行き、元気に活動することができました。
相手の陣地へと球を送ろうと精一杯頑張って投げる姿が素敵でした。

6年生 心の劇場

学校に到着しました。

5月31日 6年心の劇場

画像1 画像1
劇を鑑賞し終え、今から学校に帰ります。

5月31日 6年生 心の劇場

画像1 画像1
学校を出発しました

5月19日(金)6年生 最後の運動会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の運動会に向けて、一人一人が初心のテーマを振り返り、どんな表現をしたいか見つめ直しました。

今回5.6年生の表現運動のテーマは鼓舞です。
自分の心を奮い立たせ、見ている人に力を与えられるくらい迫力のある演技を目指します。
そのために、一つ一つの技をどう魅せるのか、子供たちは一生懸命考え練習を重ねてきました。
今年のスローガンである、最後までやり切ってみんなの心に花を咲かせられるように、悔いのない表現をしてもらいたいと思います。

小学校生活最後の運動会。
係り活動、100m走、表現運動、その他の出番で、みんなが力を出し切ってくれることを期待してます。
保護者の皆様、ご声援のほどよろしくお願いします!

5月1日 (月)6年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から、運動会練習が始まりました。
最初ということもあり、踊る技の確認と練習をしました。
難しい‥と言いながらも、めげずに取り組む姿勢は素晴らしかったです。
連休をはさみますが、自主練に励んでほしいと思います。

4月28日(金) 6年生 運動会練習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5.6年生合同で、来週から始まる運動会練習に向けて、心構えを確認しました。
6年生にとっては、最後の運動会。だからこそ、どんな気持ちで練習に取り組むのか、どういう本番を迎えたいのか、一人ずつ考えることができました。
これから、気温もどんどん高まります。体調に気をつけながら、練習を重ねていきたいと思います。

6年社会科見学 無事に到着しました

15時30分に、無事に社会科見学から学校へ到着しました。

6年生社会科見学 出発しました。

画像1 画像1
天候にも恵まれ、無事に出発しました。、

4月10日〜14日 6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学年が始まりました。
6年生はさっそく、朝から一年生の生活のサポートをしたり、中休みにはキッズ活動の話し合いをしたりと様々な活動に取り組んでいます。

6年 入学式等準備

6年生が、明日の入学式等の準備のため、体育館に椅子を運んだり、新一年生の教室の飾りつけをしたりしました。最上級学年として最後まで丁寧に仕事をやりぬく姿勢があり、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

相談室だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

小中一貫教育

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究