5月27日 6年生 図工

今日から「だれでもピカソ」という作品に取り組みました。
誰もが一度は目にしたことがあるだろう、頭の中に「???」が並ぶようなピカソの作品。実は、ただ単に「???」な作品なのではなく、そこにはピカソの絵に対する挑戦や思いがありました。
そのような、ピカソが作品に生かしたキュビスムの技法をぬり絵を通して体験し、6年生の一人一人がピカソを感じながら、作品づくりに取り組めたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

調理実習(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2時間目に調理実習を行いました。食材の準備等でご協力いただきましてありがとうございまた。自分の考えた炒める料理を一生懸命作っていました。思ったように調理できたお子さんもいれば、炒めすぎてしまったり、準備を忘れて焦ってしまったりしたお子さんもいました。今日の経験を生かして、是非お家で料理に挑戦してほしいと思います。今日の感想をお家で聞いてみてください。

24日(火) いためる調理の方法を身に付けよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の家庭科の授業では、調理実習をしました。めあては、『材料に合わせた手順を確かめて、いためる調理の方法を身に付けよう』です。それぞれが実習の計画を立てて、必要な材料を持ってきて、自分で作って、自分で試食します。普段から家で調理をすることに慣れている子は、予定の時間よりもどんどん早く進めることができていたようです。出来上がった料理もとてもおいしそうでした! 今回学習したことを、是非、ご家庭でも取り組んでみてください。材料の準備等、ご協力いただき、どうもありがとうございました。

20日(金) 明日はいよいよ運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ小学校生活最後の運動会です。天候不順が続いた2週間でしたが、子どもたちは今日まで、できる限りの努力をしてきました。私たちのアドバイスを素直に受け入れ、どんどん成長していく姿が本当に頼もしく、さすが高学年だなぁと感じる日々でした。運動会が好きな子も苦手な子もいると思います。そんな中でも、自分のベストを尽くし、精一杯力を発揮してほしい。今はそんな気持ちでいっぱいです。温かいご声援をお願いいたします。

16日(月) 6年生 運動会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週の土曜日が運動会です。6年生にとっては、小学校生活最後の運動会になります。実質的には2週間しかない練習時間の中で、5年生と力を合わせて、よりよいものにしようと試行錯誤を繰り返しています。残り1週間、体力的にも疲れてくると思います。万全な体調で運動会に臨めるよう、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価

治癒証明書

保健だより

秋葉会

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

専科より

学校運営協議会

図書ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

新規カテゴリ

校内研究

算数専科より

ずこうしつ通信

秋葉のきまり