10月17日(火)5年生 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長池公園へ行き、稲刈りの体験をさせていただきました。
3人一組になり、稲を刈る人、受け取り先を揃える人、藁で結ぶ人と分担しながら取り組みました。
友達と声を掛け合いながら活動する姿から、ここでも「協力」して取り組む様子が見られました。
刈った稲は、はざがけして乾燥させます。

4クラスあるので、待っている時間は、植物で遊んだり、秋の長池公園図鑑を作成したりと楽しみながら活動出来ました。是非、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

次回は脱穀です!食べられるお米になるまであと少し!楽しみですね。

10/12(木)5年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾から帰ってきて1週間、これから始まる学習発表会に向けての学年集会を行いました。
移動教室での成長ポイントとして、多くの子どもたちから「協力」「行動」「意識」「自立」というキーワードが出てきました。
一方、改善ポイントとしては「意識」「しおり」「あいさつ」というキーワードが出てきました。
できるようになったことは続けるとともに、学習発表会に向けて「意識」、つまり正しい行動を認識すること、そして行動していくことが大切であると再確認しました。

学習発表会まで1か月程度ですが、日々の生活の中で子どもたちが意識して行動することを実感できる場面をつくっていこうと思っております。

5年生 移動教室を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の移動教室、また当日に至るまで様々なご協力本当にありがとうございました。

楽しかった移動教室の思い出を振り返りつつ、学んできた「協力」というキーワードを基に各クラス頑張っているところです。
ここから、行事が続きますが学びを生かし前向きに取り組んでいけるよう声をかけていきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

相談室だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

小中一貫教育

学校運営協議会

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究