開校式

画像1 画像1
画像2 画像2
体験学習から高尾の森わくわくビレッジの開校式です。

森林、丸太切り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわくビレッジに到着して、森林体験、丸太切り体験です。

和紙の里を出発

画像1 画像1
画像2 画像2
集合写真を撮って和紙の里を出発します。

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

お昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

和紙体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

川の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
iPhoneから送信

クラスごとに学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

和紙の里に到着

画像1 画像1
予定より20分遅れて和紙の里に到着しました。

バスの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
バスでは、秘伝の酔わない?アマをもらいバスレクを楽しみました。

出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの見送りありがとうございます。

バスに乗り込みます

画像1 画像1
画像2 画像2
 

出発式

画像1 画像1
司会、聞く姿勢、立派です。

11/25 移動教室出発式

画像1 画像1
みんなワクワクに溢れています。2日間、ホームページで様子を発信します。ぜひご覧ください。

11月8日 火曜日 最後の田んぼ学習

画像1 画像1
長池公園に到着しました。
晴天の中、最後の田んぼ学習に取り組みます。

5年生 脱穀の体験

画像1 画像1
脱穀など、様々な体験をしました。

5年生 田んぼ学習が終わりました

画像1 画像1
田んぼの学習を終えました。

10月28日(金) 5年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
高尾移動教室に向けて、第一回の学年会を行いました。

楽しい移動教室にするために、あいさつ・時間・共同生活・役割責任協同を意識していこうとはなしました。
移動教室当日だけでなく、日々の生活の中でしていかないと当日力を発揮できないことを伝え、今日からまた意識していこうと意気込んでいるかと思います。

来週から、班や役割決めが始まります。

5年生 田んぼの学習(稲刈り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が不安でしたが、無事稲刈りの活動を行うことができました。
昨日の雨により、田んぼがゆるくなり靴や足などが汚れてしまった子どもたちもいましたが、楽しく活動することができたように思います。
米作りの大変さを知るとともに、感謝していただくことができればと思っております。

保護者の皆様には、持ち物などの面で多くのご協力をいただきありがとうございました。
次回、11月の脱穀で長池公園での活動は最後となります。

今日の活動の様子を、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。


5年生 学校に到着しました

画像1 画像1
活動を無事に終え、学校に到着しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価

治癒証明書

保健だより

秋葉会

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

専科より

学校運営協議会

図書ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

新規カテゴリ

校内研究

算数専科より

ずこうしつ通信

秋葉のきまり