10/30 2年生 音楽「学習発表会の練習」

音楽室や体育館に学年が集まり、練習を行いました。「チームごとに並びましょう。」と伝えると、静かになり、声を掛け合って並びました。今朝の全校朝会で校長先生が「みんなで協力すること」をお話ししていましたが、すぐに実践する姿がありました。最初にオーディションの結果を発表すると、「代表おめでとう。」と自然と拍手をしました。歌の練習では、身振り手振りを確認したり、恥ずかしがらずに大きく口を開いたりして、練習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 2年生 体育「固定施設遊び」

雲梯、登り棒などでいろいろな登り下りや懸垂移行をしました。これまでの運動経験によって不安感や恐怖感を抱く児童もいましたが、様々な遊び方に挑戦したり、友だちと競争したりして、自分の体を動かしました。「手が痛いけど、前よりも高く登れるようになりました。」「ぶら下がる時間が長くなりました。」「雲梯を2つ飛ばしでやると早くゴールにつけます。」などを述べ、より楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 2年生 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」2

図書館では、いつも見ることができるカウンターや本の消毒器や対面朗読室といった場所を詳しく説明していただきました。また、本の倉庫や本の発注をするパソコンルームなど普段見ることができない場所も見せてくれました。図書館の人が「この移動する本棚に10万冊の本が保管されています。」と話すと、「えっー、こんなにあるの。」「こんな工夫があるんだ。」と自然と驚きの声が出ました。図書館の話を聞き終えると、「図書館で本をもっと読みたい。」「児童書がたくさんあってうれしいです。」「色んな図書館に行って、図書館探検がしてみたい。」と発言し、身近な施設を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 2年生 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」1

公共の交通機関である電車を利用して、南大沢図書館のあるフレスコ南大沢に行きました。せせらぎ緑道や秋葉台公園に行った成果でしょうか、静かに2列になって素早く動くことができました。駅の構内では駅員さんに自分から挨拶をする姿がたくさん見られ、感心しました。学校に戻ると、「降りる人を優先しました。」「車内では、静かにすることができました。」などを発言し、安全に気をつけて行動することができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 2年生 算数「かけざん」

「遊園地の乗り物に何人ずつ乗っているのか」を算数ブロックで表しました。「ジェットコースターもコーヒーカップも乗っている人は15人だが、計算ブロックの表し方は違った。」「たし算を何回もするのは分かりやすいが、それだと一年生のやり方と同じです。」などブロックを操作しながら述べていました。観覧車の人数を調べる際は、「観覧車は何人ずつ乗っていると表せないから、一目で分かりにくかった。」「かけ算は『〜ずつが〇こ』ってことかな。」などを発言していました。
画像1 画像1

10/3 2年生 国語「はんたいのいみの言葉、にたいみの言葉」

教科書の挿絵を見て、言葉には反対の意味をもつものや似た意味のもつものが身近にあることを知り、言葉探しをしました。「『高い』の反対は『ひくい』だけど、値段の場合だと『安い』になる。」「音楽で『強弱』って言葉をよく使います。」「カレーの『甘口』『辛口』もそうかな。」などをグループで話し合いました。そして、グループで考えた反対の言葉でクイズ大会をしました。「たくさんの言葉があって面白い」「もっと言葉を知りたいな。」「似た意味の言葉をたくさん集めたいな。」などを述べ、言葉にはまとまりがあることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

相談室だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

小中一貫教育

学校運営協議会

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究