7/14 2年生 図工「くしゃくしゃぎゅっ」

紙をくしゃくしゃにして、その触った感じやいろいろな形から、様々なものを作りました。「くしゃくしゃにすると、でこぼこが生まれる。粘土のつまみ出しみたい。」「いろんな方向に曲げたり、ねじったり、折ったりすることができから何を作ろうかな。」などを述べ、自分の思いついたものを立体に表して、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 2年生 体育「水遊び」

「おはようございます。」の元気なあいさつの後、「今日はプールできますか?」と多くの子が尋ねてきました。みんなにプールを行う旨を伝えると、「やったぁ!」と喜ぶ子がいたり、「水は苦手だけど今日できることを頑張ります。」と真剣な表情をする子もいたりしました。
プールに行き、人数確認の「バディ」を行うと、元気よく「オッー!」と返事をしました。そして、笛の合図で水に入りました。基本動作がしっかりと身についているのが、よく分かりました。
水に入ると、様々な動物になってバブリングやボビングをしました。そして、ビート板を持って浮いてから、ストリームラインの姿勢をみんなで確認しました。「あとは、足をバタバタしたら、前に進める。」と述べました。
次年度へのはずみをつけるとともに、皆で決まりを守って、安全に気をつけて水遊びをすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 2年生 算数「100をこえる数」

何十や何百の計算の仕方を考えました。問題文を読み、「10にまとまりで考えると筆算をしないで、計算できます。」「100がいくつ分あるかで考えると、1年生でもできる式で表すことができます。」などを述べ、10や100を単位として、簡単なたし算やひき算の計算のやり方に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 2年生 休み時間の様子

暑い日が続いています。熱中症予防のため、みんなが大好きな体育や外遊びができない毎日です。しかし、そこは秋葉台小学校の児童です。様々な活動を行ってます。「漢字ドリルのキャラクターの絵を描いています。」「夏休みの計画を友だちと作っています。」「ザリガニのお世話をしていると時間が過ぎてしまいます。」「静かに本を読むのが好きです。」と、それぞれが自分なりの時間の過ごし方で楽しむ姿が見られました。
最後になりますが、ご家庭でも、こまめな水分補給のお声がけや帽子などをかぶらせるなどの熱中症対策のほど、お願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 2年生 音楽「ぷっかりくじら」

夏休みの課題でも扱う「ぷっかりくじら」を行いました。今日は鍵盤ハーモニカで自分の好きな音で旋律を作ったり、友だちの選んだ音の旋律を楽しんだりしました。
「みんな様々な音で面白い。」「同じ曲が違ったように聞こえるから不思議です。」「音の高い低いで雰囲気が変わるのが面白い。こんなに変わるのが驚きでした。」などの意見を述べました。そして、互いの音を聴き合い、音色に関心をもち、自分の声や鍵盤で表現することを味わいました。

画像1 画像1

7/6 2年生 委員会発表の様子

環境委員会のお兄さん、お姉さんの発表がありました。トイレの使い方や階段の歩き方の話、そして、環境委員会に意見を伝える「目安箱」の話がありました。
委員会発表が終わると、「トイレも階段もみんなが使う場所なので、大勢の人の気持ちを大切にしたい。」「階段は危ないので、気を付けます。」「電気の節約は家だけでなく地球にもやさしいのでやっていきます」「ゴミが落ちていたら自分のものでなくても拾っていきたいです。」など、学校だけでなく日常生活でも意識しようという気持ちをもつことができました。

画像1 画像1

6/30 2年生 図工「とろとろえのぐでかく」

ボンドや糊で混ぜた絵の具の感触を味わいながら、自分の思いのままにかく活動を行いました。指先を使ったり、手のひらで広げたり、指で点をかいてみたりして様々な表し方を試して工夫しました。「ボンドの粘り気を使いました。」「たらすことで自然のしずくをつくりました。」などを述べました。そして、想像したことや表したいことを見付け、好きな形や色を選んで、考えながら表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 2年生 算数「100をこえる数」

絵の中の星を見て、どれくらいの数か予想しました。すると、どのように数えたらいいのか考え始めました。「5ずつかな。でも、5ずつだと数えるのが大変かな。」「10のまとまりで数えて、線で囲んで、『ひょうとグラフ』の勉強みたいに、数えた数は数字を書いてチェックすると分かりやすい。」と、見通しを考えました。10のまとまりで考えると、たくさん数えたからでしょうか、たくさんの答えが出てきました。正しい数を確認をすると、「10のまとまりで数えると少し大変だ。」「10が10こになると100になる。」などのつぶやきがありました。そして、「100のまとまりで考えると数えやすいし、一目で分かりやすい。」と理解しました。10のまとまりだけでなく、100のまとまりに着目して、100をこえる数を数え方や読み方を学習しました。
画像1 画像1

6/27 2年生 体育「水あそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、プールで水遊びを行いました。まず、バディのやり方や笛の合図での水への入り方を確認しました。そして、水の中でかけっこをしたり、象やうさぎといった動物のまねっこをしたり、電車ごっこや先生と鬼ごっこをしたりしました。
「水の中は動きにくいけど、その感覚が面白い。」「水中に顔に沈めると助かる鬼ごっこがルールが工夫されていて楽しかった。」「もっともっと水の中にいたい。」などを述べ、水の中を様々な形で移動して、楽しむことができました。

6/23 2年生 朝の様子

今週から代表委員会のお兄さん、お姉さんが朝のあいさつ活動を行っております。下駄箱から、階段から元気で大きなあいさつが交わされています。そのためでしょうか、教室に入るときの表情はにこやかな感じです。
朝の会に「朝のあいさつ頑張っていますね。」と伝えると、「あいさつは気持ちのいいもの」「相手の顔を見てやっていきたい」「『ありがとう』のあいさつをしっかり伝えたい」などを述べ、あいさつの大切さに気付く姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 2年生 生活科「生きものなかよし大作せん〜活動の様子〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
到着後は、各グループに分かれてザリガニ釣りを行いました。「ザリガニは岩の近くでよく隠れているよ。」「ここにいるよ!みんなで糸をたらそう。」と仲良く声を掛け合い、釣り上げると「かわいいな。」「すごくうれしい。」など、みんなで喜び合う姿がたくさんありました。そして、「身近にこんな場所があるなんて、驚きました。」「生きもの探しは楽しい。もっとやりたい。」と、生きものの育つ場所の特徴をみんなでを楽しみながら、気付くことができました。

6/21 2年生 生活科「生きものなかよし大作せん〜移動の様子〜」

本日はみんなが楽しみにしていたザリガニ釣りを行いました。
せせらぎ緑道に行く様子です。
自転車や歩行者がいたら譲ったり、横断歩道を渡るときは手を挙げて体を大きく見せたりしました。また、朝早くからの行動なので、建物側の人に迷惑がかからないよう静かに行動する姿が見られました。
交通ルールやマナーを守り、安全に行動することができました。

画像1 画像1

6/20 2年生 国語「うれしくなる言葉」

うれしい言葉を言ってもらった時のことを文章にまとめました。「自分が描いた絵を友だちが見て『上手だね。』と言ってくれて、うれしかったです。」「転んだ時に、『大丈夫?』と優しい声をかけてくれて、安心しました。」などを素直な気持ちで文章にしました。
そして、うれしい言葉は相手のことを思ったり、考えている言葉であることを知り、言葉は気持ちを表したり、感情に働きかけたりする大切なものであることに気付くことができました。
帰りの会の「友だちのいいとこ見つけ」では、いつもより多くの「うれしくなる言葉」があふれました。すぐさま学んだことを活かす姿に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 2年生 セーフティ教室

南大沢警察署の方が本校にてご講演してくれました。交差点での渡り方といった交通安全のお話や身の回りに潜む危険及び防犯についての話をしてくれました。
今回は特に不審者対策「連れ去り防止」の講話と「いかのおすし」のロールプレイングを行ってくれました。
「いか」・・行かない
「の」・・・のらない
「お」・・・大声を出す
「す」・・・すぐにげる
「し」・・・知らせる
以上の5点を、皆で言葉だけでなく行動をして改めて再確認しました。
教室に戻ると、「今日学んだことは、すぐにでも使える。」「登下校でも意識するようにします。」等を述べました。自分の身の守り方を知り、安全に対する意識を高めることができました。
最後になりますが、南大沢警察署の皆様、本日は本校の教育活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 2年生 学校公開

登校すると「今日はたくさん手を挙げる。」「大きな声で発表したいな。」「いろんな人が来てお祭りみたいで楽しみだな。」などの朝の挨拶がありました。
道徳の授業では、「ぼく」という題材を扱いました。「算数の勉強を頑張っている自分が大好き。」「みんなを明るくしている自分が大好き」など、たくさんの大好きを見つけて、自分の存在やこれからの自分の成長に願いをもつことができました。
音楽の授業では、保護者の皆様と輪唱をしたり、鍵盤を吹いたりして音楽を楽しみました。休み時間は、友だちのお父さんやお母さんとお話をしたりして、のびのびした雰囲気が広がっていました。
火曜日も学校公開がございます。また本校に足を運んでいただけると幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/5  2年生 読み聞かせ

朝の時間、保護者の方による読み聞かせの時間がありました。「読み聞かせは大好き。どんな本を読んでくれるのかな。」など、朝から楽しんで待っている様子が見られました。そして、絵本の絵を見せたり、登場人物ごとに声色を変えたりして、本の読み聞かせをしてくれました。終わると「あと2回も読み聞かせがあるのか、うれしいな。」「句読点を意識して読むようにする。」と、本に親しむことができました。
最後になりますが、保護者の皆様、本日は本校の教育活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 2年生 図工「ふしぎなたまご」

先週作成した「ふしぎなたまご」を様々な思いで切り、割れたたまごから生まれるものやお話を表しました。
「絵の具のてんてんで花火を表しました。」「たまごを画用紙からはみ出して『パカーン!』と勢いよく割れる表現をしました。」などの工夫が見られました。
そして、友だちの作品を見て、多様なたまごの割れ方や色や模様、周りにかかれている形や色などに気付き、作品の楽しさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 2年生 算数「たし算とひき算のひっ算」

筆算の学習を始めました。ノートのマス目に合わせて、見やすく書いています。「どうやって計算するの?」と尋ねると、「まず、位を縦にそろえます。」「次に、一の位から計算します。」「最後に、十の位を計算します。」と、順番を意識して筆算の仕方を説明し、理解しました。そして、「ひっ算で計算すると分かりやすい。」「繰り上がるときは、忘れないように1をしっかり書きます。」「見間違えないように、丁寧に書きます。」などを振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 2年生 学年の様子

本日は雨のため、オンラインで全校朝会を行いました。全校朝会で校長先生が「インフルエンザ等の病気の予防」「校舎内の歩き方」についてのお話を聞くと、「手洗いは習慣になったけど、ついつい廊下を走ってしまうから気を付けないと。」「雨だと滑るんだよな。」と声が漏れていました。
そして今週は体力アップ週間です。あいにくの雨でしたが、中休みは雨がやみました。外で学年が赤組白組に分かれて、ボール投げを行いました。ボールの正しい投げ方を知り、外で楽しんで体を動かし遊ぶことができました。
天候が変わりやすい季節になりました。体調等に気を付けるようご家庭でもお声掛けお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 2年生 図工「ふしぎなたまご」

「たまごってどんなイメージかな」と伝えると、「丸い」「白い」「生まれてくる」と、すぐに答えてくれました。「何でふしぎなのかな」と続けると、「思っているのと違うのが出てくる」「いろいろな形があるからかな」など発言し、自分の好きなたまごを想像しました。
「好きなキャラクターのイメージのたまごにしました。」「ふわふわしたのをイメージしたら、あったかい感じになりました。」「自分の好きな世界を組み合わせてみました。」など、一人ひとりが表現にこだわり表すことができました。そして、「このたまごが割れたら、どんなものが出てくるのか楽しみだね。」と次時の学習内容に期待をふくらませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

相談室だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

小中一貫教育

学校運営協議会

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究