4/26 2年生 生活「学校たんけん」

いつも学校に来ると元気な挨拶が飛び交っております。今朝は、「今日は学校探検が楽しみです。1年生が喜んでくれるよう頑張ります。」と一言添えた挨拶と今日の意気込みを話してくれ、とても感心しました。
1年生と対面すると、しっかりと並んで笑顔で迎えることができました。そして、各グループが1年生を連れて様々な場所を案内しました。案内中、「会談の手すり側は1年生に譲りました。」「1年生の歩くスピードに合わせて歩きました。」「聞きやすいようゆっくり話しました。」等のやさしさがたくさんありました。
案内が終わると、体育館で1年生と遊びました。ハンカチ落とし、にらめっこ等をして時間を過ごしました。最後に1年生に朝顔の種をプレゼントとして渡しました。一年生から、「大事に育てるよ。」「メッセージが書いてある、うれしい。」などの温かい声が出てきました。
大好きな秋葉台小学校を1年生に伝え、大きな成長を感じさせた学校探検でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 2年生 国語「書くとおなじでも、読むとちがうことば」

音の調子で意味が異なる言葉を探して、文を作りました。「じしんがない。じしんがきた。」「きみは友だち。黄みがすき。」などの文章を楽しみながら考えることができました。授業の振り返りの際、「生活の中でもいろんな言葉を考えていきたい」「これから言葉に注目したい」と、同音の言葉でも、意味の違いがあり、アクセントが異なる言葉がたくさんあることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 2年生 音楽「音楽でみんなとつながろう」

2年生は「メッセージ」という曲を通して、いろいろな国の挨拶の言葉を覚えて歌っています。友達と仲良く一緒に歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたりしています。
今日はみんなではなく、一人で歌うことを行いました。緊張しながらも、多くの児童が歌いきることができました。歌い終わると、「歌を歌うのは楽しい」「一人で歌うのとみんなで歌うのは違う感じがする」「色んな挨拶で歌ってみたいな」などを発言し、楽しんで歌うことができました。

画像1 画像1

4/19 2年生 体育「50メートル走」

運動会の徒競走(50m)の練習を学年全体で行いました。2年生として、初めての集合でしたが、素早く静かに整列し、成長を感じさせました。
「位置について、ヨーイ、ドン。」の合図を聞くと、みんな一生懸命に腕を振り、ももを上げ、まっすぐに走り切りました。走り終わると、「次は足幅を広くして、走り方を変えていきたい。」「みんなの応援が素敵でした。」等を述べ、運動会への意欲を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

13日(木) おはなみスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図画工作科の最初の学習は、『おはなみスケッチ』です。今年は春の訪れが早く、桜はすっかり散ってしまいましたが、子どもたちは校庭や中庭で春を探して、絵で表しました。花を大きく描いたり、動くアリを一生懸命に追いかけてよ〜く見たり…。思い思いの春の絵で、廊下が明るくなりそうです。

4/11 2年生 国語「ちいさいな おおきいな」

詩を読んで、気づいたことを発表しました。本日は4人グループに分かれて音読発表会を行いました。体を丸めて小ささを表現したり、みんなで声を合わせて大きさを表したりと、短い時間の話し合いで様々な表現方法を考え、感心しました。発表が終わると、「みんなの表現の工夫が面白かった。」「体を使った表現は、言葉と違う感じがする。」等を発言し、音読の表現を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

相談室だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

生活時程

年間行事予定

校内研究