1年生 1学期終業式を向かえて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1学期の終業式を行い、小学校生活初めての「あゆみ」をお渡ししました。入学から3か月半が経ち、本当に本当に多くの面で成長することができた1年生です。終業式では、頑張ったこと・2学期に頑張りたいことを、各学級の代表の児童が堂々と発表することもできました。
 明日からは、子どもたちが楽しみにしていた夏休みが始まります。安全に気を付けて、楽しく過ごしていただき、2学期の始業式にまた元気に登校してきてくれるのを待っています! 1学期間、多大なるご協力をいただき、どうもありがとうございました。

1年生 とべ!とべ!シャボン玉!

画像1 画像1
 生活科の「なつとなかよし」で、シャボン玉を飛ばしました。ストロー一本で大きなシャボン玉や一度にたくさんのシャボン玉を作ったり、できたシャボン玉がどこまで飛んでいくのか追いかけたりしていました。一生懸命作ったシャボン玉が割れた時には少ししょんぼり…。でも、シャボン玉液がなくなるぎりぎりまで何度も何度も楽しそうに活動しました。
 終わった後には「もっとやりたい!」という声が。来週は子供たちが自分たちでストローの代わりになるものをもってきて再度シャボン玉を飛ばします。学年だよりでもお伝えしましたが、お子さんとどんなものでシャボン玉を飛ばしたいか相談してください。何か持ってくる場合は16日(火)に持ってきてください。どうぞ、よろしくお願いします。

1年生 アサガオの花が咲きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月から大切に育ててきたアサガオが、きれいな花を咲かせました。朝登校すると、きれいな花が咲いていて、子どもたちはびっくり! 花が咲いていない子は、がっかり…。でも、たっぷりお水をあげると、次の日にはとってもきれいな花を咲かせていました。
 保護者会でもお伝えした通り、明日からアサガオを家に持ち帰っていただきます。暑い日が続きますが、毎日お水をあげて、お世話をしていただきますよう、よろしくお願い致します。持ち帰っていただく期間は、11日(木)〜18日(木)です。夏休みが明けましたら、9月9日(月)までにまた学校に持ってきてください。夏休み後にアサガオのつるでリース作りをしたり、種を集めたりします。大切に育てられるよう、お声がけください。どうぞよろしくお願い致します。

1年生 鍵盤ハーモニカを使った学習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、鍵盤ハーモニカを使った学習がスタートしました。吹き口のホースをつないで、音を出す方法を確認し、いざ練習スタート! 演奏したい気持ちを止めることができず、音楽の先生の話を聞かないで注意される場面も…。でも、気持ちはよく分かります。自分で音を出すことができるって、楽しいですよね。夏休み前にはお家に持ち帰りますので、思いっきり使わせてあげてください。
 学習の最後には、毎回、鍵盤ハーモニカの掃除をしてから片付けをするのですが、以前からお願いをしているガーゼハンカチがケースの中に入っていない子がいました。金曜日にまた音楽がありますので、必ず持たせてあげてください。どうぞよろしくお願い致します。

1年生 さわって まぜて きもちいい

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の授業では、液体粘土を手で伸ばしながら、色画用紙に雲を作りました。最初は、液体粘土に触って「うわ〜」「きゃぁ〜」と大盛り上がり。しばらくすると、粘土の感触に慣れてきて、とっても楽しそうにいろいろな形の雲を作っていました。作品が完成してから感想を交流すると、「プリンみたいで気持ちがよかった」「好きな形に広げることができて楽しかった」などなど、感想が尽きませんでした。それぐらい、今までにない楽しい体験だったようです。

1年生 読み聞かせ、ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も、図書ボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。1年生の教室にも保護者の方が来てくださり、読み聞かせをしてくれました。図書ボランティアさんの読み聞かせがとっても上手で、子どもたちは夢中で聞いていました。月曜日の朝から、とってもいい時間を過ごすことができました。どうもありがとうございました。

1年生 パソコンを使って学習しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、道徳授業地区公開講座・学校公開にご参加いただき、どうもありがとうございました。1年生にとっては、おうちの人が授業を見に来てくれる初めての日ということで、朝からソワソワしている様子が見られました。緊張していつもよりも静かな子、いつも通り元気いっぱいな子、おうちの人が帰ってしまって悲しくなってしまった子…。どの子にとっても、土曜日まで勉強するというのは、かなり疲れたと思います。2日間、ゆっくりと休んでください。
 先週から、1年生もパソコンを使っての学習を始めました。八王子市では、chromebookを使っています。使い始めたばかりではありますが、IDやパスワードの入力、カメラを使っての写真撮影、画面タッチでのスクロールなど、どんどん使いこなす姿に驚くばかりです。いろいろとできるということを知り、一つ一つに感動しながら楽しく学習しています。


1年生 キッズ活動が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からキッズ活動が始まりました。1〜6年生の縦割り班での活動で、年間を通して、話し合いをしたり、遊びをしたりします。今日は初めての活動ということで、各班での顔合わせをして、自己紹介をしました。1年生は、2〜6年生の中に入って少し緊張した面持ちながらも、楽しんでいる姿が見られました。上級生との楽しい活動を通して、いろいろと学んでいってくれたら嬉しいです。
 明日は学校公開です。4時間授業ですが(授業公開は3時間目まで)、給食はありませんので12:15ぐらいに下校します。明日登校する分、月曜日はお休みになります。どうぞよろしくお願い致します。

1年生 今週は体力アップ習慣!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わったのも束の間、次は体力テストが控えています。
そこで、秋葉台小学校は今日から7日(金)まで体力アップ週間になります。

本日、中休みに1年生は体育館で楽しく投げる運動を行いました。
紐に通してある筒を力いっぱい投げる中で、腕の高さを意識したり、助走をつけてみたり、友達と投げ方を教え合ったりと楽しく取り組みました。

体力テストの計測も徐々に始まっています。
シャトルランや上体起こし等は6年生に協力してもらいながら取り組んでいます。

1年生 新しい粘土で何を作ろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学にあたってご購入いただいた新しい粘土を使って、図工の授業をしました。新しい粘土を出してみるだけでわくわくするようで、みんなテンションが上がります。最初は四角かった粘土を必死に柔らかくし、形を変えてみたり、長く伸ばしてみたり…。「全部の粘土を使って何かを作ってみよう!」と声をかけると、発想力豊かにいろいろなものを作り、お友達と見合っていました。子どもたちの発想力は無限大です!

1年生 ご声援、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1年生にとっての初めての運動会を無事に終えることができました。一生懸命に走ったり、生き生きと踊ったりする姿が、とってもとっても素敵でした。本日まで、保護者の皆様には様々な場面でご協力いただき、どうもありがとうございました。また、今日も保護者の皆様の声援が、子どもたちを大いに後押ししてくださいました。本当にありがとうございました。

1年生 大きくな〜れ サツマイモ

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオに続き、サツマイモを植えました。アサガオは種を植えましたが、サツマイモは苗から育てます。「秋においしいサツマイモになりますよ〜に」と声をかけながら、上手に植えることができました。さて、どうなるでしょうか?

1年生 明日、頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日が運動会です。今日は早く寝て、明日、元気に登校してきてくれるのを待っています! 保護者の皆様には、本日まで、様々な面でご協力をいただき、どうもありがとうございました。明日は秋葉台小学校の運動会をお楽しみいただけたらと思います。
 明日の持ち物は、1リュックサック 2水筒 3凍ったペットボトル 4体育着・赤白帽 5汗拭きタオル です。詳しくは、21日(火)の学年だよりをご確認ください。
 また、雨天が予想される場合は、勉強道具を学校に置いて帰る予定でしたが、週末、運動会が実施できそうなので、通常通り、持ち帰ります。火曜日の時間割と宿題は連絡帳に書いて下校します。あわせてご確認ください。

1年生 いよいよ運動会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、最後の全校練習を行い、いよいよ運動会が明後日になりました。今日まで、1年生の子どもたちは本当によく頑張ってきました。入学してから間もないにも関わらず、上級生と一緒に練習をしたり、並び方を覚えたりと、大変なことがたくさんありました。疲れもたまってきていることと思います。今日と明日は早めに寝るようにして、万全の体調で初めての運動会を迎えてほしいです。
 本日、体育着を持ち帰りました。明日の練習は私服で行います。動きやすい服装で登校するようにしてください。また、土曜日の朝は、体育着を忘れずに持って、少し早めに登校するようにしてください。例年、赤白帽子を忘れてしまう子がいますので、お気を付けください。あと2日、どうぞよろしくお願い致します。

1年生 算数『いくつといくつ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数字を書くことにも少しずつ慣れてきて、今は『いくつといくつ』の学習をしています。この学習は、この先のたし算やひき算の基礎となるものですので、確実に身に付けられるようにしたいと思っています。ゲームにして楽しく取り組んだり、カードを作って友達と学び合ったりと、いろいろな方法で学習しています。
 学習の定着を図るためにも、家庭学習はとても大切です。毎日の宿題の確認や丸付けにご協力いただき、どうもありがとうございます。ひらがなも計算も必ず家の人に見てもらって、間違えたところは赤で直しをしてくるように、学校では伝えています。今後とも、ご協力のほど、どうぞよろしくお願い致します。

1年生 衣装+ポンポンでかわいさアップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会がいよいよ今週の土曜日に迫ってきました。低学年の表現では、おもちゃの世界を表現します。いろいろなおもちゃになり切って、元気いっぱいに踊る姿を見ていただけたらと思います。今日の表現の練習では、衣装となるお気に入りのTシャツを着て、ポンポンも持ちました。笑顔で踊っているだけでもとってもかわいい1年生ですが、衣装+ポンポンでかわいさアップです!
 本日、表現で踊る大体の位置を示した手紙を持ち帰りました。1の立ち位置は確実ですが、2と3は毎回少しずつ異なります。1の立ち位置の時にお子様を見付けていただき、その後は、姿を追っていただけるといいかなと思います。どうぞよろしくお願い致します。

1年生 交通安全に気を付けて生活しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生対象の歩行訓練がありました。南大沢警察署の方に来ていただき、お話を伺ったり、実際に歩いてみたりしました。体育館に信号機や横断歩道を設置し、正しい歩き方を全員が体験しました。登下校中を含め、小学生の交通事故が発生しています。とにかく安全第一で、毎日、元気に登校してほしいと思います。
 体験後に簡単な〇×のテストを行い、免許証のようなカードを配りました。ご家庭でも、安全な歩行の仕方について、お子様と話をしてみてください。どうぞよろしくお願い致します。

1年生 アサガオ、元気に育ってね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、アサガオの種を植えました。種をよ〜く観察すると、「全部が黒いわけじゃない」「いろんな形があるよ」など、様々なことに気付くことができました。どんなお花が咲くのかなと想像しながら植えることができたので、「きれいなお花を咲かせてね」と声をかけたり、「どうか元気に育ちますように」と手を合わせたりしていました。愛情をもって植えている姿が多く見られました。
 前回の学年だよりでお伝えしました通り、運動会の表現で着用するTシャツを明日までに持ってくることになっています。ご準備いただき、どうもありがとうございます。運動会まであと1週間ほどになってきました。体調管理などのご協力、今後もどうぞよろしくお願い致します。

1年生 ソラマメの触り心地は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食には、ソラマメの塩ゆでが出ました。そのソラマメのさやを、1年生がむくという活動を1・2時間目にしました。『そらまめくんのベッド』で有名なソラマメですが、「食べたことがない」「食べたことはあるけれども、豆しか見たことがない」という子が多かったようです。実際にソラマメのさやを開いてみると、ふかふかのベッドのような部分が出てきて、「本当にふかふかだ」「触ると気持ちがいい」などと口々に言いながら、どんどんさやをむいていきました。そして、塩ゆでされた給食のソラマメは…。いつもよりも美味しく感じたようです!

1年生 秋葉台公園に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴で公園日和の10日(金)に、秋葉台公園に行ってきました。今回のめあては、「春の生き物を探そう!」「公園の遊具でルールを守って遊ぼう!」でした。公園に到着すると、なんと2羽のカモがお散歩中。みんな「わ〜!」と喜びの声をあげていました。その後、長〜い滑り台で順番を守って遊んだり、シロツメクサで冠を作ったりと、めあてを意識して公園で過ごすことができました。また、夏になったら、夏を探しに行きたいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価

治癒証明書

相談室だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

小中一貫教育

学校運営協議会

ボランティア全般

図書ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究

給食室から