1年生 交通安全に気を付けて生活しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生対象の歩行訓練がありました。南大沢警察署の方に来ていただき、お話を伺ったり、実際に歩いてみたりしました。体育館に信号機や横断歩道を設置し、正しい歩き方を全員が体験しました。登下校中を含め、小学生の交通事故が発生しています。とにかく安全第一で、毎日、元気に登校してほしいと思います。
 体験後に簡単な〇×のテストを行い、免許証のようなカードを配りました。ご家庭でも、安全な歩行の仕方について、お子様と話をしてみてください。どうぞよろしくお願い致します。

1年生 アサガオ、元気に育ってね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、アサガオの種を植えました。種をよ〜く観察すると、「全部が黒いわけじゃない」「いろんな形があるよ」など、様々なことに気付くことができました。どんなお花が咲くのかなと想像しながら植えることができたので、「きれいなお花を咲かせてね」と声をかけたり、「どうか元気に育ちますように」と手を合わせたりしていました。愛情をもって植えている姿が多く見られました。
 前回の学年だよりでお伝えしました通り、運動会の表現で着用するTシャツを明日までに持ってくることになっています。ご準備いただき、どうもありがとうございます。運動会まであと1週間ほどになってきました。体調管理などのご協力、今後もどうぞよろしくお願い致します。

1年生 ソラマメの触り心地は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食には、ソラマメの塩ゆでが出ました。そのソラマメのさやを、1年生がむくという活動を1・2時間目にしました。『そらまめくんのベッド』で有名なソラマメですが、「食べたことがない」「食べたことはあるけれども、豆しか見たことがない」という子が多かったようです。実際にソラマメのさやを開いてみると、ふかふかのベッドのような部分が出てきて、「本当にふかふかだ」「触ると気持ちがいい」などと口々に言いながら、どんどんさやをむいていきました。そして、塩ゆでされた給食のソラマメは…。いつもよりも美味しく感じたようです!

1年生 秋葉台公園に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴で公園日和の10日(金)に、秋葉台公園に行ってきました。今回のめあては、「春の生き物を探そう!」「公園の遊具でルールを守って遊ぼう!」でした。公園に到着すると、なんと2羽のカモがお散歩中。みんな「わ〜!」と喜びの声をあげていました。その後、長〜い滑り台で順番を守って遊んだり、シロツメクサで冠を作ったりと、めあてを意識して公園で過ごすことができました。また、夏になったら、夏を探しに行きたいと思っています。

1年生 運動会の練習開始です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋葉台小学校では、今日から運動会の練習が始まりました。
1年生は、2年生と一緒にダンスを踊る表現と、50m走に参加します。
木曜日からは全校での練習も始まります。
ほぼ毎日練習がありますので、水筒を毎日持たせてあげてください。
また、木曜日は朝の時間から全校での練習が始まりますので、少し早めに登校するようにお声がけいただければと思います。
運動会まで、どうぞよろしくお願い致します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価

治癒証明書

保健だより

相談室だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

小中一貫教育

学校運営協議会

ボランティア全般

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究

給食室から