手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

サッカー部新人戦

1回戦の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部新人戦

1回戦の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部都大会1回戦突破!!

 23日(金)に行われましたサッカー新人戦東京都大会におきまして、本校サッカー部は初戦を3−0で勝利し、東京都ベスト16になりました。2回戦は今週土曜日です。応援よろしくお願いいたします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ、都大会へ!!

画像1 画像1
 いよいよ明日サッカー部は都大会1回戦を迎えます。ここまでの道のりはあまりに険しく、遠いものでした。しかし、部員一人一人が目の前の壁を乗り越えていく中で、チームとしての強い絆となり、都大会出場の切符を手に入れることができました。
 また、今回都大会出場を記念してサッカー部の保護者の皆様から、応援用横断幕を寄贈していただきました。「多くの方々に支えられ、応援していただいている」ということをサッカー部全員が心にとめ、明日も「感謝の気持ち」を忘れずに「全員サッカー」で「勝利という希望の風」を吹かせたいと思います。サッカー部これからも一人一人が別所中サッカー部の部員であることに誇りを持てる集団でいたいと思います。今後とも変わらぬご声援よろしくお願いいたします。

                         別所中学校サッカー部
                         顧問
                         小又裕幸 

東京都中学校駅伝競走大会

画像1 画像1
11月18日の日曜日、武蔵野の森公園にて東京都中学校駅伝競走大会が行われました。この日は『木枯らし一号』が発表され北風が強く日となりました。そしてその日、選手が走るコースは南北に渡る直線コース。折り返し地点までは追い風に乗って気持ちよく走っていましたが後半は強烈な向かい風によって思い通りの走りができなかったようです。ただ、その環境の中でも彼らが向かい風に立ち向かい走る様はたくましく見えました。
試験一週間前をきり、友達は家で勉強しているという焦りもあったかもしれませんが、6人で18kmをつなぐドラマを見せてくれた選手はしっかりとこの時間を生きていました。応援しにきてくれた部員5名も大声をあげ応援してくれていました。
次の大会は来年の1月にあります。これからまた鍛え直し、来年に向けての助走を大きくとって、また走りだします。応援よろしくお願いします。
画像2 画像2

サッカー部8年ぶり都大会出場!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
別所中サッカー部は11月23日(金)から行われる第56回東京都中学校サッカー新人大会に7支部代表(参加校約80校の4校)として出場することになりました。本校サッカー部としては8年ぶりの快挙です。なお1回戦は23日(金)10:00キックオフで対戦相手は國學院久我山中です。部長、キャプテンの言葉にもあるように、多くの試練を乗り越えてここまでたどり着くことが出来ました。「全員サッカー」で支えてくださる方々が感動できるチームを作っていきたいと思っています。応援よろしくお願いします。
                        別所中学校サッカー部顧問
                               小又 裕幸

サッカー部部長 
2年 小林 柾哉
今までの道のりはすごく大変でした。夏休み前に新しいチームを結成し練習試合では負けることはなく良い雰囲気でした。しかし、湯殿川カップという大会の決勝で初めて負けました。でもそれから立て直し、ニュータウンリーグでは1位でした。そして始まった新人戦、予選は1位通過でした。決勝トーナメント1回戦では個人技の優れたチームとあたり厳しい試合でしたが勝つことが出来ました。2回戦ではスピードのあるチームと当たりました。それでもチームみんなで声を出し、勝つことが出来ました。そして迎えた準決勝、相手はニュータウンリーグで戦ったことのあるチームでした。その時は3―0で勝っていたのでみんなにも少し余裕がありました。でもその余裕は良い余裕ではなく悪い余裕でした。その試合はみんな声が出なくて負けてしまいました。そして、3位決定戦もその雰囲気を引きずってしまい、負けてしまいました。
ブロック大会はリーグ戦でした。みんなからももう負けられないという気持ちが伝わりアップの時からみんな声を出してチームが1つになっていました。試合でも一体感がありました。試合に出ている人はもちろん、ベンチの人もベンチに入れなかった人も1人1人が声を出してみんなで勝ちました。次の試合も一体感がありました。試合に出ている人は応援してくれている人に感謝してプレーしました。そして僕たちは都大会出場の切符を手にしました。負けたときには涙も流しましたが、勝って都大会が決まったときには言葉では表せないくらい嬉しかったです。
都大会は決まりましたがチームにはまだ足りない物があります今回は「感謝の気持ち」を持っていた人が今までより増えたから勝つことが出来たのだと思います。でも、まだ全員ではありません。全員が「感謝の気持ち」を持って都大会でも勝ち抜いていきたいです。サッカー部を支えてくれているすべての人に「感謝」してこれからもサッカー部は頑張ります。


サッカー部主将
2年 佐藤 健太郎
 今まで色々なことがありましたが、僕たちはブロック大会を見事に勝ち抜き、都大会出場の切符を手に入れることが出来ました。これは、サッカー部員だけの力ではなく保護者の方々やコーチ、先生方の力が1つなったからこそ手に入れられたのだと思います。本当にありがとうございました。僕たちは都大会「出場」を目標とするのではなく、都大会でも勝ち上がれるようにこれからもサッカー部全員の気持ちを1つにし、頑張ります。応援よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布プリント

PTAだより

教育課程