手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

卓球部

1月28日(土)に羽村市スポーツセンターでおこなわれた第54回 東京都中学校新人卓球大会(多摩地区大会)に参加しました。
1年生はかぜ等による感染防止のため参加しませんでした。そのため2年生1チームの団体戦参加になりました。
1回戦は土田、西田、高橋・田坂、本島、秋山の6人で臨み、3−0で町田の真光寺中に勝利。
続く2回戦は土田、西田、高橋・田坂、本島、新倉の6人で臨み、粘り強く戦いました。接戦の末、2−3で惜しくも桐朋中に敗れました。
今年度の公式戦はこれで終わりますがそれぞれの反省点をこれからの練習にいかし来年度の試合に向けて行きたいと思います。
応援どうもありがとうございました。

別中コラム52 「書き初め」

画像1 画像1
今回のコラムの担当の柳田です。今日は久しぶりに八王子に雪が積もりました!!
朝起きてみると「なんだ、この雪の量は!?」とつい言ってしまいそうになりました。僕の頭も寒いかぎりです。
話は少し変わりますが、ついこの前に冬休みに書いた書き初めに国語の先生たちが赤札を張っていました。うちのクラスからはなんと菅君が金賞をとりました。他クラスの赤札の作品もとてもうまかったです。
新徳君と僕もがんばって書いた作品だったんですが…。
とりあえず、全員うまかったです。

担当:柳田

1月6日(金)の部活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカー部が、朝の冷たい空気の中、小又先生の指導の下で練習に励んでいます。部員たちは寒さをものともせず、一つ一つのプレーのチェックを入念に行い、集中して取り組んでいました。

1月6日(金)の部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 バドミントン部が加藤先生の指導の下、練習に励んでいます。体育館内の空気は冷たく、体も冷えますが、それをものともしない、気迫あふれる練習内容でした。

1月6日(金)の部活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球部は、いつも使用している卓球台と第2美術室の掃除を行い、気分を一新して練習に入りました。今年度最後の公式戦となる今月28日の大会に向け、部員全員で練習に励んでいます。写真は、掃除の様子(上)と、練習風景(下)です。

1月5日(木) 第58回文化財防火デー

画像1 画像1
 東京消防庁では、1月26日の「第58回文化財防火デー」の機会をとらえ、文化財施設の防火防災体制の充実を促進するとともに、文化財に対する都民の防火意識の高揚を図り、将来に継承すべき都民のかけがえのない財産である文化財を火災や地震、その他の災害から守ることを目的として取り組んでいます。

1月5日(木) 部活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前9時から校舎の4階のオープンスペースで卓球部が部活動の練習を行っていました。校舎の中は、比較的運動しやすい気温です。部員は、張り切って練習に励んでいました。次なるレベルアップに向けて頑張ってください。

1月5日(木) 部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前8時30分頃から陸上部の部活動の練習を行っていました。校庭もまだかなり寒いです。部員は、今日のメニューにあわせて、一生懸命に練習に取り組んでいました。体調管理に注意して練習に励んでいってください。

1月5日(木) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前8時から体育館で女子のバドミントン部が部活動の練習を行っていました。体育館は、今日も相変わらず寒いです。この厳寒の中を練習に励んでいるのですから強くなると確信しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31