手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

★夏休みの部活動 アンサンブル部★

画像1 画像1
画像2 画像2
H23.7.26(火)

音楽室の前を通ると素敵な音色が聞こえてきました。
アンサンブル部が練習していたので見学させてもらいました。

フルートやトロンボーンの奏でる音色に包まれた心地よい空間。
今日は個々人の音出しの様子を見学させてもらったのですが、
それぞれのパートが混ざり合い、調和したときのハーモニーを想像すると、
それだけでとてもわくわくしてきます。音楽の力ですね。

音楽は『音』を『楽しむ』と書きます。
アンサンブル部のみんなはとても楽しそうに練習をしていました。
次はぜひ、みんなで合わせているときに見学にいこうと思います。

★夏の部活動 野球部★

画像1 画像1
画像2 画像2
H23.7.26(火)

外を見回っていると、野球部が一生懸命に練習していました。
真剣に取り組む姿はとても凛々しく、かっこいいですね。
川口先生の指導を受けて練習に励んでいました。

夏といえば、私は高校野球を見るのが毎年の楽しみです。
この野球部の中から甲子園の舞台に立つ人が出るのを楽しみにしています。
毎日暑いですが、塩分と水分をこまめに摂取して、頑張れ野球部のみんな!!

★夏休みの部活動 演劇部★

画像1 画像1
画像2 画像2
H23.7.26(火)

職員室前で大きな袋を傍らに置いた演劇部を発見しました。
演劇部のみんなで草むしりのボランティアをしてくれたようです。
袋いっぱいに詰め込まれた草を見て、暑い中頑張った姿が浮かびました。

カメラを向けると素敵な笑顔を見せてくれました。
やはり普段から練習しているだけあり、表情の作り方が上手いですね。

もうすぐ『八王子市演劇交流会』が行われます。
別所中学校にも、パソコン部の作ってくれたポスターが掲示されていますね。
ぜひ、普段は触れることの少ない演劇の魅力を味わってみてはどうでしょうか。

○八王子市演劇交流会○
 場所:北野市民センター 8階ホール
 日時:7月29日(金)  交流会&ワークショップ
     7月30日(土)  各学校の演劇発表会


7月22日(金) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、多くの部活が活動していました。写真はソフトテニス部の活動の様子です。早朝の午前7時からテニスコートで練習していました。

★頑張る別中生は素晴らしい 放課後の部活レポート2★

画像1 画像1
画像2 画像2
H23.7.15(金)

ソフトテニス部の撮影を終えて校庭を歩いていると、
見覚えのある懐かしい顔を発見しました。
サッカー部の練習に来ていたOBの小崎くんと松尾くんです。

後輩たちが日陰で休憩している間に二人で練習していました。
やはり先輩たちが来てくれると、後輩たちのいい刺激になりますね。
元気そうな卒業生の姿を見ることができ、とても嬉しくなりました。
別中生も、卒業生も、暑さに負けずに頑張っていこう!!


★頑張る別中生は素晴らしい 放課後の部活レポート★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H23.7.15(金)

照りつける太陽の下で、一生懸命に部活に励む姿を紹介します。
カメラを持って校庭を歩いていると大きな声が聞こえてきました。
木工室前のテニスコートで練習中のソフトテニス部です。

ソフトテニス部は先輩後輩の仲がよく、いつも元気に頑張っています。
テニスコートは日差しを避ける場所がなく、みんな真っ黒に日焼けしています。

カメラを持った私の姿を見つけると、大きな声であいさつをしてくれました。
熱中症に気をつけて、頑張れ!!ソフトテニス部!!

卓球部7/10団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日に、宮上中学校で団体戦が行われ、本校を含む5校が出場しました。
 本校からは、3年生引場君、辻本君、佐々木君・内野君のダブルス、村田君、1年生車君のチームで出場し、初戦で四谷中に3対2で、続く第一中に3対1で勝利。続いての明中八王子中、宮上中には惜しくも敗れましたが、7月29日に行われる、東京都市町村選手権大会の出場権を獲得しました。
 35度を超える非常に暑い中、駆けつけていただいた保護者の皆様、心強い声援をいただき、本当にありがとうございました。
 写真はこの試合での選手の様子です。

卓球部7/9シングルス

 7月9日に、八王子市民体育館本館でシングルスの試合が行われ、本校からは、1年生から3年生まで、合計20人が出場しました。
 1年生は初体験の大きな会場で行われる試合で、当初かなり緊張していましたが、6名中2名が初戦を勝ち抜くことができ、そのうちの1名が、4回戦まで勝ち上がりました。
 2年生、3年生はさすがの貫禄で、ほとんどの部員が2回戦、3回戦、と駒を進め、2年生西田君、3年生佐々木君が、各ブロックベスト4まで、あと一歩というところまで勝ち残りました。
 大変に暑い中、応援に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
9日(土)に八王子市卓球選手権大会がありシングルスに20名が参加しました。

10日(日)に宮上中学校で団体戦があり3年引場君、辻本君、佐々木君・内野君ペア、村田君、1年車君が四中に2−3で勝利
続く一中に1−3で勝利、
惜しくも明大中野八王子、宮上中に敗れましたが29日(金)に行われる東京都市町村選手権大会に出場が決まりました。

大変暑い中、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

写真は10日団体戦の様子です。

★八王子卓球選手権大会 その2★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張る卓球部の勇姿を載せたいと思います。
今週末には個人戦を控えています。
頑張れ!!卓球部!!

写真の紹介です↓↓
  上:内野君&佐々木君ペア
  中:卓球部 村田君
  下:卓球部メンバー

★八王子卓球選手権大会★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H23.7.7(木)

7月2日(土)に八王子卓球選手権大会がありました。
別所中学校の期待を背負った卓球部が健闘してくれました。

惜しくも団体戦で敗れてしまいましたがよく頑張ってくれました。
9日・10日には個人戦が行われます。頑張れ!!卓球部!!

下記に試合の結果を載せておきます↓↓
  八王子四中A 3ー2  別所A

    綾南B  0−3  別所B 勝利♪
  八王子四中B 0−3  別所B 勝利♪
    宮上B  3−1  別所B

   みなみ野C 1−3  別所C 勝利♪
  八王子四中C 0−3  別所C 勝利♪
    宮上C  3−1  

写真は大会の様子です。
  上:卓球部 辻本君
  中:卓球部 引場君
  下:卓球部メンバーを上から撮影
みんなよく頑張りました!!お疲れ様!!


男子バスケ部 夏季大会 VS第七中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の土曜日に八王子ベスト4をかけて、第七中と試合を行いました。3年生にとっては「負けたら引退」というプレッシャーのあるなかでの試合でした。顧問としても生徒と共に絶対に勝って都大会へリーチをかけようと臨みました。
 序盤は、お互いに一歩も引かない展開になりました。お互いに絶対に負けたくないという気持ちが見られました。一進一退の前半は別所中が2点のビハインドで折り返します。
 後半は、まず別所中が攻める展開になりました。前半は終始リードを許していた七中に逆転することができました。しかし、七中もここぞのディフェンスでボールを奪おうとしてきます。七中の必死なディフェンスに攻め手がなくなった別所中は外角のシュートて応戦しますが、徐々に点差を広げられてしまいます。最後まで勝敗が、わからない展開です。最後の最後まで別所中の選手は、走り、気持ちをを見せてくれました。しかし、結果は惜敗。

 3年生は、ここで引退となりました。一緒に挑戦してきた3年生が引退してしまうことは顧問にとって大変残念です。
 しかし、挑戦してきたこの経験はけっして無駄はないはずです。
挑戦したからこそ、この悔しさを感じ、次に挑戦する時の勇気となるのだと思います。この経験はきっと3年生にとって大きな財産になってくれると思います。
 一緒に部活で汗を流した時間は、顧問にとって、最高の時間でした。ありがとう。これからは、受験生として次の挑戦をして下さい。みんなならきっと次の挑戦こそは達成できるはずです。その時は笑顔で「合格しました」と報告に来て下さい。

 保護者の皆様には、この一年に大きな声援やお手伝いをいただき、ありがとうございました。

VS第七中 48:60
      
                           男子バスケ部顧問 井上勝矢

卓球部

画像1 画像1
2011.6.21

18日(土)に東京都春季大会 団体戦で羽村市立第一中学校と対戦しました。
残念ながら敗れてしまいましたがこの経験をばねに7月の夏の大会に向けてさらにがんばって行きます。


男子バスケ部 夏季大会 VS中山中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとっては最後の八王子の大会となる71地区夏季大会が始まりました。男子バスケ部は、この大会で「都大会」の切符を手に入れるための大切な大会です。
 初戦は中山中との対戦となりました。中山中は身長が大きなチームです。別所中は序盤から大きな中山中に手こずりました。リバウンドを取られ、リズムがつかめません。前半は8点のリードで折り返します。後半になると徐々にディフェンスで相手を苦しめ、別所中のリズムとなりました。その後もゴールを重ね、ダブルスコアで勝利することができました。これで八王子ベスト8となりました。
 次は第七中との試合です。その試合に勝ち、ベスト4となれるようにがんばります。都大会に向け、良いスタートとなりました。

保護者の皆様には多くの声援をいただき、ありがとうございました。次は強敵ですので、さらなる声援をよろしくお願い致します。

VS中山中  67:32

卓球部 春期卓球大会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都春期卓球大会の試合の様子です。

今週18日土曜日に試合があります。
3年生を中心とした団体戦です。応援よろしくお願いします。

卓球部 春期卓球大会の様子

2011.6.15

東京都春期卓球大会の団体戦試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケット部 夏の大会

2011.6.12
 念願の勝利を目指し、今大会の初戦に臨んだ女子バスケット部でしたが、その願いは叶うことなく幕を閉じることとなりました。
 上柚木中会場にて上柚木中との対戦となりました。我々別所中女子バスケット部は元々少人数で3年生部員が3人しかいません。その3年生のがんばりでここまでやってきました。試合は相手チームが常に優勢に試合を展開し、点差も徐々に開いていきましたが別所中もあきらめずにボールを追いかけていきます。最終ピリオドに入ると別所中もがぜん盛り返し応援のベンチを沸かせました。しかし無情にも41-82のスコアでタイムアップ。

 この試合はこのチームでの試合で一番のゲームでした。みんなの頑張りが伝わってくるナイスゲームだったと思います。応援に駆け付けていただいた皆様、選手に力を与えていただきありがとうございました。

       ↓    濃紺のユニフォームが別所中の選手です。  ↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部

画像1 画像1
2011.6.12

6月5日に秋川体育館で東京都春季卓球大会があり多摩市清稜中に団体戦で3−1で勝利しました。
18日(土)には羽村第1中学校で試合があります。
応援よろしくお願いします。

5月18日(水) 生徒部活説明会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、生徒部活説明会を放課後の午後2時30分頃から体育館で開催しました。部活担当の高橋先生から部活に所属している生徒(全生徒の約95%)を対象に部活動についての注意点などの説明を行いました。生徒は、皆真剣な態度で説明を聞いていました。

男子バスケ部 1年生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東日本大震災の影響で延期していた1年生大会が5月5日に行われました。1年生大会という名前ですが、出場する生徒はすでに2年生になりました。
 別所中は、優勝を目指して臨みました。決勝トーナメント1回戦は、七国中との対戦でした。七国中は、バランスの良いチームでした。序盤は別所中のディフェンスが利き、リードしました。しかし、途中からリズムが悪く、選手の動きも良くなくなり、徐々にリードを縮められます。最後には別所中が逃げ切りましたが、危ない試合展開となりました。
 続く、準決勝は頴明館中と対戦でした。頴明館は、体が大きく、強いチームです。前半からシーソーゲームとなりました。途中、別所中の3Pがよく決まり、大きく引き離しました。しかし、最後は頴明館の力強さに押され、1点差で敗退しました。
 続く、3位決定戦は、第七中と対戦でした。七中は能力が高く、序盤からリードを許してしまいました。最後は、惜しくも1点差で敗退。
 
 この1年生大会を優勝で飾り、夏季大会に向け良いスタートを切れればと思いましたが、結果4位となりました。この大会で学んだことを生かし、夏季では都大会の切符を獲得したいと思います。

保護者の皆様には今大会も大変助けられました。ありがとうございました。

VS七国    39:25

VS頴明館   41対42

VS第七中   21対22
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31