手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

女子バスケット部 1年生大会

2011.3.6
 
 別所中を会場として八王子市バスケットボール1年生大会が行われました。
女子は1勝を目標にまず恩方中と対戦しました。前半は相手のエースにシュートを決められてしまいリードを許しましたが、後半はエースへのマークを強め最終ピリオドには逆転に成功。しかし、終了間際に無情にも恩方のシュートが決まり、19−20の1点差で惜しくも負けました。
 続く2試合目は横川中と対戦。第1ピリオドから別所中ペースで試合が進み、選手たちも次々とシュートを決め、67−7 で勝利しました。

 1年生も4月からは先輩と呼ばれる立場になりますのでこの経験、悔しさを練習に生かして今後も努力してほしいと思います。

 今回も保護者の皆様には暖かい声援を頂きました。ありがとうございます。

  ↓ 濃紺のユニフォームが別所中の選手です。(横川中戦)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケ部 1年生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(3月6日)、男子バスケ部はホームである別所中で1年生大会がありました。
 男子は恩方中と松が谷中と対戦をしました。どちらの試合も終始別所中のペースで試合を展開して、勝つことができました。これで来週行われる「決勝トーナメント」に出場することができます。優勝を目指してがんばりましょう。
 保護者の皆様には、会場校ということもあり、大変多くの応援をしていただきありがとうございました。来週もよろしくお願い致します。

VS恩方中  75対10

VS松が谷  56対21

男子バスケ部 多摩大会4・5回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日に多摩大会の4・5回戦がありました。
4回戦の相手は国分寺一中でした。序盤は相手のゾーンディフェンスに攻めあぐめ、点数を取ることができませんでした。しかし、後半に入り速攻が決まり始め、別所のペースとなり、勝利することができました。
5回戦は都大会出場は果たしている府中七中でした。序盤からペースを握られ、終始リードを許してしまいました。まだまだ都大会に出るチームとの差があると改めて実感させられた試合でした。
今後も都大会を目標にがんばっていきたいと思います。多摩大会を良い反省材料として、これからも練習をしていきましょう。

保護者の皆様には、大会を通じても大変お世話になり、ありがとうございました。

VS国分寺一中  55:29
VS府中七中   31:54

女子バスケットボール部 多摩大会

2011.2.6
 本校を会場として多摩大会が行われました。この大会は男子205校、女子223校が参加して行われるとても規模の大きな大会です。初戦突破を目標に臨んだ大会でしたが結果は残念ながら武蔵野一中に敗退してしまいました。
 試合は体格に勝る武蔵野一中がリバウンドを制してリードを奪う展開となりました。別所中も粘りを見せて前半は18−24の6点差で折り返しました。後半の逆転を信じてその後の戦いに臨みましたが、地力の差を見せつけられ、最終スコアは32−57で敗れてしまいました。
 しかし随所に成長の跡がうかがえる場面もあり、選手たちの努力の成果を垣間見ることができました。選手たちの今後のさらなる成長を期待します。
画像1 画像1

男子バスケ部 多摩大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日から多摩大会が始まりました。
 1、2回戦ともディフェンスを中心に別所らしさを出すことができ勝ち進むことができました。冬休みから練習してきた成果を見ることができた試合内容でした。次も勝ち進むために、今週も練習をしていきましょう。
 生徒だけではなく顧問としても、保護者の皆様の応援には大変助けられました。ありがとうございました。次も応援よろしくお願い致します。

VS東愛宕 77:25
VS鶴川  86:50

野球部、春にむけて練習中

画像1 画像1
 ようやく暖かくなってきました。寒い冬の間もランニングメニューなども含めて、練習してきた野球部ですが、いよいよ球春の季節。春夏の都大会出場目指して、いよいよ本番です。

男子バスケ部 ニュータウン大会準優勝!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日12月12日にニュータウン大会がありました。
1回戦、2回戦は選手の動きもよく、順調に勝ち上がりました。
決勝は、新人大会で敗戦し、都大会にも出場している上柚木中でした。地力の差がある上柚木中には終始リードを許してしまいました。しかし、別所中の選手も最後までボールを追いかけ、食らい付きました。結果として、敗戦してしまいましたが、課題が浮き彫りとなった試合でした。
この悔しさをバネに、今後も「都大会」を目指して選手と共にがんばっていこうと思います。

保護者の皆様の声援は力となりました。ありがとうございました。

1回戦 VS松木中  38対22

2回戦 VS松が谷中 37対32

決勝  VS上柚木中 35対45

11月15日 プチ遠足報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日14日(日)、刺しゅうクラブで聖蹟桜ヶ丘の公園で行われた手作り雑貨市に出かけてきました。手作りの手芸作品を見たり、購入したり、天気にも恵まれ秋のプチ遠足を楽しみました♪

刺しゅうクラブ(ちくちく部)、テレビカバー完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(火)
理科室と図書室の地デジテレビのほこりよけ?カバーが完成
しました〜♪『地デジカ』がもれなくほどこされております。

男子バスケットボール部 新人大会3回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月24日に八王子第七中学校で新人大会の試合がありました。対戦校は、上柚木中でした。この試合に勝てば男子バスケットボール部の目標としていた「都大会」が見えてくる大切な試合でした。
 前半は上柚木中のファールが重なり、別所中のリズムになりかけていました。しかし、さすがに交歓大会で優勝している上柚木中だけにリズムに乗りきれず、15点のビハインドで折り返しました。後半になっても、その差を埋めることができず44対59で別所中は敗退しました。
 今大会では八王子ベスト8になりましたが、残念ながらベスト4の壁を崩すことができませんでした。しかし、この悔しさをバネとして今後もチームとして強くなろうと思います。
 保護者の皆様には、多くの声援や支援をいただきありがとうございます。来週も会場校として、お世話になりますがよろしくお願いします。

陸上部 全国大会入賞!

画像1 画像1
10月22〜24日に横浜の日産スタジアムで行われた第41回ジュニアオリンピック大会で、柳澤さんが2年女子100mハードルで見事第4位に入賞しました。別所中陸上部の女子で全国大会に入賞したのは今回が初めてで来年の活躍も期待できます。

男子バスケットボール部 新人大会2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(日)に八王子市立第四中学校で新人大会の2回戦がありました。対戦校は、松が谷中学校でした。
 前半はお互いにファールが重なり厳しい試合展開でした。点数の取り合いで接戦となり、前半を27対28の1点ビハインドで折り返しました。
 後半になり、別所中は3点シュートが決まり始め、少しずつ松が谷中を引き離しました。最終的には、62対42で勝利することができました。
 この試合に勝ちましたので、八王子ベスト8に入ることができました。次はベスト4を賭けて上柚木中と対戦します。

 今回も保護者の皆様の多くの声援で勝つことができました。次の試合もよろしくお願いします。

※別所中は白のユニホームです。

陸上部 都大会入賞!

画像1 画像1
10月16・17日に第63回東京都中学校支部対抗陸上競技大会が行われました。
八王子市の代表として別所中からは5名の選手が参加し、5人全員が入賞しました。結果は以下の通りです。

共通男子棒高跳     優 勝  4m00 渡辺淳之
共通男子棒高跳     第3位  3m60 池田智裕
1・2年男子走幅跳   第6位  5m77 伊藤恭仁
共通女子200m    第7位 27秒36 尾崎草苗
1・2年女子100mH 優 勝 14秒98 柳澤萌香
共通女子400mR   第7位 50秒72 八王子選抜(尾崎、柳澤)

別所中の生徒の活躍で八王子市は男子総合優勝、女子総合第3位、男女総合第2位となりました。

男子バスケットボール 新人大会1回戦

 10月11日の体育の日に宮上中で新人大会1回戦がありました。トーナメントの初戦ということもあり、序盤はシュートが決まらず、苦しい立ち上がりでした。しかし、ディフェンスから相手のリズムを崩し、前半を47対8で終わりました。後半になっても、別所中はよいリズムで試合を進め、86対19で勝利できました。
 17日には松が谷中との2回戦があります。次の勝利のために、これからの練習をがんばりましょう。

 保護者の皆様の多くの声援ありがとうございました、次回もよろしくお願いいたします。

※白のユニホームが別所中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケット部 71地区新人大会 初戦突破ならず

2010.10.9
 1回戦突破を目標に臨んだ今大会の相手は椚田中。
別所中は先制点を奪うもその後すぐに椚田中に入れ返される。緊張感や経験不足からミスの目立つ別所中は得点が伸びず苦しい展開に追い込まれる。続く第2ピリオドではやや持ち直すも11−26とリードを許して前半を終える。後半に入ると相手チームのシュートが次々と決まりさらに差を広げられる。最終ピリオドはやっとエンジンがかかり差を縮めるが34−60のダブルスコアで試合終了。
 少ない人数での活動ですが、保護者をはじめ多くのサポーターが活動を応援しています。今後も練習をがんばって上達を目指していこう。

            白いユニフォームが別所中の選手です
画像1 画像1 画像2 画像2

女子バスケット部 交歓大会

2010.8.28
 まず一勝を目標に臨んだ女子の交歓大会でした。部員も経験者も少なく、夏の練習試合でもなかなか思うような試合ができず、自信を持てない部員にとってはどんな形であれ、まず一勝をあげることが大きな目標でした。そして迎えた初戦は帝京大中でした。試合は常に帝京大中がリードして進行していきました。第3ピリオドを終わって14-21と7点差をつけられていました。選手たちはここであきらめることなく戦い、試合終了間際に逆転に成功し2点差で勝利しました。応援の皆さんの声援が選手たちの大きな力になりました。
 2戦目は強豪の甲ノ原中との対戦です。結果的には大差をつけられての完敗ではありましたが今日あげたこの一勝はとても大きな一勝でした。ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部 交歓大会

2010.8.28
 新人大会に先立って、シード権をかけての交歓大会が別所中を会場にして行われました。男子の初戦は陵南中でした。テンポよく得点を重ねた別所中は危なげない試合運びで60-12と勝利しました。
続く相手は八王子一中です。全体的に長身で能力のあるこのチームに別所中は立ち上がりからなかなかペースをつかむことができません。常にリードを許し、迎えた第4ピリオド。13点差を追って差を縮めるも36−43でタイムアップ。自分たちの課題が見えた今大会となりました。上位のチームと大きな力の差はないので新人戦に向けてまた新たな戦いの幕開けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 八王子市学年別研修大会

画像1 画像1
 8月28・29日に、八王子市ソフトテニス研修大会が行われました。2年生大会で、鈴木・野口ペアが5位に入賞し表彰されました。9月中旬から新人戦が始まります。常に攻める気持ちを強く持ってのぞんでほしいです。 顧問・金野

アンサンブル部

7月29日(木)

夏休みの練習も6日目になり、今日は曲練習が充実しています。昨日は何の曲?と聞かれそうな出来具合でしたが、午後の演奏では曲らしいメロディが聞こえました。ハーモニーの勉強も講師の先生に教えてもらい周りを聴きながら演奏する練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2

演劇部

画像1 画像1
 「7月28日
今日は夏期演劇交流会の本番です。昨日リハーサルを終えました。今年の芝居は『麦わら帽子』「作・森田勝也」です。3年生は最後の、1年生は最初の大会です。」

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31