手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

図書ボランティア部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2010/04/30図書ボランティア活動風景
 今年度も図書ボランティア部はしっかり活動しています。
 先週は寄贈本の装備(コーティング)を経験しました。それから、蔵書番号や分類番号などを付けていきます。分類番号は日本十進分類(NDC)に基づき、本の内容を確かめて付けていきます。まさに司書の知識を身につけることになりますね。
 今日は、昨年度いろいろな高校から別所中に送られたパンフレットや資料をバインダーにとじ、だれもが見られるように整理しました。図書室の「高校資料」という棚に並べられている資料はボランティア部員の手があってのものだったのです!まだ整理の途中ですが、ぜひ図書室に来て気になる高校のパンフレットを手にとってみてください。

演劇部スタート!

4月27日(火)

仮入部期間が終わり、いよいよ本格的な活動のスタートです。
今年の入部は5人です。
今日はミーティングを行いました。

基礎練習、発声、筋トレ、外周…
文化部に分けられる演劇部もその実態は
意外と運動部のようなこともします。

台本を作ったり、即興劇を作ったり
内容の濃い部活にしたいですね!
画像1 画像1

ちくちく部(ししゅうクラブ)活動スタート!

4月27日(火)

…嬉しいことに今年は1年生の部員が増えたので
今日は調理室をお借りしてちくちく中です。
今年は、各クラスの女子のめかくしカーテンのほつれを直したり、
ししゅうをしたりできればと考えています。
おしゃべりしながら、ゆっくりとやっているので
全クラス終わるまで時間がかかるかもしれませんが…
楽しみにしていて下さい。
画像1 画像1

ソフトテニス部八王子市春季大会”優勝”

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(日)ソフトテニス八王子市春季大会団体戦が行われました。別所中学校ソフトテニス部は決勝で二中を破り、見事優勝しました。
予選リーグ 対中山中 2−1
対川口中 3−0
準々決勝  対南大沢中2−0
準決勝   対石川中 2−0
決勝    対二中  2−0
出場メンバー 鈴野・佐藤 土屋・梶原 山本・伊藤 森崎・野田
ソフトテニス部顧問・金野
 

バスケット部男子 5回戦進出

2010.4.25

 今日は宮上中と対戦。パワフルで力強いセンターと3ポイントシューターを中心に攻めてくる手ごわい相手でした。別所中は怪我人に加え、ファールトラブルに苦しみなかなか波に乗れません。しかもリバウンドをことごとく奪われ苦しい展開に。しかし相手のミスにも助けられ徐々に点差を広げていきます。終盤にも連続で3ポイントを決められましたが、それ以上に別所中のゴールが決まり61−44でタイムアップ。
 次は4/29(祝)に本校において準々決勝として地区のチャンピオンチーム由井中へ挑戦します。新人戦での借りを返すため本気で挑戦です。
画像1 画像1

バスケット部女子 金星を逃す

2010.4.25

 昨日に引き続き、今日は日野市立平山中にて春季大会4回戦が行われました。相手は多摩市立聖ヶ丘中で都大会出場チームです。この格上のチームに勝利することが今大会の大きな目標でした。試合開始早々相手の3点シュートが立て続けに決まりましたが、別所中も負けずに決め返し、試合は一進一退の展開になりました。波に乗る別所中は3ピリオドまでリードを保ち、迎えた最終ピリオド。ここを乗り切れば金星・・・。しかしつかみかけた勝利は指の間をするりと抜けて相手チームへ。終盤に強気になれなかったことが悔やまれる結果に終わってしまいました。
 しかし各個人、及びチームとしても成長を感じ取れる場面が見られたことも事実。
 最後の夏の大会で都大会出場へチャレンジ。

   ↓   紺のユニフォームが別所中の選手です。   ↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男女とも勝利! バスケットボール7ブロック大会

2010.4.24 
 八王子六中においてバスケットボール春季大会、男女3回戦が行われました。

(男子)第8シードの別所中は3回戦から登場。相手は長身センターを擁する八王子一中。能力のあるチームでした。別所中はいつもどおり立ち上がりが良くない中でも得点を重ねていき、最終スコア76−46。初戦を飾りました。

(女子)相手は東京純心中。やはり長身センターを抱えるパワーのあるチームでした。前半は外からのシュートが良く決まりリードを奪います。ところが後半に入ると相手チームの反撃を許し苦しい展開に。地力に勝る別所中は最後は逃げ切り54−32でこちらも勝利。

 男女とも明日の4回戦に進出となります。これからは今日以上に厳しい戦いが続きます。絶対に勝つという気魄が勝利へのカギとなります。 


     ↓   タイムアウトで指示を受ける別所中の選手    ↓
画像1 画像1

4月19日 今日の将棋部

画像1 画像1
1金底の歩岩よりもかたし
2桂馬の高飛び歩の餌食
3守りは金 攻めは銀
……

「将棋はよくわからない」「パチパチしてるだけ」「おじさんがやるもの」
なんて言われてしまいがちな将棋。
でもとても奥深いんです。
顧問も実はまだわからないことだらけ。
でも将棋の駒の動きは人生のように多種多様。
そしてその将棋から、生み出される言葉もたくさんあります。
1〜3の意味は分かりますか?
気になったそこのあなた、是非将棋部へ。
月・水が活動日です。

初心者大歓迎。
顧問と一緒に強くなりましょう。

バスケットボール春季大会 女子 初戦突破

2010.4.18
 第7ブロック(八王子、日野、多摩、稲城、町田)春季大会2回戦が宮上中にて行われました。別所中女子の初戦の相手は町田一中。前日に1回戦を勝ち上がってきた勢いのあるチームでした。
 立ち上がりは両チームともミスが目立ち、なかなかゴールが奪えない時間が続きましたが、リバウンドシュートから先制した別所中はその後次々とゴールを決めて第1ピリオドから大量リードを奪いました。その後も順調に得点を重ね、終わってみれば69−13の大差をつけての快勝でした。
 続く3回戦は24日に行われます。男子もこの日から大会に登場します。

    ↓   濃紺のユニフォームが別所中の選手です。  ↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部春季大会

画像1 画像1
 18日(日)、サッカー部春季大会予選リーグ最終戦に臨み、予選リーグで2連勝と勢いのある六中と対戦しました。前半、先制点を奪われてしまい、焦りが出てしまったものの、後半、勝利への執念を見せ、2−1と逆転に成功し、勝利することができました。予選リーグを3勝0敗で首位で通過し、これから行われるブロック大会進出決定戦に進むことが出来ました。まだまだ都大会までの道のりは長いですが、「全員サッカー」で一戦一戦を全力で戦っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
                      サッカー部顧問 小又 裕幸

予選最終結果

対 南大沢中 3−0 ○

対 一中   8−0 ○

対 六中   2−1 ○      3勝0敗でGブロック1位通過
 

サッカー部春季大会スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月10日(土)、11(日)と鑓水中学校にて八王子市中体連サッカー春季大会が始まりました。別所中はGブロック(別所中、南大沢中、一中、六中)のリーグに入り、初戦は南大沢中でした。初戦ということもあり、チーム全体に固さが見られましたが、「全員サッカー」でピンチを身体を張って守り、終わってみれば3対0の完封勝利でした。また今日行われた、一中戦は開始10秒で得点を上げるなど、最後まで集中を切らすことなく終わってみれば8対0という結果でした。この2試合の結果に甘んじることなく、また明日からの練習に集中して次の試合に向けて良い準備をしていきます。

第1試合
vs 南大沢中  3−0 ○

第2試合
vs 八王子一中 8−0 ○ (現在Gブロック1位)

                    サッカー部顧問 小又裕幸
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31