7月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コーンピラフ・鶏もも肉のロティ・ラタトゥイユ
かぼちゃのクリームスープ・牛乳

パリ五輪献立〜

(ピラフ)生米を炒めてスープで炊いて作る、フランス

で生まれた料理です。

(ラタトゥイユ)フランス プロバンス地方の野菜料理

です。野菜から出る水分だけで煮込むため、野菜の旨み

たっぷりです。

(ロティ)フランス語で「じっくり焼く」という意味

です。オーブンでジューシーに焼きあげます。

7月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キムチチャーハン・のり塩ポテト・小玉すいか
コーンと卵のスープ・牛乳

夏の風物詩といえばすいか。その90%以上が水分である

すいかは、水分補給や疲れをいやし、体を冷やす効果も

あります。一学期ももう少し、しっかり食べてバテない

ように頑張りましょう!

7月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
根菜ピラフ・はちおうじハニーマスタードチキン
コーンポテト・下中玉ねぎのスープ・牛乳

今日のはちみつは、八王子産です。

はちみつは、ミツバチが花の蜜を集めて、巣の中で

作り蓄えたものです。花の種類によって、味や色、

香りが違います。今日の給食では、八王子の養蜂場

で採れた八王子産はちみつを使った「はちおうじハニー

マスタードチキン」を食べます。ておいしい八王子産の

はちみつを味わいましょう!

7月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国産小麦パン・ポークビーンズ
じゃこサラダ・冷凍みかん・牛乳

給食の食材はなるべく国産を選んでいます。

海外から長い距離を運ぶと、飛行機やトラックから

排気ガスがたくさん出ます。でも国産の食材では、運ぶ

距離が短くなるので、排気ガスの量が減ります。

つまり、国産の食材を使うと、環境への負担を減らす

ことができます。今日の給食では、日本でとれた小麦で

作られたパンを食べます!国産の食材をしっかり食べて

SDGsに取り組みましょう!

7月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん・いかの七味焼き・変わりきんぴら
呉汁・牛乳

今日の呉汁は給食でよく出る献立です。

給食室で茹でた大豆を細かくして汁の中に

入れます。汁は削り節のだしで、にんじん、

じゃがいも、だいこん、たまねぎ、しめじ、豆腐

と具だくさんの汁です。やさしい大豆の風味を

味わっていただきましょう。

7月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏野菜のカレーライス・フルーツヨーグルト
ふかしとうもろこし・牛乳

夏野菜のお話〜

夏野菜をたべよう!夏野菜は汗をかいて失った

ビタミンやミネラルがとれる!

きゅうりやなすなどは、体の熱を冷ましてくれる!

水分が多いので、水分補給になる!

今日は夏野菜のカレーライスを食べます。

そして、今日のふかしとうもろこしは、

3年生のみなさんが皮むきをしてくれました。

きれいにとうもろこしのひげも取りました。

3年生のみんなに、ありがとうを言いましょう。

7月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん・ふりかけ・ししゃもの磯辺焼き
とりじゃが・枝豆・牛乳

えだまめのお話〜

枝豆は野菜の仲間?それとも豆の仲間??

正解は野菜の仲間です。

熟して茶色になると、「大豆」になります。

「大豆」になると「豆」の仲間になります。

枝豆は野菜と豆の栄養素を両方持っています!

疲れをとり、お肌をきれいにしてくれます。

暑くて日差しの強い夏にはぴったりです!

今日の給食では、ゆでた枝豆を食べます!

7月5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちらし寿司 笹かまぼこのマヨネーズ焼き ごまきゅうり

七夕汁 冷凍みかん 牛乳

七夕のお話をします。

7月7日の夜、彦星と織姫が天の川を渡って、

年に1度会えるという伝説です。

どうして彦星と織姫が離れ離れになったのかと言うと

二人は夫婦になってから、仕事をなまけ、遊んでばかりいたので、

神様がおこって二人を離れ離れにしたそうです。

みなさんも、やるべきことはしっかりやりましょう!

七夕には「そうめん」を食べる地域があります。

これは「そうめん」を織姫の機織りの糸にみたてているからと

言われています。

笹かまぼこのマヨネーズ焼きは、桑の都と呼ばれ

古くから養蚕や織物が盛んな八王子産の桑の葉粉を使い

笹かまぼこを緑に色付けして、笹に見立てました。

今日の「七夕献立」を楽しんで食べてください!






7月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チョコチップパン・パンプキングラタン
白いんげん豆のスープ・りんご缶・牛乳

今日の献立は、かぼちゃの入ったグラタンです。

栄養価の高さはなんと、野菜の中でもトップクラスで

肌や目を丈夫にし血行をよくし体を温めます。

夏の時期の冷房で冷えた体を守ります。

今日の給食では、神奈川県三浦市のかぼちゃを一個

使用しました。

7月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひじきごはん・うずらの煮卵・いりどり
えのきのみそ汁・牛乳

校長先生の元気応援メッセージ・・

「ひじきごはん」

ひじきはだしとしょうゆや砂糖、みりんで味付けした

煮付けが一般的ですが、いろいろな料理に混ぜても

おいしく食べられます。今日のように、ごはんに

混ぜる食べ方もあります。給食では、みなさんの成長や

健康を考えていろいろな料理を出しています。

好き嫌いをせず、たくさん食べてほしいです。

7月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん・マーボー豆腐・豆黒糖・春雨スープ・牛乳

給食で人気のメニュー「マーボー豆腐」は具だくさん

でとてもおいしいです。「マーボー豆腐」の豆腐は大豆から

作られています。そして「豆黒糖」も煎り大豆をとかした

黒糖にからめたものです。今日の給食でたくさんの大豆を

食べています。「豆黒糖」は少しずつよく噛んでたべましょう。

7月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん・さばの塩焼き・野菜のおかか和え
ゆばとわかめのすまし汁・オレンジ・牛乳

半夏生(はんげしょう)さばの食文化・・

夏至から数えて11日目、農作業の忙しい時期が終わり、

夏を迎える半夏生の日に、福井県の大野市では串刺しの

丸焼きさばを食べる風習があります。

江戸時代に農作業の疲れをとり、盆地の蒸し暑さを

乗り切るために食べるようになったと言われています。

給食では、「さばの塩焼き」をいただきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

給食のお知らせ

学校運営協議会

小中一貫教育

学校評価

体罰

いじめ

自主企画

子ども見守りシート

生活時程表

生活のきまり