6月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャロットライスクリームソースがけ ミネストローネ

温野菜サラダ 牛乳

キャロットライスは、にんじんをみじんに切り米と

一緒に炊き込みます。

手づくりホワイトルー、鶏肉、玉ねぎ、マッシュルーム

ホールコーン、グリーンピースでクリームソースを作りました。

キャロットライスにかけていただきます。

にんじんが嫌いでもおいしく食べられます。

暑くなりましたが、しっかり食べて元気に過ごしましょう!


6月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とりごぼうごはん・ししゃもの磯辺焼き・すまし汁
梅おかかキャベツ・冷凍みかん・牛乳

6月10日は「入梅」

入梅にまつわる食べ物・・

梅はちょうどこの頃に梅の実が熟すことから「入梅」と

いいます。梅は梅雨に入って青梅から薄黄色、赤みが

かった黄色へと熟します。熟した梅を収穫して梅干し

を作ります。

今日の献立では梅おかかキャベツを食べます。

6月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二色丼 豆腐とじゃがいものみそ汁 野菜おかか和え 牛乳

二色丼のお肉は、

玉ねぎ、にんじん、干ししいたけ、根生姜、

さやいんげんを入れて炒め煮をしました。

野菜の旨みが出た肉そぼろ煮です。

ごはんの上に肉そぼろ、炒り卵をかけていただきます。

しっかり食べて元気に過ごしましょう!


6月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きなこ揚げパン ウインナーポトフ わかめとツナのサラダ

メロン 牛乳

今日は、給食メニューの中でもとっても人気のある

きなこ揚げパンです。

学校の厨房で200度の揚げ油でさっと揚げ

揚げたてのコッペパンに、きなこ、砂糖をつけて

出来上がりです。

外はカリ、中はフワでおいしく出来ました。

残さず食べましょう!


6月5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん マーボー豆腐 春雨スープ じゃこの炒り煮 牛乳

マーボー豆腐に入っている「豆腐」は、大豆で出来ています。

大豆は、畑の肉と言われています。

栄養満点食材です。

しっかり食べて暑さに負けないで頑張りましょう!

6月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゆかりご飯 いかの七味焼き 変わりきんぴら

田舎汁 牛乳

6月4日から10日は歯と口の健康週間です。

歯科衛生士さんに聞きました。

歯の役割は、いろいろあります。

身体のバランスを整える、話す、顔の形を保つ、力を出す。

よく噛んで食べると、唾液がたくさん出て虫歯予防になる。

脳を刺激して、頭の働きがよくなるです。

美味しく食事できるように食べた後は

しっかり歯をみがきましょう!



6月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スパゲティミートソース コーンサラダ フルーツヨーグルト 牛乳

今日の給食は、給食メニューの中で一番人気があります。

玉ねぎの水分でミートソースを煮込んでいきます。

野菜の旨みが凝縮しておいしいミートソースが

出来上がります。 今日もおいしく出来上がりました。

しっかり食べて元気に過ごしましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営計画

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

給食のお知らせ

学校運営協議会

小中一貫教育

学校評価

体罰

いじめ

自主企画

生活時程表

生活のきまり