6月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とりごぼうごはん・ししゃもの磯辺焼き・すまし汁
梅おかかキャベツ・冷凍みかん・牛乳

6月10日は「入梅」

入梅にまつわる食べ物・・

梅はちょうどこの頃に梅の実が熟すことから「入梅」と

いいます。梅は梅雨に入って青梅から薄黄色、赤みが

かった黄色へと熟します。熟した梅を収穫して梅干し

を作ります。

今日の献立では梅おかかキャベツを食べます。

6月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二色丼 豆腐とじゃがいものみそ汁 野菜おかか和え 牛乳

二色丼のお肉は、

玉ねぎ、にんじん、干ししいたけ、根生姜、

さやいんげんを入れて炒め煮をしました。

野菜の旨みが出た肉そぼろ煮です。

ごはんの上に肉そぼろ、炒り卵をかけていただきます。

しっかり食べて元気に過ごしましょう!


6月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きなこ揚げパン ウインナーポトフ わかめとツナのサラダ

メロン 牛乳

今日は、給食メニューの中でもとっても人気のある

きなこ揚げパンです。

学校の厨房で200度の揚げ油でさっと揚げ

揚げたてのコッペパンに、きなこ、砂糖をつけて

出来上がりです。

外はカリ、中はフワでおいしく出来ました。

残さず食べましょう!


6月5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん マーボー豆腐 春雨スープ じゃこの炒り煮 牛乳

マーボー豆腐に入っている「豆腐」は、大豆で出来ています。

大豆は、畑の肉と言われています。

栄養満点食材です。

しっかり食べて暑さに負けないで頑張りましょう!

6月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゆかりご飯 いかの七味焼き 変わりきんぴら

田舎汁 牛乳

6月4日から10日は歯と口の健康週間です。

歯科衛生士さんに聞きました。

歯の役割は、いろいろあります。

身体のバランスを整える、話す、顔の形を保つ、力を出す。

よく噛んで食べると、唾液がたくさん出て虫歯予防になる。

脳を刺激して、頭の働きがよくなるです。

美味しく食事できるように食べた後は

しっかり歯をみがきましょう!



6月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スパゲティミートソース コーンサラダ フルーツヨーグルト 牛乳

今日の給食は、給食メニューの中で一番人気があります。

玉ねぎの水分でミートソースを煮込んでいきます。

野菜の旨みが凝縮しておいしいミートソースが

出来上がります。 今日もおいしく出来上がりました。

しっかり食べて元気に過ごしましょう!

5月31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん・マーボー豆腐・ゆでそらまめ
春雨スープ・牛乳

今日は一年生がそらまめのさやむき体験をしました。

そらまめのさやをむきを一生懸命に取り組み、

小人数でしたが全学年分のさやむきをしてくれ

ました。ちょっと、そらまめ特有の匂いが苦手

のようでしたが、実際に給食で使用する食材に触れ

給食のお手伝いをしてくれました。

みんなで1年生に「ありがとう」を言いましょう!

5月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はち大根おろしスパゲティ・わかめサラダ
クリームスープ・リンゴジュース

はち大根おろしスパゲティは、すりおろした

大根にツナ、えのきたけを酢・砂糖・塩・しょうゆ

などの調味料で煮たものを

スパゲッティにかけていただきます。

いつものミートソースとはひと味違い、さっぱり

して野菜がたくさん食べられますね。

今の時期おいしい春だいこんで作った

はち大根おろしスパゲティをおいしく

いただきましょう!


5月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん・さばのみそ煮・小豆島そうめんのすまし汁
彩り和え・牛乳

100年フードとは・・

地域の食文化を、未来に向けて100年続けていくことを

目指した、文化庁の取組です。

今回の地域は香川県は四国の北東にあり、瀬戸内海に

面した小豆島です。

今日の献立では、小豆島特産の、小豆島そうめん

が入ったすまし汁です。けずりとこんぶの出汁に

そうめんがつるつるしておいしいです。

5月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パン・ポテトグラタン・白いんげん豆のスープ
冷凍みかん・牛乳

今日の献立のスープには、白いんげん豆が入っていて、

「てぼう」や「大福豆」などの品種があり、甘納豆

や白あんとして、和菓子に用いられることが多い

豆の一つです。乾燥した白いんげん豆を朝から茹で

柔らかく仕上げ、ベーコンと野菜の旨みのスープに

合わせました。スープに入ってると食べやすいですね。

今日もおいしくいただきましょう!

5月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かつ丼・ボイルキャベツ・スタミナきゅうり
じゃがいものみそ汁・牛乳

明日はいよいよ運動会!

今日は早く寝てしっかり体調を整えましょう。

明日は朝ごはんをしっかり食べて登校しよう。

今日の献立は明日に向けて「カツ丼」です!

給食室で大きなカツを揚げました。よく噛んで

食べてくださいね。

給食室からみなさんを応援しています。

がんばれ〜!!

5月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん 魚の胡麻味噌焼き 小松菜汁

茎わかめのきんぴら 清見オレンジ 牛乳

今日の献立は、和風献立です。

茎わかめのきんぴらは、ごぼうと人参を茎わかめと

一緒に炒め煮した料理です。ちょっとピリカラです。

ごはんと一緒に食べましょう。

5月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん・豚肉のキムチ炒め・ツナポテトぎょうざ
わかめと卵のスープ・牛乳

ツナポテトぎょうざは、炒めた玉ねぎとツナに

ふかしてつぶしたじゃがいもを混ぜたものを

ぎょうざの皮で包んでオーブンで焼きました。

パリパリしてツナの旨みのおいしいぎょうざ

です。暑い陽気になってきました、しっかり

食べて運動会にそなえて体調を整えましょう!


5月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コッペパン・ポークビーンズ・りんご缶
グリーンアスパラのソテー・牛乳

アスパラガスのおはなし〜

アスパラガスの旬は4月から6月です。

地中から伸びる若い芽を収穫します。

アスパラガスには、名前の由来である

「アスパラギン酸」という栄養がたくさん

含まれていて、疲れをとる働きがあります。

今日の献立ではベーコンとキャベツ、コーン

と一緒にソテーしました。シャキッとした

食感を味わいおいしくいただきましょう!

5月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごまごはん・かつおの竜田揚げ・いりどり
かきたま汁・牛乳

かつおのお話〜

かつおはさばのなかまです。大きくなると、体長

18kgほどになります。春は日本の近くの海を北に

向かって泳ぎます。今日の献立のかつおの竜田揚げは、

角切りのかつおにしょうが・しょうゆ・酒の下味を

つけて、でんぷんをまぶして油で揚げました。

しょうがの香りがふわっと香り、食欲が増しますね。

今日もよく噛んで、おいしくいただきましょう!


5月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きな粉揚げパン・ウインナーと野菜のスープ煮
わかめとツナのサラダ・冷凍みかん・牛乳

今日の献立は、みんなに人気のきな粉揚げ

パンです。コッペパンを高温の油でカラッと

揚げ、きな粉砂糖をまぶしました。

フワっと香ばしいきなこの香りの揚げパンです。

とっても待ち遠しかった揚げパン、

よく嚙んで食べましょう!

5月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん・いかの香味焼き・じゃがいものそぼろ煮
小松菜と油揚げの煮びたし・牛乳

じゃがいもはビタミン豊富な主食になる野菜と

して世界中で栽培されていて、今がおいしい時期です。

じゃがいもは食感がホクホクしているか、ねっとり

しているかなど種類によって変わります。

給食ではよくじゃがいもを使います。今日は

ねっとり感のあるじゃがいもを味わって

おいしくいただきましょう!




5月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チャーハン 大豆と鶏肉の中華炒め ワンタンスープ

河内晩柑 牛乳

今日の献立は、中華献立です。

大豆と鶏肉の中華炒めは、栄養満点献立です。

大豆の甘さが出ています。

しっかり噛んで食べてください。

5月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん・豆腐のカレー煮・ごまめナッツ
たまごスープ・牛乳

食事のマナー・ごはん粒のお話

ごはんを食べ終わった後の器を見てみましょう。

ごはん粒が残っている人はいませんか?

ごはん粒を残さず食べることは、食べ物や食べ物

を作ってくださった人へ、感謝の気持ちを表す

大切なマナーです。一人ひとりが感謝の気持ちを

もって、「器ピカピカ」の食事マナーを身に

つけましょう!

5月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三番そうごはん・鶏の桑都みそ焼き・定式幕和え
ろくろ車のすまし汁・牛乳

日本遺産献立〜八王子車人形御膳

八王子の伝統芸能「八王子車人形」をイメージした給食

をいただきます。

三番そうごはん・・舞台の幕開けに舞う「三番そう」に

五穀豊穣の祈りがこめられています。衣装の色を表現

しました。

定式幕和え・・舞台は黒、萌黄(緑)、柿(茶)の3色の

定式幕が開いて始まります。ひじき、こまつな、にんじん

で表現しました。八王子車人形をイメージしておいしく

いただきましょう。そして八王子の伝統芸能を一緒に

盛り上げていきましょう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営計画

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

給食のお知らせ

学校運営協議会

小中一貫教育

学校評価

体罰

いじめ

自主企画

生活時程表

生活のきまり