4月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん 鮭の焼き漬け のっぺ 越後みその味噌汁 牛乳

今日は、和み献立「新潟県の郷土料理」です。

新潟県は日本海に面し、山も、広い平野もあり、

日本で5番目に大きい県です。

冬は雪が多い雪国で、夏は気温が高く、四季がはっきりしています。

のっぺと言う郷土料理は、野菜やいも、きのこを煮て

とろみの付いた料理です。

味噌汁の味噌は、越後味噌を使っています。

鮭の焼き漬けは、しょうゆダレに漬け込む料理です。

郷土料理を楽しく食べましょう!

4月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マッシュサンド チキンビーンズ いりこのごまがらめ 牛乳

今日は、「パン献立」です。

マッシュポテトをパンにぬって食べます。

いりこのごまがらめは、オーブンでいりこを焼いて

食べやすくしました。

チキンビーンズは、大豆が入っています。

栄養満点献立です。しっかり食べましょう!

4月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 マーボー豆腐 ビーフンスープ 美生柑 牛乳

今日は、マーボー豆腐丼です。

給食のマーボー豆腐は、食べやすいように、

あまり辛めにしていません。 

しっかり食べて元気過ごしましょう!


4月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビビンバ 新玉ねぎのスープ ポップビーンズ 牛乳

新玉ねぎは、3月から5月頃にかけて出回る玉ねぎを

「新玉ねぎ」と呼びます。

新玉ねぎは、すぐにお店に並ぶのでみずみずしく、

辛味が少ないのが特徴です。

生のまま、サラダで食べてもおいしいです!

血液をサラサラにし、疲れをとり、風邪の予防など

体にいい栄養がたっぷりです。

今日は、子供たちの好きな「ビビンバ」と一緒に

新玉ねぎのスープを食べました。栄養たっぷりです。

4月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 焼きししゃも 豚汁 ボイル野菜の胡麻醬油 牛乳

今日から、令和5年度の給食が始まりました。

安全安心でおいしい給食を提供を心掛けていきます。

今年度もいろいろな土地の郷土料理や、ご当地グルメなど

楽しみな献立があります。

みなさん楽しみにしていてください!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

放課後子ども教室

給食のお知らせ

学校運営協議会

学校評価

いじめ