5月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
セサミパン ムサカ いんげん豆のスープ りんご缶 牛乳

今日の給食は、「ムサカ」と言うギリシャ料理です。

なす、じゃがいも、玉ねぎ、マッシュルームを小口に切り

豚ひき肉と炒めて、ミートソースの味にして作ります。

ホワイトソース(牛乳、小麦粉、バター、サラダ油)を作ります。

カップに、具、ホワイトソース、チーズの順で入れます。

220度 20分で焼きます。

バルカン半島のマシュリク、エジプトなど東地中海沿岸の

伝統的な野菜料理です。味わってみてください!

5月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チャーハン 手作りさかなナッツ ワンタンスープ 清見オレンジ 牛乳

今日は、定番献立です。子供たちの好きな献立です。

チャーハンは、恩方地域で採れた「小松菜」を使用しました。

おいしくできました。今日もよく食べました!


5月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もぶりご飯 いわしの唐揚げ 呉の肉じゃが 瀬戸内レモンサラダ 牛乳

今日は、和み献立で広島県の郷土料理です。

もぶりご飯とは、「もぶり」とは、「混ぜる」という意味の広島弁です。

甘辛く煮たにんじんやごぼうなどの野菜とご飯を混ぜて食べます。

瀬戸内海でとれた魚介類や山間部でとれた山菜などを混ぜて食べることも

あります。

いわしの唐揚げは、広島で一番多くとれる魚が、カタクチイワシです。

こいわしと呼ばれ親しまれています。

7回洗えば鯛の味がすると言われるこいわしの天ぷらは、

広島県を代表する食文化のひとつです。

呉の肉じゃがは牛肉を使います。

明治時代、ビーフシチューを再現した際にできた「甘煮」がルーツと

言われています。

瀬戸内レモンは、広島県のレモン生産量、日本一を誇ります。

雨が少なく暖かい気候のため、レモン栽培にピッタリです。

レモンを使ったドレッシングを作りました。

郷土料理を大切に食べましょう!

5月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 ぎせい豆腐 野菜の胡麻おかか和え 呉汁 清見オレンジ 牛乳

ぎせい豆腐の作り方は、鶏むねひき肉、絞り豆腐、卵、

干し椎茸(みじん)人参(みじん)、玉ねぎ(みじん)、砂糖、

しょうゆ、酒の調味料を入れよく混ぜます。鉄板に油をひいて広げます。

オーブン 170度 30分で焼きあがります。

ふわっとしておいしくできました。豆腐が入っているので

口当たりもよく食べやすくできました。

ほとんど完食でした!

5月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二色丼 キャベツの胡麻じゃこ和え 湯葉の澄まし汁 牛乳

二色丼は、卵は、炒り卵にし、お肉は、鶏ひき肉を根ショウガと炒め、

砂糖、酒、しょうゆで味付けました。

ご飯の上に卵とお肉をかけていただきました。

少し甘めで食べやすかったです。残さずよく食べました。

5月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかめご飯 ししゃものカレー焼き じゃがいものごまおかかバター

味噌けんちん 牛乳

じゃがいものごまおかかバターに、恩方第二小で採れた「たけのこ」を

入れて作りました。

食感がよくバターの風味がきいておいしくできました。

連休も明けてました。 しっかり食べて元気に過ごしましょう❕

5月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤米ごはん 鰆の照り焼き たけのこのきんぴら 端午の澄まし汁

美生柑 牛乳

5月5日は、端午の節句です。

男の子の健やかな成長を願ってお祝いする行事です。

今日の献立は、「端午の節句献立」です。

端午の澄まし汁は、昆布と削り節を使ってだしを取りました。

うま味が出ておいしく出来上がりました。

しっかり食べましょう!




4月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グリンピースごはん ほきの胡麻がらめ 呉汁 もやしのからし和え 牛乳

今日の「グリンピースごはん」は、2年生がさやむきをした 

「グリンピース」です。

皆さんにおいしく食べてもらえるように、丁寧にむいてくれました。

頑張った2年生に感謝です。

グリンピースは栄養たっぷりです。

食物繊維、ビタミンがたくさん含まれています。

恩方第二小の児童のみなさんが掘った「たけのこ」を

ほきの胡麻がらめに入れて作りました。

とてもおいしくできました。残さずよく食べました。








1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31