学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

11月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
古代ごはん
さんまの筒煮
ごま和え
じゃがいものみそ汁
牛乳
です。

【さんまの筒煮】、南大沢小の子供たちは大好きです。
2時間以上コトコト煮込み、生臭みもなく
骨まで軟らかいことがポイントのようです。
今日はこんぶも一緒に煮ました。
「おいしい!」という声がたくさん聞こえ、うれしかったです。

11月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
麦ごはん
厚焼き卵
豚汁
五目煮豆
牛乳
です。

今日のごはんには「麦」が入っています。
「麦」は苦手な人も多いようで、
白いご飯よりも残菜が多い傾向にありますが
今日はよく食べていました!

麦は、お米の8倍以上の食物繊維、
お米の3倍のカルシウムを含んでいます。
この二つは、日本人に足りないと言われる栄養素です。
「麦」を食べて、おなかの掃除と骨を強くしましょう!

厚焼き卵も好評でした!

11月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
根菜チキンカレー
野菜スープ
みかん
牛乳
です。

今月のカレーには、旬の根菜類
さつまいも・ごぼう・にんじん
を入れました。
根菜類には食物繊維が多く含まれ、
腸を刺激して活性化し、身体を温める働きがあります。
寒くなるこれからの季節にピッタリですね。
『さつまいも』がホクホクとして甘く、よく合いました。

11月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
きなこ揚げパン
洋風おでん
スタミナきゅうり
牛乳
です。

人気の「きなこ揚げパン」です。
給食室で揚げたアツアツのパンに、
きなこと砂糖を絡めていただきます。

教室でも「一番好き!」という声がたくさん聞かれました。
中には「二番目に好き!」という声もあり、
「一番は何?」と聞くと、「ポップビーンズ」「黒糖ナッツ」
との答えでした。

【洋風おでん】には、にんじん・大根・キャベツ・いんげん
じゃがいもの他、練り製品も入って栄養満点!
けずりぶしの出汁に、塩・こしょうだけの味付けでしたが
とてもおいしかったですね。

11月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日は「いい日本食の日(1124)」でした。
それに絡めて、和食の要ともいえる
『出汁』を味わう献立です。

ごはん
さばのおろしソースかけ
秋のすまし汁
梅おかかキャベツ
みかん
牛乳
です。

すまし汁は「昆布」と「けずりぶし」の合わせ出汁です。
教室で「何で出汁を取ったか分かるかな?」と問いかけると
見事!正解。

「和食の味」の鍵になるのは『出汁のうま味』です。
日本で発見された『うま味』は今や、『UMAMI』
として世界で注目されています!

11月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は【八王子産】のお米をいただきます。

八王子産の白いごはん
白身魚のもみじ焼き
はっちくんのみそ汁
野菜の彩り和え
牛乳
です。

農家さんからメッセージが届いています。
私たちが作った地元のお米を、みんなに食べて
もらえることが最高にうれしくて、今年も
はりきって作りました!
私は、田んぼが広がる高月町の風景が大好きで、
この自然が100年後も続いて欲しいと願っています。
みんなが、お米を食べてくれることが、
田んぼを守っていくことにも繋がります。
しっかり食べて、元気にすごしてください!!

みそ汁に入っていたにんじん、
はっちくん型だったこと、気づいてくれましたか?

11月21日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては
セサミパン
チキンビーンズ
コールスロー
りんごジャム
牛乳
です。

【りんご】のおいしい季節が来ました。
『りんごが赤くなると医者が青くなる』というほど
栄養が詰まっています。
今日はジャムにしていただきました。

11月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は茨城県の郷土料理です。
ごはん
いわしのさつま揚げ
煮合い
常陸太田けんちん汁
牛乳
です。

茨城県は、まいわしの漁獲量が全国一位です。
生のままでは鮮度が落ちるので、浜に上がるとすぐに
丸干しにしたり、すり身に加工します。
いわしのすり身をたっぷり使った【さつま揚げ】です。

【煮合い】とは、水戸市下市地方で、
お正月やお祝い事など、人が多く集まる時に
欠かせない郷土料理です。
地元の野菜の入った煮物に、お酢を加え、
酢の物のような味付けにしていることが特徴です。

11月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
キムチチャーハン
大豆と鶏肉の中華炒め
にらたまスープ
牛乳
です。

【大豆と鶏肉の中華炒め】は、ゆでた大豆と鶏肉を
炒め煮し、長ねぎと赤ピーマンを最後に炒めて仕上げました。
鶏肉のコクもあり、子供たちにも好評です!

【にらたまスープ】は、卵をふんわりと入れるのがポイントです。
口当たりがよく、ほぼ完食でした。

11月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
セサミトースト
きのこシチュー
わかめと大根のサラダ
オレンジジュース
です。

今日のトーストには「ごま」をたっぷりと使っています。
「ごま」は種実類に属し、木の実すなわち種です。
芽を出す栄養が詰まっています。
「おいしそう!」「これ大好き」と子供たちにも好評でした!

シチューには旬の『きのこ』(シイタケ・しめじ・マッシュルーム)
を入れました。
相変わらず『きのこ嫌い!』という声はありましたが、
それでもよく食べていましたね。


11月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は七五三です。
七・五・三の語呂合わせを入れたこんだてです。

五目ちらし
鶏肉の三味焼き
七宝汁
菊花みかん
牛乳
です。

【五目ちらし】は、鶏肉・かんぴょう・干ししいたけ
にんじん・油揚げ・さやえんどう・れんこんを入れました。
炊き上がったごはんに、合わせ酢を混ぜ、
具材も入れてさっくりと混ぜ合わせ、仕上げました。

【鶏肉の三味焼き】は小ねぎ・にら・ごまと
調味料に漬け込んで焼き上げました。

【七宝汁】は七つの具を入れた汁物です。
豆腐・にんじん・大根・小松菜・長ねぎ・えのきだけ・うずらの卵
が入っています。

昔々は7歳まで生きるのが当然ではなく、
7歳まで元気に成長したことを祝っていました。
みなさんも、これからも健やかに過ごしましょう!



11月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
豆腐ハンバーグ
きのこソースかけ
キャベツのしょうが風味
もやしのみそ汁
牛乳
です。

今が「旬」のきのこですが、苦手とする子供たちを
多く見かけます。
給食の中にきのこを見つけると、
「どうしてきのこ入れるの。食べられないよ!」と
訴えかけてきます。
今日は少しでも食べやすくと、ハンバーグのソースに
入れました。

風邪ぎみの児童が増えてきました。
【キャベツのしょうが風味】は、キャベツとにんじんに
しょうがを入れたタレをからめ、
かつおぶし粉とちりめんじゃこもからめていただきました。
しょうがは身体を温めます。
体温が上がると免疫力がアップし、風邪の予防になります。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

11月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
いかのカリント揚げ
さといも汁
ひじきの炒め煮
みかん
牛乳
です。

旬の『さといも』をたっぷりといれた汁ものです。
さといもは「里(村)」につくる「いも」なので、
「里芋」と呼ばれます。
ちなみに、やまいもは「山」にある「いも」なので、
「山芋」と呼ばれます。


11月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ハヤシライス
ジュリエンヌスープ
フルーツヨーグルト
牛乳
です。

今日は学習発表会、児童鑑賞日でした。
子供たちの熱のこもった演技、素敵でした。
でも、じーっとしていると体育館は冷えましたね。
給食を食べて、温まることができたでしょうか。

ジュリエンヌスープのジュリエンヌとは
千切りのことです。
千切り野菜をじっくりと煮込んだスープ、
みんなよく食べていましたね。

明日もがんばれ!

11月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日11月8日は118(いいは→良い歯)の日です。
しっかり噛んで強い歯を作るこんだてにしました。

かみかみごはん
焼きししゃも
のっぺい汁
根菜きんぴら
牛乳
です。

丈夫な「いい歯」にするためには
「よく噛んで食べる」ことが大切です!
近年は柔らかい食べ物が好まれ、噛む回数が減り、
あごの発達が少なくて、歯が生えきらない人も増えています。

今日のごはんには『ちりめんじゃこ』『カットわかめ』を入れて
噛む回数が増えるようにしました。
焼きししゃもも添えて、さらにしっかり噛むように!
『ごぼう』『にんじん』『れんこん』を入れた【根菜きんぴら】も
しっかりと噛んでいただきました。

11月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ほうとううどん
笹かまぼこの二色揚げ
ボイル野菜のごまじょうゆかけ
みかん
牛乳
です。

「ほうとう」は山梨県の郷土料理です。
戦国時代の武将「武田信玄」も食べていたといわれるほど、
古くから愛される料理です。
これ!という決まりはないのですが
かぼちゃが入っている・みそ味・平たい麺
のものが多く見られます。
  
今日もホクホクのかぼちゃを入れました。
みその味とよく合い、おいしかったですね。

笹かまぼこは、『カレー』と『青のり』の二つの味を
楽しみました。どちらも人気でした。


11月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
さつまいもごはん
鯖のねぎみそ焼き
呉汁
即席漬け
みかん
牛乳
です。

今日は【鮭の照り焼き】の予定でしたが
魚屋さんの都合で『鮭』ではなく『鯖』が納品されました。
『照り焼き』をやめて『ねぎみそ焼き』にして提供しました。

教室で話すと、『鯖もおいしいから良いよ!』という声も!
3年生では『鰯も出して!』という声が聞かれました。
どうして『鰯』なのか尋ねると、学習発表会で『鰯』が登場するのです。
学校が学習発表会一色になってきました!
みんな、体調を崩さずに頑張ってください。

11月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
四川豆腐丼
かぶのスープ
大根のピリリ漬け
みかん
牛乳
です。

『かぶ』のおいしい季節です。
八王子産の大きくて みずみずしい『かぶ』が届きました。
かぶの葉にも栄養が豊富に含まれているので、両方使います。
『かぶ』の甘味のあるスープでした。


11月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
きびごはん
豆腐のまさご揚げ
小松菜とえのきののり和え
大根のみそ汁
牛乳
です。

【まさご揚げ】の「まさご」とは
「細かい砂」のことをいいます。
具材を細かく刻んで豆腐にに混ぜ込み、丸めて揚げました。

今日は、豆腐・鶏肉・ちりめんじゃこ・玉ねぎ・にんじん・
干ししいたけ・卵が入っていて、栄養もうまみも倍増です。

11月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
焼きとり丼
もずくスープ
黒糖ナッツ
牛乳
です。

「長ねぎ」のおいしい季節になりました。
たくさん食べてほしいですが、そのままでは
なかなか食べにくいです。
そこで、今日は【焼きとり丼】にしました。
一口サイズの鶏肉と、2センチの長さに切った「長ねぎ」を
オーブンで焼き、別の釜で甘辛いたれを作って、
焼きあがった鶏肉と「長ねぎ」を入れます。
たれ味の「ねぎま串」をほぐしたような仕上がりです。

ご飯にのせて、のりをふっていただきます。
白いご飯がすすむ、人気の一品です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31