学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

9月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
さばのごまみそ焼き
いりどり
梅こんぶきゅうり
牛乳
です。

脂ののった【さば】に
しょうが、長ねぎ、ごま、みそ、みりん、さとう、酒、しょうゆ
で下味をつけ、こんがりと焼き上げました。
白いごはんによく合いました。

9月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
わかめごはん
白身魚の香り揚げ
さつま汁
野菜のピリリ漬け
牛乳
です。

旬を迎えた『さつまいも』を入れた【さつま汁】です。
『さつまいも』の甘さと、みその風味がよく合い
とてもおいしかったです。

9月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
スパゲティミートソース
レタスのスープ
ヨーグルトの恩方ブルーベリーソースかけ
牛乳
です。

今日は地元でとれた【ブルーベリー】を使った
こんだてです。
大粒でとても甘い【ブルーベリー】をソースにして
ヨーグルトにかけていただきました。
目にいいことも伝えると、
「ゲームするから食べなくちゃ!」なんて声も聞かれました。
【ブルーベリー】を食べて、ゲームはほどほどにしましょうね。

人気のミートソース、今日もじっくり煮込んで
おいしく仕上がりました!

9月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
チリコンカンライス
きのこスープ
ポテトのチーズ焼き
牛乳
です。

ポテトのチーズ焼きは、子供たちに大人気です。
蒸したじゃがいもに、チーズをのせて焼き上げるだけなので、
ご家庭でもお試しください!

9月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
キムチチャーハン
磯じゃが
厚揚げの中華炒め
牛乳
です。

暑い時期でも食べやすい【キムチチャーハン】です。
ほんのり色づく程度にしょうゆを炊き込んだごはんと
キムチと豚肉、にんじん、小松菜を炒めた具、
炒り卵を混ぜていただきます。
低学年でも食べやすい味付けです。

【磯じゃが】はくし型ポテトを揚げて、
塩と青のりをまぶしました。
子供たちに大人気です。
どのクラスも完食でした!

8月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期の給食が始まりました。
初日のこんだては
カレーライス
コールスロー
フルーツヨーグルト
牛乳
です。

防災の日にからめ、今日のごはんは【アルファー化米】を
使用しました。
八王子市の防災課が備蓄していた【アルファー化米】です。
(2枚目の写真は、箱を開けた状態です。
 しゃもじやご飯を小分けにするタッパなど、
 いろいろなものが入っています。)

教室で、「ごはん、おいしいかな?」
と声をかけると「とってもおいしい!」という声が。
「いつものお米と違うんだけど、なんだと思う?」
と聞くと「もち米!」なんていう声も・・・。
【アルファー化米】であることを伝え、実物を見せると
子供たちは、興味深そうに観察をしていました。

災害時に、ガスや電気が止まってしまっても、
水さえあればご飯になる【アルファー化米】です。
(3枚目の写真は、沸かしたお湯に【アルファー化米】を
 入れているところです。このまま蓋をして蒸らします。)
お家でも、どんなものを備蓄しているか
お話してみてください。

7月30日(月)一人で作れるよクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年に引き続き、4・5・6年生の希望児童を対象に
料理教室を行いました。
テーマは「一人でも作れるこんだて」です。
夏野菜ドライカレー
桑の葉団子入りフルーツ白玉
の二品を作りました。

まず最初に、白玉団子を練りました。
水で練るのではなく、給食と同じように豆腐を使って練りました。
最初はべちょべちょで、不安そうな児童達でしたが、
耳たぶくらいの硬さに落ち着いて、ほっとした顔に。
半分に分けて、片方には桑の葉の粉を入れました。
白と緑、きれいな白玉団子の出来上がりです。

次は野菜を切ります。
なすは1センチの角切り、ピーマンは5ミリの角切り、
ここまではそれほど難しくはないけれど・・・
玉ねぎは5ミリの角切り、にんにく・しょうがはみじん切り、
これは苦戦している児童もいました。
でも、誰一人手を切ることもなく終えました。
良かったです!

野菜を順に炒めて、調味料を加えて煮込んで出来上がり。
固形のカレールーは使わず、カレー粉とその他の調味料で仕上げた
ドライカレー、いつものカレーとは一味違いましたね。
みんな「おいしい!」とよく食べていました。

是非、復習も兼ねて、お家の方にも作ってくださいね。



7月23日(月)給食室探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生を対象とした【給食室探検】を行いました。
普段は衛生上の理由で入ることのできない給食室ですが、
夏の大掃除をする前に、特別に入ることができます。

今日は1年生の保護者も来校していたので、
一緒に見ていただきました。

食器洗浄機を動かして、実際に食器を流してみたり、
大きなヘラを持って、回転釜を掻き回したり、
重たい炊飯器を持ち上げたり、
調理員さんと直接触れ合う楽しい機会になりました。

7月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で一学期の給食が終了しました。
今年は梅雨明けが早く、暑い日が続きました。
給食室にはエアコンがありません。
サウナの中で給食を作っているような毎日でしたが
無事に終了し、ほっとしています。

最終日のこんだては
夏野菜のエッグカレーライス
グリーンサラダ
メロン
牛乳
です。

ラストはみんなの大好きなカレーです。
夏野菜をたくさん入れました。
ほくほくとした『かぼちゃ』、『ズッキーニ』はさっと揚げて、
『いんげん』は甘みがありました。

教室を一巡すると、どのクラスもおいしそうに
食べていましたね。

暑い夏、体調を崩さないようにお過ごしください。


7月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月19日の食育の日には、各地の郷土料理を紹介しています。
今日は『奈良県』の郷土料理の紹介です。

奈良茶飯
揚げだし豆腐の野菜あんかけ
飛鳥汁
小玉スイカ
牛乳
です。

【奈良茶飯】は、お米と大豆をほうじ茶で炊いたご飯です。
奈良県にある東大寺や興福寺のお坊さんが
食べていたものが始まりです。
2枚目の写真は、煮出したほうじ茶を冷ましているところです。
これを使ってご飯を炊きました。

肉や野菜をたっぷり入れた鍋に、牛乳を加えて
仕上げたものを「飛鳥鍋」と言います。
唐(今の中国)の使者が、ヤギの乳を使って
作ったのが はじまりと言われています。
今日は給食風にアレンジして、汁物にしました。
『しょうが』の味ほんのりが効いていて、子供たちにも人気!
ほとんど完食でした!

揚げだし豆腐は、崩れないように一つ一つ粉を付けて
揚げました。




7月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
パインパン
タンドリーフィッシュ
ジャーマンポテト
ピクルス
ABCスープ
牛乳
です。

【タンドリーフィッシュ】はインド料理をアレンジしたものです。
インドには『タンドール』と呼ばれるつぼ状のオーブンがあり
その壁面に、肉や魚を張り付けて焼き上げます。
今日は『ホキ』という白身魚に
にんにく・しょうが・ヨーグルト・ケチャップ・カレー粉
塩・こしょうで下味を付け、焼き上げました。

【ジャーマンポテト】に使っているじゃがいもは八王子産の
地場野菜です。

7月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
キムチチャーハン
ポップビーンズ(塩味)
きのこスープ
牛乳
です。

暑い日が続いています。
食欲も落ちがちですが、キムチを入れたチャーハンで
夏バテ予防をしましょう!

大豆を茹でて、片栗粉をまぶして揚げた
【ポップビーンズ】は大人気です。
青のり味やカレー味が多いのですが、
今日はシンプルに塩味。
今日も完食でした!

7月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ししじゅうし
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ
小玉スイカ
牛乳
です。

【ししじゅうし】は沖縄の料理を給食風にアレンジしたものです。
人気のメニューなので、この名前もずいぶん浸透しました。
『しし』は豚肉、『じゅうし』は混ぜご飯の意味で、
豚肉の入った混ぜご飯です。
千切りにしたしょうがや刻み昆布も入っていて、
暑い夏でも食べやすい味付けです。

今が旬の『ゴーヤ』を使った【ゴーヤチャンプルー】も
作りました。
『ゴーヤ』の苦味が苦手な児童も多いので、
食べやすいように塩もみし、水にさらすなどして
食べやすく下処理をしました。
かつおぶし粉を仕上げに入れて、風味をプラスしたので
とてもおいしく仕上がりました!
苦手な児童もいましたが、多くの児童が
「おいしい!」「苦くない!」と答えてくれました。
残菜もとっても少なくて、うれしかったです。
モリモリ食べて夏の暑さに負けない体を作りましょう!

果物も夏らしく【小玉スイカ】です。
甘くておいしかったですね。

7月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
マーボーなす丼
冬瓜とコーンのかきたま汁
枝豆
牛乳
です。

今日は夏野菜が盛りだくさんの献立です。
定番のマーボー豆腐に『なす』を入れました。
『なす』を別に揚げて、仕上げに入れます。
苦手な児童にも食べやすい仕上がりでした。

スープには『冬瓜』を入れました。
トロトロになるように煮込んだのですが
「大根?」という声もありました。
子供たちには、なじみの薄い野菜のようです。

『枝豆』も夏ならではの食べ物です!
こちらは食べ慣れているようで、ほぼ完食でした!

7月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
コーンピラフ
はちみつドレッシングサラダ
豆乳チャウダー
飲むヨーグルト
です。

【豆乳チャウダー】にいれた『いんげん』は
南大沢小の畑で採れたものです。
暑い日が続き、ナスやピーマン、トマトなど
畑でいろいろなものが収穫されています。
夏野菜は体の熱をとる働きがあるので、
積極的に食べたいです。
味の濃い『いんげん』でした!

サラダにかけたドレッシングには
八王子市の高月町・滝山町・戸吹町・川口町・西寺方町で
採れた『はちみつ』を使用しています。
『はちみつ』は薬に使われることもあるほど、
栄養満点です。
子供たちも「はちみつが入ってるんだ。おいしい!」と食べていました。

7月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ガーリックトースト
ポークビーンズ
ピリカラきゅうり
冷凍みかん
牛乳
です。

今日は、手作りのガーリックバターをたっぷりと塗って
焼き上げた【ガーリックトースト】です。
子供たちの大好きなメニューです。
ポークビーンズにつけてもおいしく、好評でした。

7月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「五つの輪そろえて体力アップ献立」です。
スポーツ選手の多くが、トレーニングを同じくらい
大切にしているのが食事です。
主食・副菜・主菜・乳製品・果物をそろえて
食べることが大切です。

主食  ごはん
主菜  豆あじのから揚げ
副菜  韓国風肉じゃが
    茎わかめの当座煮
果物  冷凍みかん
乳製品 牛乳
です。

【豆あじのから揚げ】はカリッと揚がり、骨まで食べられましたね。

みなさんも体力アップ!そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!

7月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は七夕です。
一日早く七夕こんだてです。

ちらし寿司
笹の葉揚げ
七夕汁
メロン
牛乳
です。

7月7日の夜、彦星と織姫が天の川をわたって、
年に1度会えるという伝説です。
二人は夫婦になってから、仕事をなまけ、
遊んでばかりいたので、神様がおこって
二人をはなればなれにしたそうです。

七夕には「そうめん」を食べる地域があります。
これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸にみた
てているからといわれています。

今日の給食では
笹かまぼこにほうれん草入りの緑色の衣をつけて
笹の葉に見立てた【笹の葉揚げ】と、
そうめんが天の川、にんじんが短冊、かまぼこが星
をイメージした【七夕汁】をいただきました。



7月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
チリコンカンライス
温野菜のごまドレッシング
蒸しとうもろこし
牛乳
です。

3年生に皮むきをしてもらった【とうもろこし】は
八王子産の朝どりで、新鮮です。
ツヤツヤとしていて、
みずみずしく、とても甘かったです。

7月5日(木)とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食で【蒸しとうもろこし】をいただきます。
毎年、3年生が皮むきをしてくれます。

実物のとうもろこしを見せて、とうもろこしの栄養や
おいしいとうもろこしの選び方の話をした後、
皮むきに挑戦しました。

一枚一枚皮をむいていくと、
「たけのこみたい」
「(何枚も皮を着ていて)寒がりだなぁ」
「みずみずしくて、水がたれてくるよ」
など、それぞれのことばで表現をしてくれました。

実際に触れた子供たちのことばは
大人には表現できない素敵なものでした。
ぜひ、ご家庭でもそんな機会を持ってください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31