学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

1月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
きびごはん
えのきだけの佃煮
八王子てんぐの勝負めし!肉団子とん汁
大豆と鶏肉の中華炒め
牛乳
です。

昨年秋に開催された「八王子こども屋台選手権」のメニュー第3弾です。
小学4年生〜6年生のチームがオリジナルメニューを考案し、
食のおもてなしをしました。
これは、キャリア(経験)教育の一環として
子供達が屋台運営に携わることにより、
仕入れ・原価計算・調理・販売を体験し、
働くことへの意識や八王子の地場産物に触れることで
郷土愛を育むことを目指して開催されました。
今日は、八王子市教育委員会教育長賞を受賞した料理
【八王子てんぐの勝負めし!肉団子とん汁】を再現します!

鶏の肉団子、豚の肉団子2種類入ったとん汁で、野菜もたっぷり!
鶏の団子にはすりおろしたれんこんと、
粗みじんにしたれんこんも練りこみ、ふんわりサクサクの食感を
楽しみました。
教室でも「おいしい〜!」ということばを何回も聞きました。
南大沢小、完食でした!

1月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
わかめごはん
松風焼き
じゃがいものみそ汁
白菜のおひたし
牛乳
です。

白菜のおいしい季節です。
今日は、八王子産の白菜を使ったおひたしです。
霜にあたった白菜は甘味が強くなり、
かぜを予防する! 
お通じがよくなる
お肌もつるつるになる!
と身体に良いことがいっぱいあります。

松風焼きは、豆腐と鶏肉、ながねぎ、みそ、さとう、しょうゆ
をよく練り合わせ、鉄板に伸ばしてから
上面にごまをたっぷりとふって、焼き上げました。
ヘルシーなおかずです。

1月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去年の10月、南大沢駅前にて、八王子こども屋台選手権が行われ
南大沢小学校からも2チームが参加して、
多くののお客様から「おいしい!」ということばをいただきました。
今日は第2弾。
MOSSドック1ガールズチームが作った
「チーポテミートドック」を再現します!
 
セルフサービス チーポテミートドック
(パンにミートソースとウインナー、ポテトのチーズ焼きを
 はさんでいただきます。)
野菜のスープ煮
みかん
牛乳
です。

給食では自分たちで挟む形になってしまいましたが、
当日はパンにミートソースとウインナー、ポテトが
挟んであり、上に振ったチーズがとろ〜り溶けていて
最高においしかったですよ!

クラスを回っていると、それぞれ思い思いのサンドを作って
「おいしい!」と楽しんでいました。
 

1月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月から東京オリンピックが開催される2020年7月まで
世界の料理を給食で紹介していきます。
第一弾の今日は「イタリア」の料理の紹介です。

パン
カチャトーラ
ペペロンチーノ
イタリアンサラダ
牛乳
です。

【カチャトーラ】とは、「鶏肉の狩人風」という意味で、
鶏肉をトマトで煮込んだ料理です。
イタリアといえば「トマト」をイメージする人も
多いのではないでしょうか。
朝早くから、ホールトマトをじっくりと煮込んで
トマトの甘みを引き出した仕上がりになりました。
鶏肉も小麦粉をつけて、別にオーブンで焼いておき、
仕上げにトマトソースに入れました。

【ペペロンチーノ】は皆さんも知っていますね!
「ペペロンチーノ」とは「とうがらし」という意味です。
とうがらしを使ったパスタ料理で
「大好き!」と、教室でも大人気でした。

1月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
かやくごはん
白身魚のぴりから揚げ
かきたま汁
みかん
牛乳
です。

今日の魚は「メルルーサ」といいます。
なかなか目にすることも少ないですが
給食などの大量調理やファストフードで
使われる白身の魚です。(深海魚です)

ながねぎ・しょうが・酒・トウバンジャン・塩・こしょう
で下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げました。

人気の【かきたま汁】も出汁が効いていて
卵がふんわりとしていて、おいしかったですね。
よく食べていました。

1月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
五目うどん
笹かまぼこの二色揚げ
もやしの辛し和え
さつま五平もち
牛乳
です。

去年の10月、南大沢駅前にて、
八王子こども屋台選手権が行われました!
南大沢小学校からも2チームが参加して、
多くののお客様から「おいしい!」
ということばをいただきました。

南大沢「半分、ごへいもち」チームが作った
「さつまごへいもち」を給食で再現しました。
さつまいもを蒸して、つぶして、片栗粉を加えて練り
小判型に丸めて焼き上げます。
タレにはクルミやごまも入り、サクサクとした食感も
楽しめます。

さつまいもの水分の調整がうまくいかず、
少々固く焼きあがりましたが(・・・ごめんなさい)
タレの味もよく、ほぼ完食でした。



1月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
ほっけの塩焼き
けんちん汁
青菜のごま和え
みかん
牛乳
です。

ごぼう・にんじん・さといも・大根などの根菜を
たくさん入れた【けんちん汁】は寒い季節にピッタリです。
根菜は身体を温める働きがあります。
どのクラスもよく食べていましたね。

【青菜のごま和え】には、切り干し大根が入っています。
歯ごたえを丁度良く残して、仕上げました。

1月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
厚焼き卵
生揚げと豚肉のみそ炒め
白玉しるこ
牛乳
です。

今日は鏡開きです。
神様にお供えした鏡餅を下ろし、お雑煮やおしるこにして
いただき、一年の無病息災を願います。
給食室でも、皆さんの健康を願いながら
一つ一つ白玉を丸めて、茹でて、おしるこを作りました。
今年も一年、元気に過ごしましょう!

厚焼き卵、ふっくらと焼き上がり好評でした。



1月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3学期の給食が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。

今日のこんだては
マーボー丼
わかめスープ
アーモンド黒糖
牛乳
です。

人気のメニューでスタートです。
どのクラスも残はほぼなし!
モリモリ食べて、風邪などに負けず過ごしましょう。

12月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は冬至です。
2学期給食最終日の今日は、
冬至&飲み物リザーブこんだてです。

ごはん
さごしの幽庵焼き
かぼちゃすいとん
ピリカラこんにゃく
飲み物リザーブ
です。

汁物に入れた『すいとん』には『かぼちゃ』を練りこみました。
『かぼちゃ』は粘膜を強くし、風邪を予防するとして
昔から冬至に食べる習慣があります。

また、運がつくとして、「ん」のつく食べもの 
(にんじん・れんこん・だいこん・みかんなど)も
食べる風習があり、今日は【ピリカラこんにゃく】を作りました。
      
飲み物リザーブは、オレンジジュース・りんごジュース
飲むヨーグルト・コーヒー牛乳・牛乳の5種類から選びました。
一番人気はコーヒー牛乳で、
毎日飲んでいる牛乳も、8人の児童が選んでいました。
どのクラスも楽しそうに給食を食べていました。

風邪などひかぬように、良い年をお迎えください。

12月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一足早くクリスマスこんだてです。

パン
フライドチキン
フレンチサラダ
ミネストローネ
ミニグリーンケーキ
牛乳
です。

赤い色のスープと緑色のケーキを焼いて
クリスマスカラーにしました。
教室を回っていると、
「トナカイの茶色は?」「チキンが茶色だ。」
「雪の白も必要だよ。」「牛乳が白色だ。」
などど微笑ましい会話が聞かれました。

スープの赤は「トマト」
ケーキの緑は「桑の葉粉」で色付けしています。

12月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は秋田県の郷土料理です。

ごはん
はたはたのから揚げ
きりたんぽ汁
野菜の彩り和え
みかん
牛乳
です。

はたはたは、秋田県の「県魚」です。
11月〜12月、たまごを産むため沿岸にやってきます。
雷が鳴ることが多い時期で、『鳴りとどろく雷』を
意味する「はたたがみ」から「はたはた」の名前が
ついたといわれています。

硬めに炊いたご飯をすりつぶし、串にちくわのように
巻きつけて焼いたものを「たんぽ」といい、
これを切ることから「きりたんぽ」といいます。
米どころ秋田県の名物で、鍋に入れたり、
みそをぬって焼いたりします。
給食では「きりたんぽ汁」にして食べます。
「せり」も入れて、より本物の味に近づけました。

12月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ビーンズドライカレー
キャベツとベーコンのスープ
フルーツヨーグルト
牛乳
です。

ゆでた大豆を粗く刻み、ドライカレーに入れました。
玉ねぎをたっぷりと使った【ドライカレー】は
野菜の旨みが詰まっていて栄養満点です。

今日の給食で、中学年は約170gの野菜を摂取しています。
一日350g摂ることを、ご家庭でも目標にしてください。

12月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
八王子産根しょうが入り鶏団子汁
ちくわのマヨネーズ焼き
金時豆の甘煮
牛乳
です。

八王子市は『根しょうが』もたくさん採れる街です。
今日は鶏団子にも、スープにも『しょうが』を入れて
身体を温めます!
鶏団子をしっかり練って、丁寧に一つ一つ丸めて
スープに落としました。

12月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
マーボー丼
白菜スープ
黒糖ナッツ
牛乳
です。

大人気の【黒糖ナッツ】です。
くるみとアーモンドをローストし、
黒糖水をからめて結晶化させたものです。
ミネラルたっぷりの一品で、今日も完食でした!

にんじんは八王子産のベーターキャロットです。
オレンジ色の濃い、おいしいにんじんです。

12月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
五穀ごはん
さばの塩焼き
肉じゃが
れんこんのきんぴら
牛乳
です。

れんこんとは、ハスの茎が大きく太くなったもので、
蓮田と呼ばれる沼で作られます。
内側に空洞があり、輪切りにすると穴が
多くあいていることから「先を見通す」ことに通じ、
縁起のいい食べ物として、正月のおせち料理にも使われます。

エジプトが原産といわれています。
日本でも奈良時代にはあったといわれ、
昔から神聖な植物として愛されてきました。
れんこんは、ビタミンCやミネラルが多く含まれています。
また、おなかにやさしい成分も入っています。

3年生食べ物の働き授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生を対象に、食べ物の働きの授業をしました。
食べ物は働きにより3つのなかまに分けられることを学びました。

血や肉になる赤の団子
熱や力になる黄色の団子
体の調子を整える緑の団子を食べた「あさたろう」は
鬼退治をし、鬼とも仲良くなりました。

振り返りのワークシートでは、
「給食を減らさないようにする」
「朝ごはんも三色そろえるように頼む」
「これは黄色の仲間!と見て気づけるようになりたい」
などのことばがあがりました。

これからも忘れずに、時々自分の食事をチェックして欲しいです。

12月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
スパゲティミートソース
イタリアンサラダ
みかん
牛乳
です。

大人気のミートソースです。
じっくり煮込んで、おいしく仕上がりました。
今日も空っぽの食缶が並びました。

12月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は【八王子産のゆず】を使ったこんだてです。
八王子市は【ゆず】がたくさん採れる街です。

ごまごはん
白身魚の香り揚げ
さつま汁
八王子産ゆずの香り和え
牛乳
です。

小松菜・だいこん・にんじんに、
しょうゆ・塩・ゆずの搾り汁を和えました。
給食では一度煮て、温度を上げなくてはいけないので
ゆずの香りが飛ばないように気を付けました。
教室では「香りするよ!」という声が聞かれました。

さつまいもを入れた【さつま汁】、
さつまいもの甘味とみそ味がよく合い、好評でした!

12月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
千草焼き
呉汁
ひじきの炒め煮
みかん
牛乳
です。

【千草焼き】とは、色とりどりの具材を入れた
卵焼きです。
今日は、玉ねぎ・にんじん・干ししいたけ・ほうれん草
を入れました。
高温・短時間で焼くと「す」が入り、口当たりが悪くなるので
じっくり時間をかけて焼きあげました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31