学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

6月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
五穀ごはん
焼き魚(さば)
いりどり
きゃべつときゅうりのピリ辛あえ
牛乳
です。

『おはし名人になろうウイーク』二日目のテーマは
『切りさく』です。
焼き魚(さば)を一口サイズに、おはしで切りさきます。

今日は低学年を中心に声をかけました。
はしを一本ずつ手にもって、クロスして切ろうとする子もいて
「片手で持って、切ってみよう!」と声をかける場面も。
切りやすい方向があること、皮を下にすると切りやすいこと
なども伝えて、一人一人声がけをしました。

2・3枚目の写真は、実習生が調理作業に取り組んでいる
ところです。

6月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から栄養士の実習生が3名、南大沢小に来ています。
給食室内で作業したり、給食の時間に教室を回ったりします。

今日のこんだては
五目おこわ
焼きじゃがもち ごまみそだれ
春雨スープ
牛乳
です。

今日から「おはし名人になろうウイーク」です。
初日のテーマは「米を集める」です。
おこわを上手に集めて、お皿に米粒が残らないように
頑張りました。
「簡単だよ、ほら!」と見せてくれる子も多くいました。


6月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
チキンカレーライス
わかめスープ
さくらんぼ
牛乳
です。

今日の果物は【さくらんぼ】です。
つやつやとして、甘酸っぱいおいしい【さくらんぼ】でした。
教室でも「さくらんぼだ!」と喜ぶ声が上がっていました。

6月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ソフトフランスパン
金時豆のポークシチュー
ポテチサラダ
牛乳
です。

トマトベースのシチューに、金時豆を入れました。
角切りにした豚肉も、とてもやわらかく仕上がりました。

【ポテチサラダ】は、千切りにしたじゃがいもをカリカリに揚げて、
サラダのトッピングにしています。
カリカリじゃがいもは教室でも人気で、
サラダもよく食べていました。
サラダに入れたキャベツとカリカリじゃがいもは、
八王子産の地場野菜です。
新鮮で栄養がたっぷり詰まっています。

6月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
マーボー丼
冬瓜と卵のスープ
茹でそら豆
牛乳
です。

季節のそら豆を塩ゆでしました。
「さや」が空をめざして実ることから「空豆」といいます。
他にも「天豆」ともいいます。

おなかの黒い部分は『お歯黒』といいます。
(お歯黒とは、昔、結婚している女の人は歯を黒くぬって
いました。その姿に似ていることからきています。)
ここに切れ込みを入れて、茹で上げました。
こうすると、しわが入らず、きれいに茹で上がります。

6月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
きなこ揚げパン
肉団子入りワンタンスープ
三色ナムル
牛乳
です。

昔から人気のある【きなこ揚げパン】、
人気の秘密は、大きな釜にたっぷりと油を入れて、
油っぽくならないように、揚げることです。

6月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日『おはし名人頑張りカード』を配布しました。
おはしの持ち方や、姿勢、マナーについて、
ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
『頑張りカード』は提出になりますので、
捨てないよう、よろしくお願いいたします。

今日は虫歯予防デー、よく噛むこんだてにしました。

磯ごはん
焼きししゃも
肉じゃが
もやしの香り炒め
牛乳
です。

よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。
「だ液」は虫歯菌を薄くするため、
よくかんで食べると虫歯予防になるのです!

虫歯予防の他にもいいことがあります!
1 食べすぎをふせいで、肥満予防!         
2 食べものが小さくなるので消化がよくなる!
3 脳を刺激して、頭の働きがよくなる!
4 歯並びがよくなる!

【焼きししゃも】は、頭からしっぽまで食べることが
できるので、しっかり噛んでいただきましょう。

【肉じゃが】にも糸こんにゃくが入っています。
これも、かむ回数が増える食べ物です。

6月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
メキシカンライス
うずらの卵のケチャップ煮
白インゲン豆のスープ
黒糖ナッツ
牛乳
です。

【黒糖ナッツ】は人気のメニューです。
ローストしたナッツと、黒糖を水に溶かして沸かしたものを
からめて、結晶化させたものです。

今月は、アーモンドとくるみを使いました。
ナッツ類はミネラルを多く含むので、
おやつなどでも食べるとよいです。

5月31日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
豆腐のカレー煮
卵とわかめのスープ
三色ナムル
牛乳
です。

南大沢小の子供たちは汁物が大好きです。
今日のような卵の入ったスープは特に好きで、
ふんわりと仕上がるように気を付けています。
今日も人気でした。

5月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
大豆ピラフ
ポテトのミート焼き
水菜のスープ
牛乳
です。

ピラフに粗く砕いた大豆を入れました。
大豆は「畑の肉」とも呼ばれるほど、
たんぱく質を多く含む食品で、
成長期の児童にはたくさん食べてほしい食品です。

教室では、
意外に抵抗なく食べている児童が多かったです。

蒸したじゃがいもと、マッシュルームも入った
ミートソースをからめてカップに入れ、
チーズをふって焼いた【ポテトのチーズ焼き】は
「おいしい〜!」と人気でした!

5月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
子ぎつねごはん
桑の葉団子入りお吸い物
揚げカムジャ
冷凍みかん
牛乳
です。

今日のお吸い物には、桑の葉粉を入れた緑色のものと、
白いもの、二色の白玉団子を入れました。

桑の葉とは、3年生が育てる「カイコ」が食べる葉っぱです。
八王子は「カイコ」からとれる絹糸で、
織物などをたくさん作って栄えていました。
このため「桑の都」とも呼ばれていました。

桑は、強い生命力があり、切り落としても
そこから新しい葉が次々に出てきます。
切っても又、又、又、木になることから
「桑」と言われるようになったと言われています。

5月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は運動会です。
努力した力を精一杯発揮するためには
バランスの取れた食事も必要です。
そこで『五つの輪で体力アップこんだて』です。
主食  ごはん
主菜  赤魚のみそ焼き
副菜  ごまけんちん
    野菜の彩り和え
果物  カラオレンジ
乳製品 牛乳

昨日は『げん担ぎ』の『カツ(勝つ)』を揚げましたが
大会前日や当日は揚げ物や生ものは避けたほうが良いです。

子供たちにも、3つの約束として
早寝すること
少しだけ早起きすること
朝ご飯を必ず!食べてくること
とお話ししました。

みんな、力一杯頑張ってください!

5月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
みそチキンカツ丼
青菜と豆腐のすまし汁
キャベツのしょうが風味
牛乳
です。

明後日は、南大沢小学校の運動会!
二日前の今日は、験担ぎで「カツ」を揚げました。
二度揚げして、肉はジューシー衣はサクッと仕上げました。
みそも手作り!
甘みそで、ご飯にもよく合いました。

しょうがとかつおぶし粉を効かせた【キャベツのしょうが風味】、
最初は苦手そうな顔をした子も、一口食べると「おいしい!」と
おかわりをしてくれました!

モリモリ食べて、赤組も白組も力を出し切れるよう頑張ってください。

5月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ガーリックトースト
チキンビーンズ
わかめサラダ
りんごジュース
です。


手作りのガーリックバターを、食パンに塗って
こんがりと焼き上げました。
みんなの大好きなメニューです。
チキンビーンズにつけて食べても、おいしいですね。

5月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
二色丼
田舎汁
野菜のごまじゃこあえ
牛乳
です。

鶏そぼろと炒り卵をのせた【二色丼】、
鶏そぼろには『いんげん』も入れて、彩りよくしました。
教室でも「きれい!」「おいしい」と人気でした。

あるクラスでは「今日の汁はなんて名前?」「とってもおいしい」
と言ってくれました。
ごぼうやにんじん、大根、しめじ、こんにゃく、油揚げの入った
具だくさんの【田舎汁】です。

5月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
わかめごはん
あじの山河焼き
沢煮椀
金時豆の甘煮
牛乳
です。

あじ・たらといった海の幸と
ながねぎ・にんじん・しょうがといった山の幸、
全部合わせて練り合わせ、小判型に丸めて
こんがりと焼き上げた【あじの山河焼き】です。
みそで味をつけているので、生臭みもなく
おいしかったですね。



5月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は静岡県の郷土料理の紹介です。
さくらめし
かつおの竜田揚げ
青梗菜のおひたし
黒はんぺんのみそ汁
牛乳
です。

静岡県では、しょうゆと酒だけで炊き込んだごはんを
「さくらめし」又は「さくらごはん」というそうです。             
給食でも大人気のメニューです。

静岡県は、かつおの収獲量が全国1位です。
かつおにしょうが・みりん・酒・しょうゆで下味をつけ、
片栗粉をまぶして油で揚げました。

黒はんぺんは、静岡県(焼津市)のご当地グルメです。
さばを原料にして作られていて、
白はんぺんよりも味が濃厚です。
ゆでたり、焼いたり、煮物(おでん)にしたりします。
今日はみそ汁にしました。


5月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
チンジャオロースー丼
にら玉スープ
きゅうりの南蛮漬け
清見オレンジ
牛乳
です。

中国語で「チンジアオ」は「ピーマン」
「スー」は「細く切った」という意味です。
チンジャオロースー丼は「細く切ったピーマン」の料理です。

ピーマンは苦手・・・という人もいますが
キャベツやにんじんなども入れて、食べやすい味付けです。
「ピーマン苦手な人も、一口は食べてみてね」と声をかけると
「おいしい」と答えてくれた児童もいました。

色々なものを食べられることは、幸せなことです。
食わず嫌いをせず、一口ずつ、がんばれたらいいですね。

5月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
グリンピースごはん
松風焼き
新じゃがの煮物
梅おかかキャベツ
牛乳
です。

昨日、2年生がさやむきをした【グリンピースごはん】です。
2年生の教室を訪ねると
「苦手だったグリンピース、おいしくてたくさん食べました!」
「もっとグリンピースが食べたいです」
「いつものグリンピースよりも甘い!」「ホクホクしてる」
などと、嬉しい声がたくさん聞かれました。

一生懸命、給食のお手伝いをしてくれて、
苦手なものにもチャレンジした2年生、
とてもおいしい【グリンピースごはん】でした。

2年生グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆類は今が旬です。
生の≪グリンピース≫をむいて、ごはんに入れる
【グリンピースごはん】をこんだてに入れました。

2年生の生活科の時間に「グリンピースのさやむき」に
取り組んでもらいました。

授業前に「グリンピース、好きな人?」と聞くと
ちらほらと手があがりました。
「では、苦手な人?」と聞くと
3、4人の児童がそっと手をあげていました。

さやをむいて、中の豆が見えた瞬間、
「わあ〜!」という声が上がりました。
きらきらときれいでしたね。

さやをむいた後、先ほど「グリンピースが苦手」と答えた児童も
「僕のむいたグリンピース、食べてみるよ!」と言ってくれました。
給食の時間が楽しみです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

給食献立表

学校だより

教育課程

学校経営計画

学力向上 学習状況改善計画

授業改善プラン

地域運営学校