学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

7月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で一学期の給食が終了しました。
今年は梅雨明けが早く、暑い日が続きました。
給食室にはエアコンがありません。
サウナの中で給食を作っているような毎日でしたが
無事に終了し、ほっとしています。

最終日のこんだては
夏野菜のエッグカレーライス
グリーンサラダ
メロン
牛乳
です。

ラストはみんなの大好きなカレーです。
夏野菜をたくさん入れました。
ほくほくとした『かぼちゃ』、『ズッキーニ』はさっと揚げて、
『いんげん』は甘みがありました。

教室を一巡すると、どのクラスもおいしそうに
食べていましたね。

暑い夏、体調を崩さないようにお過ごしください。


7月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月19日の食育の日には、各地の郷土料理を紹介しています。
今日は『奈良県』の郷土料理の紹介です。

奈良茶飯
揚げだし豆腐の野菜あんかけ
飛鳥汁
小玉スイカ
牛乳
です。

【奈良茶飯】は、お米と大豆をほうじ茶で炊いたご飯です。
奈良県にある東大寺や興福寺のお坊さんが
食べていたものが始まりです。
2枚目の写真は、煮出したほうじ茶を冷ましているところです。
これを使ってご飯を炊きました。

肉や野菜をたっぷり入れた鍋に、牛乳を加えて
仕上げたものを「飛鳥鍋」と言います。
唐(今の中国)の使者が、ヤギの乳を使って
作ったのが はじまりと言われています。
今日は給食風にアレンジして、汁物にしました。
『しょうが』の味ほんのりが効いていて、子供たちにも人気!
ほとんど完食でした!

揚げだし豆腐は、崩れないように一つ一つ粉を付けて
揚げました。




7月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
パインパン
タンドリーフィッシュ
ジャーマンポテト
ピクルス
ABCスープ
牛乳
です。

【タンドリーフィッシュ】はインド料理をアレンジしたものです。
インドには『タンドール』と呼ばれるつぼ状のオーブンがあり
その壁面に、肉や魚を張り付けて焼き上げます。
今日は『ホキ』という白身魚に
にんにく・しょうが・ヨーグルト・ケチャップ・カレー粉
塩・こしょうで下味を付け、焼き上げました。

【ジャーマンポテト】に使っているじゃがいもは八王子産の
地場野菜です。

7月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
キムチチャーハン
ポップビーンズ(塩味)
きのこスープ
牛乳
です。

暑い日が続いています。
食欲も落ちがちですが、キムチを入れたチャーハンで
夏バテ予防をしましょう!

大豆を茹でて、片栗粉をまぶして揚げた
【ポップビーンズ】は大人気です。
青のり味やカレー味が多いのですが、
今日はシンプルに塩味。
今日も完食でした!

7月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ししじゅうし
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ
小玉スイカ
牛乳
です。

【ししじゅうし】は沖縄の料理を給食風にアレンジしたものです。
人気のメニューなので、この名前もずいぶん浸透しました。
『しし』は豚肉、『じゅうし』は混ぜご飯の意味で、
豚肉の入った混ぜご飯です。
千切りにしたしょうがや刻み昆布も入っていて、
暑い夏でも食べやすい味付けです。

今が旬の『ゴーヤ』を使った【ゴーヤチャンプルー】も
作りました。
『ゴーヤ』の苦味が苦手な児童も多いので、
食べやすいように塩もみし、水にさらすなどして
食べやすく下処理をしました。
かつおぶし粉を仕上げに入れて、風味をプラスしたので
とてもおいしく仕上がりました!
苦手な児童もいましたが、多くの児童が
「おいしい!」「苦くない!」と答えてくれました。
残菜もとっても少なくて、うれしかったです。
モリモリ食べて夏の暑さに負けない体を作りましょう!

果物も夏らしく【小玉スイカ】です。
甘くておいしかったですね。

7月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
マーボーなす丼
冬瓜とコーンのかきたま汁
枝豆
牛乳
です。

今日は夏野菜が盛りだくさんの献立です。
定番のマーボー豆腐に『なす』を入れました。
『なす』を別に揚げて、仕上げに入れます。
苦手な児童にも食べやすい仕上がりでした。

スープには『冬瓜』を入れました。
トロトロになるように煮込んだのですが
「大根?」という声もありました。
子供たちには、なじみの薄い野菜のようです。

『枝豆』も夏ならではの食べ物です!
こちらは食べ慣れているようで、ほぼ完食でした!

7月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
コーンピラフ
はちみつドレッシングサラダ
豆乳チャウダー
飲むヨーグルト
です。

【豆乳チャウダー】にいれた『いんげん』は
南大沢小の畑で採れたものです。
暑い日が続き、ナスやピーマン、トマトなど
畑でいろいろなものが収穫されています。
夏野菜は体の熱をとる働きがあるので、
積極的に食べたいです。
味の濃い『いんげん』でした!

サラダにかけたドレッシングには
八王子市の高月町・滝山町・戸吹町・川口町・西寺方町で
採れた『はちみつ』を使用しています。
『はちみつ』は薬に使われることもあるほど、
栄養満点です。
子供たちも「はちみつが入ってるんだ。おいしい!」と食べていました。

7月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ガーリックトースト
ポークビーンズ
ピリカラきゅうり
冷凍みかん
牛乳
です。

今日は、手作りのガーリックバターをたっぷりと塗って
焼き上げた【ガーリックトースト】です。
子供たちの大好きなメニューです。
ポークビーンズにつけてもおいしく、好評でした。

7月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「五つの輪そろえて体力アップ献立」です。
スポーツ選手の多くが、トレーニングを同じくらい
大切にしているのが食事です。
主食・副菜・主菜・乳製品・果物をそろえて
食べることが大切です。

主食  ごはん
主菜  豆あじのから揚げ
副菜  韓国風肉じゃが
    茎わかめの当座煮
果物  冷凍みかん
乳製品 牛乳
です。

【豆あじのから揚げ】はカリッと揚がり、骨まで食べられましたね。

みなさんも体力アップ!そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!

7月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は七夕です。
一日早く七夕こんだてです。

ちらし寿司
笹の葉揚げ
七夕汁
メロン
牛乳
です。

7月7日の夜、彦星と織姫が天の川をわたって、
年に1度会えるという伝説です。
二人は夫婦になってから、仕事をなまけ、
遊んでばかりいたので、神様がおこって
二人をはなればなれにしたそうです。

七夕には「そうめん」を食べる地域があります。
これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸にみた
てているからといわれています。

今日の給食では
笹かまぼこにほうれん草入りの緑色の衣をつけて
笹の葉に見立てた【笹の葉揚げ】と、
そうめんが天の川、にんじんが短冊、かまぼこが星
をイメージした【七夕汁】をいただきました。



7月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
チリコンカンライス
温野菜のごまドレッシング
蒸しとうもろこし
牛乳
です。

3年生に皮むきをしてもらった【とうもろこし】は
八王子産の朝どりで、新鮮です。
ツヤツヤとしていて、
みずみずしく、とても甘かったです。

7月5日(木)とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食で【蒸しとうもろこし】をいただきます。
毎年、3年生が皮むきをしてくれます。

実物のとうもろこしを見せて、とうもろこしの栄養や
おいしいとうもろこしの選び方の話をした後、
皮むきに挑戦しました。

一枚一枚皮をむいていくと、
「たけのこみたい」
「(何枚も皮を着ていて)寒がりだなぁ」
「みずみずしくて、水がたれてくるよ」
など、それぞれのことばで表現をしてくれました。

実際に触れた子供たちのことばは
大人には表現できない素敵なものでした。
ぜひ、ご家庭でもそんな機会を持ってください。

7月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
さばのみそ煮
じゃがいものおかかバター
ごまけんちん汁
牛乳
です。

魚料理の中でも【さばのみそ煮】は人気があります。
針のように細く切ったしょうがを入れ、
みそベースの調味料を沸かした中に『さば』を入れ
煮込みました。
白いご飯は残ることもあるのですが、
今日は【さばのみそ煮】と一緒に、もりもり食べていました!

7月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ジャージャー麺
きのこと卵のスープ
アーモンド黒糖
牛乳
です。

肉みそをかけていただく【ジャージャー麺】は
暑くて食欲の落ちた時でも食べやすい料理です。
豚肉を使っているので、栄養価的にも
夏バテ予防になります。

スープは、卵がふんわりと仕上がり
おいしかったですね。

7月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
たこめし
ちくわのマヨネーズ焼き
わかめときゅうりの甘酢和え
のっぺい汁
牛乳
です。

今日は半夏生です。
半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。
農家では、田植えを終える目安の頃とされてきました。
田んぼに植えた稲の苗が『たこ』の足のように
大地にしっかりと根をはり、
たくさん収穫できるようにと願って『たこ』食べます。

今日の給食でも『たこ』をいただきました。
軟らかく煮た『たこ』と、たこの頭に見えるように煮た
うずらの卵をご飯に混ぜていただきました。



6月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ドライカレー
レタスと卵のスープ
ポテトのチーズ焼き
牛乳
です。

レタスのおいしい季節です。
卵をふんわりと流し込み、レタスを入れたスープ、
レタスがぐちゃぐちゃ煮えすぎないように気を付けました。

蒸したじゃがいもにチーズをのせて焼く
【じゃがいものチーズ焼き】は今日も大人気でした。

6月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワールドカップ第3弾!
対戦国ポーランド料理の紹介です。

ガーリックライス
コトレト
フレンチサラダ
クジボヴァ
りんごジュース
です。

【コトレト】は、ポーランド風トンカツです。
日本のトンカツとの大きな違いは、
肉をたたいて薄くしてから使うことです。
衣に小麦粉を使わず、卵とパン粉をつけて、
少量の油で揚げ焼きにします。
味付けは塩とこしょうです。
(給食では中濃ソースをつけました。)

【グジボヴァ】は、きのこがたっぷり入ったスープで、
ポーランドでは定番の料理です。
特に、新鮮なきのこがとれる夏の終わりから
秋の初めにかけてよく作られます。
手作りのホワイトソースを入れて、しっかりと煮込んだ
【クジボヴァ】おいしかったですね。
ほぼ完食でした!

【ガーリックライス】は、オリーブオイルで
カリカリのにんにくチップを作り、
その油と塩、こしょう、パセリでご飯に味付けをしました。

予選リーグ最終戦、がんばれ日本!

6月27日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては
ごまごはん
肉豆腐
みそ汁
梅こんぶきゅうり
牛乳
です。

今日も暑かったですね。
給食室は冷暖房がついていないため、
サウナに入っているような暑さでした。

しっかり食べて、暑さに負けないようにしましょう!


6月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
かてめし
ちくわの二色揚げ(青のり味とカレー味)
ゆばのすまし汁
白菜とコーンのお浸し
牛乳
です。

【かてめし】は八王子の郷土料理です。
「かてめし」の「かて」ということばは、
「混ぜる」という意味があります。
昔々、お米は貴重品でした。
お米を節約するために、ごはんに野菜などの具を混ぜて、
量を増やす工夫をしていました。
豊かな時代になると、いろいろな食材を混ぜて、
お祝いの席でも食べられるようになりました。

平ゆばを入れた【すまし汁】、
さっぱりとしておいしかったです。

6月25日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては
チャーハン
鶏肉と大豆の中華炒め
にら玉スープ
牛乳
です。

チャーハン(炒飯)は、ごはんといろいろな具を
油で炒めた中華料理のひとつです。
焼き飯、炒め飯などと呼ばれることもあり、
似た料理がアジアの国々にあります。
韓国は「ポックムパプ」、タイは「カーオパット」、
インドネシアやマレーシアは「ナシゴレン」などがあります。

給食では、豚肉、ホールコーン、にんじん、いんげん
が入った具だくさんチャーハンです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

給食献立表

学校だより

教育課程

学校経営計画

学力向上 学習状況改善計画

授業改善プラン

地域運営学校