学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

10月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は世界食糧デーです。
食べ物の大切さについて考える
「もったいない大作戦ウイーク」として、
各クラスで目標を決め、給食をいただきます。
あるクラスは「もうひと口!」
あるクラスは「しゃべらずに、完食目指してがんばる!」
などなど。

世界の飢餓の状態や食品ロスについて
各クラスを回り、お話していきます。

こんだては
海鮮中華丼
わかめスープ
ポップビーンズ
牛乳
です。




10月13日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
舞茸ごはん
さわらの利休焼き
小松菜汁
もやしの辛し和え
牛乳
です。

【利休焼き】とは、ごまを使った料理のことです。
茶人の「千利休」が「ごま」を好み、多く使ったことから
この名前が付きました。
今日は、さわらにみそ・みりん・酒で下味をつけ
ごまをふって焼き上げました。
「ごま」はミネラルが詰まった食べ物です。
積極的に食べてほしい食材です。

10月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
スパゲティミートソース
きゅうりのフレンチドレッシング
スイートポテト
です。

旬の『さつまいも』を使い【スイートポテト】を
作りました。
『さつまいも』の皮をむき、やわらかく蒸します。
つぶして、砂糖や牛乳、バターを加え、よく練ります。
カップに入れて、卵を塗って焼き上げました。

ほくほくとした『さつまいも』でおいしかったですね。

10月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
さばのみそ煮
ゆず大根
根菜のごま汁
牛乳
です。

【さばのみそ煮】は人気です。
しょうがをたっぷりといれた煮汁にさばを入れ、
ことこと煮て、味を含ませます。
白いご飯によく合い、食が進みました。

10月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
にんじんごはん
いが蒸し
かきたま汁
ピオーネ
牛乳
です。

今日は目の愛護デーです。
『にんじん』は目の疲れをとる栄養を多く含みます。
今日はご飯にも、汁物にも入れました。

「テレビを観る人、ゲームをする人」
と聞くとほとんどの子が手をあげました。
「目も疲れているから、栄養をあげましょう」
とお話をしました。

【いが蒸し】は、肉団子のまわりにもち米をまぶし、
栗のいがのように見立てた料理です。

10月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
パン
鶏の照り焼き
きのこスパゲティ
ポトフ
牛乳
です。

旬の『きのこ』を入れたスパゲティーです。
大きくて新鮮な『しいたけ』と『しめじ』が届きました。
『きのこ』は苦手な児童も多いのですが、
骨を強くする成分や食物繊維などの成長期に必要な
栄養が多く含まれているので、積極的に食べてほしいです。

野菜をたっぷり入れた【ポトフ】、
「これとってもおいしくて、あっという間になくなっちゃた!」
といううれしい声も聞かれました。

10月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「五つの輪そろえて体力アップ献立」です。
オリンピック・パラリンピックなどで活躍する
スポーツ選手は、練習と同じくらい食事にも
気を遣っています。
バランスのとれた食事とは、
主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろったものです。
今日の給食も、この五つがそろっています。

主食  ごはん
主菜  いかの七味焼き
副菜  鶏肉と里芋の煮物
    野菜のごまみそ和え
果物  みかん
乳製品 牛乳

教室に掲示してあるポスターを見て、
自分で確認できるようにしましょう!

10月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
パン
ポークビーンズ
じゃこサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳
です。

今日のサラダには、カリカリに炒った
「ちりめんじゃこ」をトッピングしました。

小さな魚を広げて干した様子が、
絹織物の「ちりめん」に似ていることから
この名前が付きました。
干していない物は「しらす」と呼ばれます。
カルシウムが豊富に含まれるので、強い骨を作ります!

ほんの少し「じゃこ」が入るだけで
子供たちの思いは変わります!
「じゃこ、多めにして!」と野菜もモリモリ食べていました。


10月3日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては
ビビンバ
くずきりスープ
ピオーネ
牛乳
です。

切り干し大根入りのお肉をのせた【ビビンバ】は
人気の一品です。

くずきりのツルツルした食感も、子供たちに好評でした。

10月2日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては
二色丼
呉汁
こんにゃくの土佐煮
牛乳
です。

にんじん・玉ねぎ・いんげんの入った鶏そぼろと
いり卵をごはんにのせていただく【二色丼】です。
どちらも人気で、ごはんをパクパク食べられたようです!
みんな、とってもよく食べていました。

かつおぶし粉をからめた【こんにゃくの土佐煮】も
味がよくしみていておいしかったですね。

10月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は八王子市の市制記念日です。
そこで、今日は八王子にちなんだメニューです。

かてめし
魚の夕焼小焼やき
桑の葉だんご汁
野菜のおかか和え
牛乳
です。

かてめしの【かて】は「まぜる」という意味です。
昔 お米はとても大切な食べ物で、
たくさん食べられませんでした。
そこで、量が多くなるよう野菜など、
いろいろ混ぜて食べたことがはじまりです。

八王子市は童謡「夕焼小焼」のモデルです。
八王子市上恩方町出身の中村雨紅先生が書かれた詩です。
夕焼チャイムでおなじみですね。
魚に夕焼け色のソースをかけて、焼き上げました。
夕焼け色のソースは、マヨネーズににんじんを混ぜています。
おいしい!という声が多く聞かれました。

八王子は昔「桑の都」と呼ばれ、
絹織物産業 ・養蚕業がとても盛んでした。
桑の葉の粉を入れた白玉入りのすまし汁です。

9月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ビビンバ
卵とわかめのスープ
ピオーネ
牛乳
です。
 
『ビビンバ』は、韓国のまぜごはんです。
どんぶりなどの器にごはん、ナムル、肉、卵を入れて、
よくかきまぜて食べます。
 韓国語で『ピビム』が「まぜる」、
『パプ』が「ごはん」です。

今日は給食風にアレンジして、お肉と一緒に切干大根を
入れています。栄養もボリュームもアップです。
ごはんと、切り干し大根入りのお肉、ナムルを
よくかきまぜて食べましょう!


9月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ガーリーックトースト
チキンビーンズ
オニオンドレッシングサラダ
牛乳
です。

みじん切りにした『にんにく』と『パセリ』を
バターに混ぜ、食パンに塗って焼き上げる
【ガーリックトースト】は子供たちに大人気です!

大豆と野菜をじっくり煮込んだトマト味の
【チキンビーンズ】との相性もばっちりでした。

9月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごまごはん
なすの肉みそ焼き
けんちん汁
茎わかめのしょうが炒め
牛乳
です。

旬の『秋なす』を使ったこんだてです。
夏の『なす』は水分が多いのですが、
秋の『なす』はうまみが増してきます。
れんこんやにんじん、いんげん、ひき肉と共に炒め、
みそで味付けました。

『なす』は苦手な児童が多いので、反応が心配でした。
教室で声をかけると
案の定『苦手〜』という声も聞かれましたが
『これなら食べれられるよ』という声も聞かれ、ホッとしました。
旬の食材、ぜひ食べてほしいです。


9月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は十五夜でした。
一日遅れで、今日はお団子を作りました。

五目うどん
三色団子
ぴりからきゅうり
牛乳
です。

白玉粉に水を入れ、粒をなくし
上新粉を振りいれて、よく練ります。
一つ一つ丸め、茹で上げます。
きなこ・みたらし・あんこ(手作りです!)
に絡めて、いただきました。

今年は災害も多かったですが、
豊作を祈っていただきました。

9月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
栗ごはん
さんまのしょうが煮
里芋汁
野菜のおかか和え
牛乳
です。

今日は中学校の試食会でした。
小学校の保護者の方も数名ご参加いただき、
ありがとうございました。

【さんまのしょうが煮】をぜひ食べていただきたくて、
このメニューにしました。
骨までやわらかくなった【さんま】、
「どうやって作るのですか?」「家でもできますか?」
「コツは何ですか?」など、皆さんに好評でした。

9月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
パン
バーベキュードチキン
豆乳チャウダー
キャベツとツナの炒め物
りんごジュース
です。

にんにく・しょうが・赤ワイン・ケチャップ
タバスコ・さとう・しょうゆで下味をつけた鶏肉を
焼き上げました。
どのクラスも『おかわりじゃんけん』が盛り上がっていました!

豆乳チャウダーもやさしい味付けで、おいしかったですね。

9月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
八王子しょうがごはん
ホッケの一夜干し
かきたま汁
五目きんぴら
牛乳
です。

今日は【八王子しょうが】をご飯に混ぜ込みました。
【八王子しょうが】とは、「江戸東京野菜」の一つで、
市場に出回らない、とても貴重な野菜です。
細い千切りにし、辛みを抜いて甘辛く煮て、ご飯に混ぜました。
それでも、みんなには辛いかな・・・と心配しましたが
よく食べていてホッと一息!
いい香りがしましたね。

 江戸東京野菜とは・・・
昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、
42種類あります。
種の保存が難しく、暑すぎても寒すぎてもいけません。
畑に2mの穴を掘って八王子しょうがの種を保存しています。

  農家さんからのメッセージです。
八王子の名産品を知ってもらえて嬉しいです。
初めて、葉しょうがを食べる子供たちもいるでしょう。
この機会にしょうがを好きになってほしいです。
しょうがを食べるとかぜをひかないといわれています。
おいしく食べてくださいね。

9月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月、日本各地の郷土料理を紹介しています。
今月は≪佐賀県≫の郷土料理です。

ごはん
いかのから揚げ
だぶ
のり和え
冷凍みかん
牛乳
です。

佐賀県の北にある玄界灘では、
多くの種類の【いか】がとれます。
今日は、から揚げにしていただきました。

【だぶ】は、お祝いや憂いの時に集落の人が
みんなで作ってきた料理です。
煮くずれしやすい材料は使わず、
水を多く入れて「ざぶざぶ」つくることから、
なまって「だぶ」と呼ばれるようになりました。
お祝いなどのハレの日は材料を四角に、
憂いなどのケの日には三角に切ります。
今日は四角に切って、皆さんの健やかな成長を祈ります!

佐賀県の南にある有明海でつくられる「のり」は、
生産量・販売量が日本一で、
味もおいしいと評判です。
和え物にしていただきました。

9月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
戻りがつおのあずま煮
えのきのみそ汁
ごま和え煮
冷凍みかん
牛乳
です。

今が旬の【戻りがつお】を使いました。
下味をつけた【かつお】に片栗粉をまぶして揚げ、
甘辛いタレにからめる『あずま煮』です。
白いご飯によく合いました。

生臭みもなく、子供たちにも大人気でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食献立表

学校だより

教育課程

学校経営計画

学力向上 学習状況改善計画

授業改善プラン

地域運営学校