学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

9月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごまごはん
なすの肉みそ焼き
けんちん汁
茎わかめのしょうが炒め
牛乳
です。

旬の『秋なす』を使ったこんだてです。
夏の『なす』は水分が多いのですが、
秋の『なす』はうまみが増してきます。
れんこんやにんじん、いんげん、ひき肉と共に炒め、
みそで味付けました。

『なす』は苦手な児童が多いので、反応が心配でした。
教室で声をかけると
案の定『苦手〜』という声も聞かれましたが
『これなら食べれられるよ』という声も聞かれ、ホッとしました。
旬の食材、ぜひ食べてほしいです。


9月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は十五夜でした。
一日遅れで、今日はお団子を作りました。

五目うどん
三色団子
ぴりからきゅうり
牛乳
です。

白玉粉に水を入れ、粒をなくし
上新粉を振りいれて、よく練ります。
一つ一つ丸め、茹で上げます。
きなこ・みたらし・あんこ(手作りです!)
に絡めて、いただきました。

今年は災害も多かったですが、
豊作を祈っていただきました。

9月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
栗ごはん
さんまのしょうが煮
里芋汁
野菜のおかか和え
牛乳
です。

今日は中学校の試食会でした。
小学校の保護者の方も数名ご参加いただき、
ありがとうございました。

【さんまのしょうが煮】をぜひ食べていただきたくて、
このメニューにしました。
骨までやわらかくなった【さんま】、
「どうやって作るのですか?」「家でもできますか?」
「コツは何ですか?」など、皆さんに好評でした。

9月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
パン
バーベキュードチキン
豆乳チャウダー
キャベツとツナの炒め物
りんごジュース
です。

にんにく・しょうが・赤ワイン・ケチャップ
タバスコ・さとう・しょうゆで下味をつけた鶏肉を
焼き上げました。
どのクラスも『おかわりじゃんけん』が盛り上がっていました!

豆乳チャウダーもやさしい味付けで、おいしかったですね。

9月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
八王子しょうがごはん
ホッケの一夜干し
かきたま汁
五目きんぴら
牛乳
です。

今日は【八王子しょうが】をご飯に混ぜ込みました。
【八王子しょうが】とは、「江戸東京野菜」の一つで、
市場に出回らない、とても貴重な野菜です。
細い千切りにし、辛みを抜いて甘辛く煮て、ご飯に混ぜました。
それでも、みんなには辛いかな・・・と心配しましたが
よく食べていてホッと一息!
いい香りがしましたね。

 江戸東京野菜とは・・・
昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、
42種類あります。
種の保存が難しく、暑すぎても寒すぎてもいけません。
畑に2mの穴を掘って八王子しょうがの種を保存しています。

  農家さんからのメッセージです。
八王子の名産品を知ってもらえて嬉しいです。
初めて、葉しょうがを食べる子供たちもいるでしょう。
この機会にしょうがを好きになってほしいです。
しょうがを食べるとかぜをひかないといわれています。
おいしく食べてくださいね。

9月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月、日本各地の郷土料理を紹介しています。
今月は≪佐賀県≫の郷土料理です。

ごはん
いかのから揚げ
だぶ
のり和え
冷凍みかん
牛乳
です。

佐賀県の北にある玄界灘では、
多くの種類の【いか】がとれます。
今日は、から揚げにしていただきました。

【だぶ】は、お祝いや憂いの時に集落の人が
みんなで作ってきた料理です。
煮くずれしやすい材料は使わず、
水を多く入れて「ざぶざぶ」つくることから、
なまって「だぶ」と呼ばれるようになりました。
お祝いなどのハレの日は材料を四角に、
憂いなどのケの日には三角に切ります。
今日は四角に切って、皆さんの健やかな成長を祈ります!

佐賀県の南にある有明海でつくられる「のり」は、
生産量・販売量が日本一で、
味もおいしいと評判です。
和え物にしていただきました。

9月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
戻りがつおのあずま煮
えのきのみそ汁
ごま和え煮
冷凍みかん
牛乳
です。

今が旬の【戻りがつお】を使いました。
下味をつけた【かつお】に片栗粉をまぶして揚げ、
甘辛いタレにからめる『あずま煮』です。
白いご飯によく合いました。

生臭みもなく、子供たちにも大人気でした!

9月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
麦ごはん
焼きししゃも
豚汁
南蛮キャベツ
牛乳
です。

【ししゃも】は大好きな子もいれば、苦手な子もいます。
お腹にたっぷりと卵の入った【ししゃも】、
あのくらい卵を産まないと、生きぬくことができない
貴重なお魚です。
【ししゃも】の命を大切にいただきたいですね。

「頭から食べると頭がよくなって、尾から食べると足が速くなるかも」
と声をかけながら教室を回りました。
頑張って食べる児童の姿も見られました!


9月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
マーボー丼
もやしスープ
黒糖ナッツ
牛乳
です。

人気のマーボー丼です。
給食のような大量調理では、豆腐をいかに崩さずに
仕上げるかがポイントです。
衛生面で安全に仕上げるために、豆腐は別の釜でゆで
きちんと温度を上げておきます。
でも、ゆですぎると豆腐に「す」が入り
口当たりが悪くなるので注意が必要です。

黒糖ナッツも人気です。
炒ったナッツに、黒糖水をからませて結晶化させます。
今日は少し涼しかったので、
きれいに結晶化させることができました。
みんなもよく食べていました!

9月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
パインパン
金時豆入り豆腐のグラタン
キャベツのスープ
ピオーネ
牛乳
です。

豆腐の入ったグラタンです。
金時豆や旬のしめじも入れて、栄養満点です。
ホワイトソースではなく、ケチャップベースのソースです。

子供たちに人気のグラタンなので、
豆が苦手な子や、きのこが苦手な子も
頑張って食べていました!

9月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
古代ごはん
いかの香味焼き
じゃがいものそぼろ煮
ボイル野菜のごまじょうゆ
牛乳
です。

古代米とは、品種改良される前の野生の稲の事です。
赤色、黒色、緑色など、種類がたくさんあり
最近では「田んぼアート」に使われて話題になっています。
白米よりも、栄養が多く含まれています。

9月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
さばのごまみそ焼き
いりどり
梅こんぶきゅうり
牛乳
です。

脂ののった【さば】に
しょうが、長ねぎ、ごま、みそ、みりん、さとう、酒、しょうゆ
で下味をつけ、こんがりと焼き上げました。
白いごはんによく合いました。

9月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
わかめごはん
白身魚の香り揚げ
さつま汁
野菜のピリリ漬け
牛乳
です。

旬を迎えた『さつまいも』を入れた【さつま汁】です。
『さつまいも』の甘さと、みその風味がよく合い
とてもおいしかったです。

9月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
スパゲティミートソース
レタスのスープ
ヨーグルトの恩方ブルーベリーソースかけ
牛乳
です。

今日は地元でとれた【ブルーベリー】を使った
こんだてです。
大粒でとても甘い【ブルーベリー】をソースにして
ヨーグルトにかけていただきました。
目にいいことも伝えると、
「ゲームするから食べなくちゃ!」なんて声も聞かれました。
【ブルーベリー】を食べて、ゲームはほどほどにしましょうね。

人気のミートソース、今日もじっくり煮込んで
おいしく仕上がりました!

9月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
チリコンカンライス
きのこスープ
ポテトのチーズ焼き
牛乳
です。

ポテトのチーズ焼きは、子供たちに大人気です。
蒸したじゃがいもに、チーズをのせて焼き上げるだけなので、
ご家庭でもお試しください!

9月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
キムチチャーハン
磯じゃが
厚揚げの中華炒め
牛乳
です。

暑い時期でも食べやすい【キムチチャーハン】です。
ほんのり色づく程度にしょうゆを炊き込んだごはんと
キムチと豚肉、にんじん、小松菜を炒めた具、
炒り卵を混ぜていただきます。
低学年でも食べやすい味付けです。

【磯じゃが】はくし型ポテトを揚げて、
塩と青のりをまぶしました。
子供たちに大人気です。
どのクラスも完食でした!

8月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期の給食が始まりました。
初日のこんだては
カレーライス
コールスロー
フルーツヨーグルト
牛乳
です。

防災の日にからめ、今日のごはんは【アルファー化米】を
使用しました。
八王子市の防災課が備蓄していた【アルファー化米】です。
(2枚目の写真は、箱を開けた状態です。
 しゃもじやご飯を小分けにするタッパなど、
 いろいろなものが入っています。)

教室で、「ごはん、おいしいかな?」
と声をかけると「とってもおいしい!」という声が。
「いつものお米と違うんだけど、なんだと思う?」
と聞くと「もち米!」なんていう声も・・・。
【アルファー化米】であることを伝え、実物を見せると
子供たちは、興味深そうに観察をしていました。

災害時に、ガスや電気が止まってしまっても、
水さえあればご飯になる【アルファー化米】です。
(3枚目の写真は、沸かしたお湯に【アルファー化米】を
 入れているところです。このまま蓋をして蒸らします。)
お家でも、どんなものを備蓄しているか
お話してみてください。

7月30日(月)一人で作れるよクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年に引き続き、4・5・6年生の希望児童を対象に
料理教室を行いました。
テーマは「一人でも作れるこんだて」です。
夏野菜ドライカレー
桑の葉団子入りフルーツ白玉
の二品を作りました。

まず最初に、白玉団子を練りました。
水で練るのではなく、給食と同じように豆腐を使って練りました。
最初はべちょべちょで、不安そうな児童達でしたが、
耳たぶくらいの硬さに落ち着いて、ほっとした顔に。
半分に分けて、片方には桑の葉の粉を入れました。
白と緑、きれいな白玉団子の出来上がりです。

次は野菜を切ります。
なすは1センチの角切り、ピーマンは5ミリの角切り、
ここまではそれほど難しくはないけれど・・・
玉ねぎは5ミリの角切り、にんにく・しょうがはみじん切り、
これは苦戦している児童もいました。
でも、誰一人手を切ることもなく終えました。
良かったです!

野菜を順に炒めて、調味料を加えて煮込んで出来上がり。
固形のカレールーは使わず、カレー粉とその他の調味料で仕上げた
ドライカレー、いつものカレーとは一味違いましたね。
みんな「おいしい!」とよく食べていました。

是非、復習も兼ねて、お家の方にも作ってくださいね。



7月23日(月)給食室探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生を対象とした【給食室探検】を行いました。
普段は衛生上の理由で入ることのできない給食室ですが、
夏の大掃除をする前に、特別に入ることができます。

今日は1年生の保護者も来校していたので、
一緒に見ていただきました。

食器洗浄機を動かして、実際に食器を流してみたり、
大きなヘラを持って、回転釜を掻き回したり、
重たい炊飯器を持ち上げたり、
調理員さんと直接触れ合う楽しい機会になりました。

7月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で一学期の給食が終了しました。
今年は梅雨明けが早く、暑い日が続きました。
給食室にはエアコンがありません。
サウナの中で給食を作っているような毎日でしたが
無事に終了し、ほっとしています。

最終日のこんだては
夏野菜のエッグカレーライス
グリーンサラダ
メロン
牛乳
です。

ラストはみんなの大好きなカレーです。
夏野菜をたくさん入れました。
ほくほくとした『かぼちゃ』、『ズッキーニ』はさっと揚げて、
『いんげん』は甘みがありました。

教室を一巡すると、どのクラスもおいしそうに
食べていましたね。

暑い夏、体調を崩さないようにお過ごしください。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31