学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

3月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
カレーライス
水菜と豆腐のスープ
黄桃缶のヨーグルト和え
牛乳
です。

玉ねぎの半分はすりおろして、しっかりと炒め、
半分はひと口サイズに切って、煮込みました。
定番のカレーライス、おいしかったですね。

3月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は南大沢小学校6年生と
南大沢中学校3年生のリクエスト献立です。

きなこ揚げパン
ポトフ
春色サラダ
せとか
牛乳
です。

【きなこ揚げパン】は今も昔も人気の献立です。
給食室でパンを揚げ、きなこと砂糖をからめます。
さくっと揚げるのがポイントです。

【春色サラダ】には、星形のブロッコリーと
桜型のにんじんも入れました。
みんな、気がついてくれたかな?

3月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
いかのねぎ塩焼き
韓国風肉じゃが
南蛮キャベツ
牛乳
です。

【韓国風肉じゃが】は、いつもの【肉じゃが】と
どこが違うのでしょう?
いつもは『豚もも肉』だけなのですが、
今回は『バラ肉』も少し入れ、
さらに、にんにくやながねぎ、豆板醤などで下味を付けて
調理しています。
少し辛かったかな・・・と心配もしましたが、
1年生も『大丈夫!おいしいよ』とよく食べていました。
残菜もほとんどなく、みんなの栄養になって良かったです。

3月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
チリコンカンライス
きのこのスープ
スイートポテト
牛乳
です。

【スイートポテト】は手作りです。
さつまいもの皮をむき、蒸して、つぶして、裏ごして
牛乳などと混ぜて味をつけて、カップに入れて
上に卵を塗って、焼き上げました。

少々手間はかかりますが、その分おいしさは間違いありません!
小学校も中学校も残はゼロ!
頑張った甲斐がありました。

3月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はひな祭りです。
今日は一足早く≪ひな祭りこんだて≫です。

五目ちらし寿司
吉野汁
フルーツ三色白玉
牛乳
です。

【五目ちらし寿司】は、鶏肉・にんじん・かんぴょう・
干ししいたけ・油揚げを入れました。
別にれんこんを甘酸っぱく煮ておき、最後に混ぜ合わせます。
手間のかかるこんだてですが、
みなさんの健やかな成長を願って作りました。

【フルーツ三色白玉】の白玉は
赤はトマトジュース、緑は桑の葉の粉、白は豆腐が入っています。
一つ一つ練って、丸めて、ゆで上げました。
とてもきれいな色でした。
赤は魔除け、緑は健康、白は清純を意味していて、
こちらも健やかな成長を願っています。

3月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
のりの佃煮
肉豆腐
野菜の彩り和え
でこぽん
牛乳
です。

【のりの佃煮】は手作りです。
刻みのりを水につけ、調味料を入れて
ことことと煮詰めました。
白いごはんによく合いました。

焼き豆腐のたっぷり入った【肉豆腐】、
焼き豆腐は別にゆでて、温度を上げておきます。
豆腐が崩れないように気を付けて作りました。
みんな、よく食べていました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31