学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

夏休み5-2

7/29 南大沢夏祭りに、3,4年生が「はね娘」で参加する予定でした。南大沢中をお借りして練習をしてから大平公園に向かう予定でしたが、練習のために集まるころから、ポツポツと雨が降り始めました。練習は体育館をお借りして終了しましたが、雨が激しくなり参加は中止。お祭りは始まっているとのことで、明日の参加もなくなりました。今日までの準備、そして本日のお迎えと保護者の皆様にはお世話になり、ありがとうございました。また、南大沢中の体育館もお借りしありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み5

7/28 今日で前期の水泳指導が終わりました。2日間、中止になりましたが、毎回、参加児童は全校の半分以上でした。後期は、8/18からです。また、たくさんの参加を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み3

7/27に、クッキング教室を開催しました。4年生以上10人が参加、栄養士が中心となり、給食の調理員の方にもお手伝いいただきました。子どもたちは、教えてもらいながら、上手に作り上げ、おいしくいただきました。(7/28には、参加した児童の中で、これから今日のお昼に作って食べるという話も聞けました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み2

7/26は、「南小お楽しみ会」でした。3,4年生のはね娘で幕を開け、体育館や、校庭で遊びました。最後は、恒例の水鉄砲大会。企画から用具の準備、当日の運営から片付け、スタッフの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み1

7/26は、図書室開放日でした。本を読んで過ごす児童が見られました。学校司書が、急きょ読み聞かせをすることにしました。「ちからたろう」の話を、興味深く聞いていました。たくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 ラジオ体操

 ラジオ体操が始まりました。九反甫公園には、40人を越える児童が集まりました。保護者の方や、地域の方も集まり、一日のよいスタートができたのではないかと思います。子どもたちは、スタンプカードを大事に持っていました。ご担当の方々、準備や片付けありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 サタデースクール

 サタデースクールは、「出張!化学実験教室」でした。首都大学東京のサークルTMU-SFCの方々のご指導でマイクロカプセルや光る弾むスライムをつくりました。子どもたちは、白衣を着て科学者気分?できあがった作品は大切に持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 クリーンデー

 土曜日は雨天のため延期になってしまったクリーンデーを7/2に実施しました。南大沢小の児童約50人、保護者約30人が集まりました。時折、日差しがでて蒸し暑くなりましたが、ごみ拾いを終え、中郷公園に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31