学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

今週のヤマユリ〜咲いた〜

 7月10日(水)

 ヤマユリが咲きました。たくさんの花をつけています。2月に植えたところの除草を用務員がしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Photos of the Week〜自転車教室2〜

 子供たちが一生懸命に取り組んでいる姿は美しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Photos of the Week〜自転車教室1〜

 Photos of the Weekは3年生の自転車教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のヤマユリ

 7月5日(金)

 つぼみの色が変わってきました。これはヤマユリ? たくさん咲きそうです。
 本年の植えたヤマユリはほとんどが枯れてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年願いごと

 7月4日(木)

 5校時の終わりごろ、3階の廊下を歩いていると2年生が願いごとをつけていました。
「さかあがりができるように」
「先生になれますように」
等々の願いごとがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の朝2

7月4日(木)

 4年生は朝自習をしていました。
 5年生は東京都の「学力向上を図るための調査」に取り組んでいました。
 6年生は日光移動教室の話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の朝1

7月4日(木)

 1年生は朝自習をしていました。
 2年生も朝自習をしていました。
 3年生は先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1・2 学校運営協議会〜視察Part4〜

 4校時に2年の国語「さいってなあに」を参観しました。福井県教育委員会が作成した漢字学習副読本「白川静博士に学ぶ楽しい漢字学習」を活用した学習でした。クイズがあったり、マジックボックスがあったりして、楽しんで漢字学習に取り組んでいました。

 福井市教育委員会・福井市湊小学校の皆様、教育活動や地域連携などを学ぶことができました。今後、視察したことを生かした学校運営協議会(コミュニティスクール)を推進してまいります。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1・2 学校運営協議会〜視察Part3〜

 2日めは、昨日福井市の教育について説明していただいた指導主事が学校訪問する福井市湊小学校を視察しました。1年生の国語「すきなもの、なあに」の授業参観をしました。中学校区の先生も参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1・2 学校運営協議会〜視察Part2〜

 「確かな学力の向上」「豊かな心の育成」「健やかな体のの育成」の3つの柱とする中学校区教育の取り組みについての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1・2 学校運営協議会〜視察Part1〜

 7月1・2日 南大沢地区の3校の校長で福井市教育委員会と福井市湊小学校へ視察に行ってきました。
 福井市では「郷土福井の誇りを持ち、たくましく生きる子どもの育成」を学校教育目標に掲げ、平成17年度から中学校区教育を展開してきたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで、おはよう! 学校運営協議会

7月4日(水)

 笑顔で交わすあいさつは気持ちがいいものです。その日が楽しく過ごせます。南大沢をあいさつと笑顔が溢れる地区にしたいものです。地域や保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 前日準備

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校経営計画(旧)

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定