学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

全校朝会3

 1年生に転入した子の紹介がありました。
 児童会が行った伊豆大島災害緊急募金で40,237円集まったことが報告されました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会2

 今月の生活目標「あとしまつをしっかりしましょう」の話が生活指導部の先生からありました。先生の演技を見ながら、できていないところを「ストップ」といって、なおすもので、わかりやすいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会1

 12月2日(月)

 快晴の下で全校朝会が行われました。校長先生からは4日からはじまる人権週間のことで「子どもの人権を守ろう」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 集会8

 ゲームごとに目標を達成した班の指名された学年の子が、新聞紙を丸めた玉を持ってきます。その玉には数字が貼られていて、その数字をそろえることもゲームになっていました。

 考える、話し合う、力を合わせる等々 よく考えられた集会でした。やっている子供も楽しめたが、みている大人も楽しめた集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 集会7

 班で協力してゲームに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 集会6

 ゲームもしました。やり方を集会委員会の子供が実際にやってみせいてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 集会5

 話し合いが終わった班は発表の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 集会4

 6年生が話し合った結果を画用紙に書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 集会3

 6年生が班の考えをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 集会2

 仲よく話し合って決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 集会1

 たてわり班集会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで遊ぼうデー2

 たてわり班になり、6年生が中心になって考えたゲームを1年生から6年生で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで遊ぼうデー1

 今日の中休みは「みんなで遊ぼうデー」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会〜募金2日め2〜

 今日は児童会の「ゴミハンターあいさつ運動」、みなみ会の「資源回収」、図書ボランティアの「読み聞かせ」があり、保護者や地域の方も募金に協力していただきました。募金活動が終わった児童会の子供たちが今日の反省を行っていました。

ご協力ありがとうございました。日本赤十字社を通して伊豆大島等台風26号災害東京都義援金として送金します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会〜募金2日め1〜

 11月27日(水)

 児童会による伊豆大島災害緊急募金2日めでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会〜募金〜

 11月26日(火)

 今日から児童会による伊豆大島災害緊急募金が行われました。募金は明日の朝も行います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会4〜募金活動〜

 児童会から明日からはじまる伊豆大島災害緊急募金のお願いがありました。

 募金期間 11月26日(火)
           27日(水)
 
画像1 画像1

全校朝会3

 「テキーラ」を演奏しました。曲の途中で「テキーラ!」と叫びます。5年生の保護者も来校して、子供たちの合奏と合唱を鑑賞していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会2

 「世界中に続いている 野原と空と海……」ではじまる「野空海」の合唱でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会1

 11月25日(月)

 5年生が全校朝会で披露する合唱・合奏の早朝練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定