学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

がんばっているPart3

 1年生は国語のドリルに取り組んでいました。
 2年生はドリルに取り組んでいました。

 どの学年もあたえられた課題に熱心の取り組み、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばっているPart2

 3年生は出欠の確認をしていました。
 4年生はドリルに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばっているPart1

 1月9日(木)

 今日は集会がありませんでした。子供たちは朝学習に取り組んでいました。
 5年は係ごとにポスターをかいていました。
 6年はALTの準備で名札づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活指導の話

 始業式後、生活指導の先生から1月の生活目標「元気にあいさつをしましょう」の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みなみ会資源回収

 みなみ会の皆さんが資源回収をしていました。次回の1月22日(水)もよろしくお願いします。
画像1 画像1

みんなで、おはよう! 学校運営協議会Part3

 地域のポイントや自宅前などでご協力いただき、ありがとうございます。次回の2月4日(水)もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで、おはよう! 学校運営協議会Part2

 今日は「おはようコミュニケーションデー」でした。子供たちがあいさつを元気にしながら登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで、おはよう! 学校運営協議会Part1

1月8日(水)

「おはよう!」
「おはよう!」
のあいさつで第3学期が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年ウサギ当番

 4年生がミルクの世話に来てくれました。飼育小屋の掃除、エサやり、ミルクの散歩などをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パンジー日記

 パンジー、サイネリアの花芽がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あけましておめでとうございます

 1月7日(火)

 あけましておめでとうございます。皆様はそれぞれよい年をお迎えのことと思います。
教職員一同が子供たち一人ひとりの持っている力を十分伸ばすように努力をして参ります。保護者・地域の皆様のご支援ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

 明日から3学期が始まります。持ち物は上履き、伸びゆく子(保護者欄に押印を)、防災頭巾です。また、明朝は「おはようコミュニケーションデー」ですので、子供たちに声をかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

写真で振り返るPart4

 12月には、たて割り班で遊んだ「みんなで遊ぼうDAY」が中休みに行われました。また、短なわ集会が行われ、休み時間などで短なわを練習する子供がふえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

写真で振り返るPart3

 11月には展覧会で子供たちの夢いっぱいの作品を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

写真で振り返るPart2

 10月の「こどもまつり」に運動会で参加できなかった幼稚園・保育園の園児と1・2年生が交流をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

写真で振り返るPart1

 2学期を写真で振り返ります。
 9月には国体女子サッカーを4〜6年生の子供が観戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギ当番2

 4年生の5名の子供がウサギ当番に来てくれました。世話をしている写真を撮れなかったので「ミルクは元気でした?」と聞くと、「ミルクがよく動いていて、元気だったよ。」と言っていました。

 年末年始のウサギ当番は先生が分担してやります。
 
画像1 画像1

光っている

 12月27日(金)

 用務員さんが階段のワックスがけをしています。東・中央・西階段があり、今日の東階段のワックスがけですべて終わります。ほかに廊下のワックスがけもしてくれました。また、教室のワックスがけは先生方がしました。3学期を迎えるために廊下・階段・教室が光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年ウサギ当番

 4年生の5名の子が小屋の掃除・エサやり・ミルクのお世話などをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パンジー日記

 12月26日(木)

 防寒対策のためにサイネリアを校舎に入れました。パンジーとキンギョソウは外に置いたままにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み2

 短なわだけではありませんでした。サッカーなどをしている子も多数いました。

 友達と一緒に遊べるのは今日だけと思ったのか、いつもより多くの子供が遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定