学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

クラブ活動 Part3

5月14日(火)

 上の写真は18名のパソコンクラブです。下の写真は15名のダンスクラブです。

 それぞれのクラブの子供が楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 Part2

5月14日(火)

 上の写真は19名の卓球クラブです。下の写真は17名のバトミントンクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 Part1

5月14日(火)

 暑い日ですね。暑い中、体育館で運動会の練習をしています。
 
 今日はクラブ活動の時間でした。上の写真は11名のマンガ・イラストクラブです。下の写真は10名のサッカークラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会〜5月の生活目標〜

5月13日(月)

 5月の生活目標は「みんなで外でなかよく遊びましょう」です。外遊びで体を鍛えたり、心をリフレッシュしたりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会〜スクールカウンセラー〜

5月13日(月)

 しばらく全校朝会がありませんでした。今日から運動会特別時間割が始まり、疲れると思います。体調を崩さず、練習に励んでください。リレーの練習も先週から始まっていますが、リレーにもきまりがあります。相手を抜く時はアウトコースからとか、バトンゾーン内でバトンを渡すとか、きまりにもとづいてするから楽しいのです。

 みんなの悩み事やお父さん・お母さんの心配事に対応してくれるスクールカウンセラーの林先生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Photos of the Week〜運動会練習Part2〜

5月11日(土)

 教え合い、高め合う中野七頭舞
 中休み・昼休みにも練習をしています。子供たちの成長を実感できる場でもあります。

 来週から運動会特別時間割が始まり、本格的な練習が行われます。毎日の練習で子供たちは疲れていますので健康管理をお願いします。
画像1 画像1

Photos of the Week〜運動会練習Part1〜

5月11日(土)

 連休が明け、運動会の練習が始まりました。
画像1 画像1

Photos of the Week〜避難訓練・よもぎ団子〜

5月11日(土)

 自分の命を守るために先生の話をしっかり聞き、行動しています。
 
 班で協力してつくったよもぎ団子はとても美味しかったと思います。
画像1 画像1

ミルク

5月10日(金)

 今日も4年生がミルクのお世話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年アサガオ〜水やり〜

5月10日(金)

 校庭でリレー練習している中休みに、西昇降口に近くに置いてあるアサガオの鉢に1年生が水やりをしていました。まだ、芽は出ていませんでした。毎日、水をあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のヤマユリ〜成長している〜

5月9日(木)

 どちらのヤマユリも成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

芽が出た

5月9日(木)

 登校してきた1年がアサガオの鉢をみています。職員室から
「おはようございます。芽が出た。」
と声をかけました。 
「おはようございます。出ていないよ。」
というこたえがかえってきました。 
画像1 画像1

ジャガイモ

5月8日(水)

 用務員さんが耕している田んぼの隣に、ジャガイモが植えてありました。6年生が5年生の時に植えたもので、理科の学習で使用します。
画像1 画像1

何をしているの

5月8日(水)

 用務員さんが何かをしています。
 毎年、5年生が米作りをする田んぼを耕してくれています。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会〜前期スローガン〜

5月7日(火)

 代表委員会では前期のスローガンを話し合っていました。24年度の前期は「みんなの心を一つにしよう」、後期は「南小のきずなの輪をつくろう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会委員会〜何をつくっているの〜

5月7日(火)

 今日は委員会活動です。集会委員会では何かをつくっていました。5月30日(木)の準備しているそうです。どんな集会? 楽しみに待ちましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜6年と3年〜

5月7日(火)

 5校時がはじまったので、子供の様子を見に行きました。6年生は学級活動で運動会の係決めをしていました。素晴らしい運動会にするために協力しよう!
 3年生は第2音楽室で「ジャンプ」という歌を歌っていました。鍵盤ハーモニカの練習、運動会の歌の練習などもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除・昼休み

5月7日(火)

 連休中は事故もなく、元気に過ごしていたようです。ご協力ありがとうございました。

 階段の掃除を協力して行っている6年生、ボールの空気の点検をしている体育委員会の子、土埃の中、元気に校庭で遊ぶ子等々がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休も終わり〜ミルクも元気でした〜

5月6日(月)

 連休最後の日になりました。皆様は元気に過ごしていました? 午後になって風が強くなり、校庭の土埃がまっていました。(近隣の皆様にはご迷惑をかけています。)
 今日はミルクにキャベツをあげました。よく食べていました。ちょっと不思議なことに気づきました。ミルクはウンチなどを同じ場所でするのです。4年生の皆は知っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

Photos of the Week〜あいさつ つながる〜

5月4日(土)

 Photos of the Weekの2番めは「おはようコミュニケーションデー」と「小中一貫教育」です。あいさつをして気持ちのいい朝しよう。小学校と中学校がスムーズにつながるために先生方は話し合いをしています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 眼科検診
5/16 内科検診
集会
5/20 1年生5校時開始