学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART11

11月18日(日)。

どうやら、歩道を歩きながら「ゴミ」を捨てているようです。

ジュースを飲み終わると、ポイッと、投げ捨てているのでしょうか。
お菓子を食べ終わると、その袋を、投げ捨ててしまうのでしょうか。

どうして、こんなにたくさんの「ゴミ」が・・・。

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART10

11月18日(日)。

遠くに南大沢駅が見えます。

子供「こんな所にあった!」
子供「ここにもあるよ!」

子供たちが見つけたのは、石垣の上にある植え込みに捨てられていた「ゴミ」です。

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART9

11月18日(日)。

保護「副校長先生、毎日、ホームページを更新されていますね。」
副長「はい! 子供たちの学校生活の様子を、たくさんの人に知らせたいんです。」
保護「私は、毎日、3回以上は、ホームページを見ていますよ。」
副長「ありがとうございます!」

普段は、なかなか話すことができないお父さん方と話ができることも、クリーンデーの「よさ」だと思います。

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART8

11月18日(日)。

『塵も積もれば山となる』

「自分だけなら」「これくらいなら」、そんな気持ちを、一人、二人・・・と、たくさんの人が持ってしまったら、街は「ゴミ」であふれてしまいます。

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART7

11月18日(日)。

小さな「ゴミ」は、次々に見つかります。

“これくらいなら、いいだろう”
“自分だけなら、いいだろう”

小さな「ゴミ」が、語っているようです。

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART6

11月18日(日)。

子供たちは、よく動きます。
植え込みの中、木の陰等から、色々な「ゴミ」を見つけます。

大きな「ゴミ」は、ありません。
小さな「ゴミ」が、たくさん見つかります。

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART5

11月18日(日)。

子供「あった!」
子供「こっちにもあった!」
副長「本当だ!」

遊歩道には、色々な「ごみ」が落ちています。
吸い殻、空き缶、ペットボトル、お菓子の袋等、色々な「もの」が落ちています。

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART4

11月18日(日)。

保護「今日は、2つのグループに分かれて、地域の清掃をします。」
保護「ゴールは、中郷公園です。」

午前9時30分になりました。
ゴールをめざして、地域清掃が始まりました。

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART3

11月18日(日)。

午前9時15分、南大沢小学校の東側にある赤石公園には、すでに、何人もの保護者・地域の方々が集まっています。

副長「おはようございます!」
保護「おはようございます!」

朝のあいさつは、気持ちがいいです。

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART2

11月18日(日)。

2週間前、11月3日・土曜日に行われた「クリーンデー」の様子を紹介します。

11月3日は「文化の日」でした。
「文化の日」は、統計上もお天気に恵まれることが多いようです。

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART1

11月18日(日)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
青空です!
昨日までの雨は、すっかりあがりました。

気持ちのいい朝です。

街をきれいにしよう! クリーンデー(11月18日 みなみ会編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の田んぼです! 米つくり(11月16日 5年生編)PART2

11月16日(金)。

刈り取られた「稲」は、静かに、プールの横にフェンスにかけられています。
刈り取られた直後の「稲」と、今の「稲」では、その色がずいぶん変化しています。

今の「稲」は、まさに金色です。

今日の田んぼです! 米つくり(11月16日 5年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(11月16日 学校編)PART5

11月16日(金)。

校庭から東の校門に向かいます。

子供「おはようございます!」
子供「副校長先生! 夏と冬とどっちが好き?」
副長「う〜ん・・・。」
子供「私は夏が好き! だって、夏休みがあるもん!」

朝の会話は、とても楽しいのです。

朝の風景です! 晴れ(11月16日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(11月16日 学校編)PART4

11月16日(金)。

校庭の端を歩いていると、段々、体が冷えてきます。
日陰は、本当に寒いです。

日陰から日向に出ます。
暖かさが、体全体を覆います。

朝の風景です! 晴れ(11月16日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(11月16日 学校編)PART3

11月16日(金)。

ブランコのそばにある木に目が向きます。
枝の先には、小さな「蕾」がいくつもあります。

まだ固い蕾です。
冬支度でしょうか。

朝の風景です! 晴れ(11月16日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(11月16日 学校編)PART2

11月16日(金)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
遊具や固定施設の点検をします。
自分の手で、一つ一つ触りながら、点検します。

ふと、校庭の周りの木々に目を向けます。

朝の風景です! 晴れ(11月16日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(11月16日 学校編)PART1

11月16日(金)。

今日も、朝から、とてもいいてお天気です。
真っ青な空から、太陽の光が、燦々と照り付けます。

午前7時10分、外の気温は、4度でした。
今朝は、一段と厳しい寒さになりました。

朝の風景です! 晴れ(11月16日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(11月15日 学校編)PART3

11月15日(木)。

空を見上げると、校舎の上には、青空が見えます。
白い雲が、所々に浮かんでいます。

気持ちのいい一日の始まりです。

朝の風景です! 晴れ(11月15日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(11月15日 学校編)PART2

11月15日(木)。

今日は、職員室から、外を眺めます。
小山内裏公園の木々が、きれいに色づいています。

緑色、黄色、黄緑色、赤色等・・・。
紅葉です。

朝の風景です! 晴れ(11月15日 学校編)PART2
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(11月15日 学校編)PART1

11月15日(木)。

今日も、朝から、とてもいいお天気です。
青空からは、太陽がきらきらを照り付けます。

午前7時10分、外の気温は、4度でした。
ぐっと寒さが増しました。

朝の風景です! 晴れ(11月15日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧