学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

朝の風景です! 曇り(9月27日 学校編)PART1

9月27日(木)。

今日は、雲が多い朝を迎えました。
台風の影響でしょうか、白い雲が空全体を覆っています。

午前7時10分、外の気温は、18度でした。
天気予報によると、日中の最高気温は、26度くらいまで上がるようです。
涼しく、過ごしやすい一日なりそうです。

朝の風景です! 曇り(9月27日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(9月26日 保護者編)PART4

9月26日(水)。

毎月、お会いしているので、顔見知りになります。

副長「9月も暑かったので、アルミ缶がたくさん集まりました!」
業者「そうですね! ご苦労様です。」

保護者・地域の方々のご協力のおかげです。
ありがとうございます。

次回の資源回収は、10月10日・水曜日です。
ご協力をお願いいたします。

資源回収です! みなみ会(9月26日 保護者編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(9月26日 保護者編)PART3

9月26日(水)。

今日は、回収専門業者の方が、引き取りに来られる日です。

業者「おはようございます!」
保護「ありがとうございます!」
副長「今日は・・・、いつもの方と違いますね・・・。」
業者「はい。今日は、ピンチヒッターです!」

資源回収です! みなみ会(9月26日 保護者編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(9月26日 保護者編)PART2

9月26日(水)。

毎週、第2・4水曜日は、資源回収の日です。
みなみ会の保護者の方々が、活動されています。

みなみ会では、保護者の皆様に、「一人一役」の活動をお願いしています。
資源回収も、そうした活動の一つです。

資源回収です! みなみ会(9月26日 保護者編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(9月26日 保護者編)PART1

9月26日(水)。

子供「持ってきました!」
保護「ありがとう!」

中央昇降口では、保護者の方々が、子供たちから「アルミ缶」や「牛乳パック」「段ボール」等を受け取っています。

今日は、資源回収の日です。

資源回収です! みなみ会(9月26日 保護者編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(9月26日 学校編)PART3

9月26日(水)。

校庭にある「遊具」や「固定施設」を点検します。
校舎の上には、白い雲が気持ちよさそうに浮かんでいます。

ふと見ると、赤とんぼが飛んでいました。
秋ですね。

朝の風景です! 晴れ(9月26日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(9月26日 学校編)PART2

9月26日(水)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
西昇降口の前にある「アサガオ」の様子を見ます。

花は咲き終わり、種子がもできています。

朝の風景です! 晴れ(9月26日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(9月26日 学校編)PART1

9月26日(水)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
雲は多いですが、太陽の光は、まぶしいです。

午前7時10分、外の気温は、18度でした。
近頃は、日中の最高気温も、30度を下回るようになりました。
随分、過ごしやすくなりました。

朝の風景です! 晴れ(9月26日 学校編)PART1


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(9月25日 学校編)PART4

9月25日(火)。

新しい一日が始まりました。
今週は、「南小 子ども祭り」も行われます。

みんな、今日も、一日、頑張ろうね!

朝の風景です! 曇り(9月25日 学校編)PART4
画像1 画像1

朝の風景です! 曇り(9月25日 学校編)PART3

9月25日(火)。

子供「おはようございます・・・。」
副長「おはよう!」

お天気の影響でしょうか、子供たちも、あまり元気がありません。
やはり、晴れている方が、いいのでしょうね。

朝の風景です! 曇り(9月25日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(9月25日 学校編)PART2

9月25日(火)。

いつもの朝を同じように、校庭を歩きます。
今朝は、校舎の上に、雲が低く垂れこめています。

今日は、空は低く感じます。

朝の風景です! 曇り(9月25日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(9月25日 学校編)PART1

9月25日(火)。

今日は、朝から、曇り空です。
すっかり涼しくなりました。

午前7時10分、外の気温は、17度でした。
20度を下回りました。
秋は、ちゃんとやってきました。

朝の風景です! 曇り(9月25日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART4

9月24日(月)。

月曜日が始まりました。

さあ、新しい1週間の始まりです!
みんな、頑張ろうね!

朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART3

9月24日(月)。

校庭から、東の校門に向かいます。
子供たちが、登校する時刻です。

子供「ぉはよぅ〜、ごぉざぁいまぁぁぁすぅ。」
副長「おはよう!」

月曜日の朝は、なんとなく元気ありません。

朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART3
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART2

9月24日(月)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
遊具や固定施設を点検します。

校庭から南大沢小学校を見ます。
白い雲が、ぼんやりと浮いています。

朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART1

9月24日(月)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
昨日は、一日中、雨が降っていました。
今朝は、雨も上がり、さわやかな朝です。

午前7時10分、外の気温は、22度でした。
天気予報によると、日中の最高気温は、29度まで上がるようです。
気温の変化が激しいです。

朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART1
画像1 画像1

これは、なんだ? 分かるかな(9月21日 学校編)PART3

9月21日(金)。

副長「・・・、何かの種子かな・・・?」
子供「違うよ! ダンゴ虫だよ!」
副長「えぇぇぇ!」

小さな小さなダンゴ虫です。
ダンゴ虫の赤ちゃんでしょうか。

よく見つけたなぁ、と感心します。

これは、なんだ? 分かるかな(9月21日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

これは、なんだ? 分かるかな(9月21日 学校編)PART2

9月21日(金)。

東の校門の前で、子供たちの登校を見守っている時です。

子供「副校長先生! これが、何か分かる?」

にゅっと突き出された手の平には、小さい小さな粒が見えます。
これは、一体、何か分かりますか?

これは、なんだ? 分かるかな(9月21日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

これは、なんだ? 分かるかな(9月21日 学校編)PART2

9月21日(金)。

このバスは、劇団の方々のバスです。
今日は「演劇鑑賞教室」が行われる日なのです。

11月に行われる「学習発表会」に向けて、プロの方々の演劇を見るのが目的です。

みんな、今日は、どうでしたか?

これは、なんだ? 分かるかな(9月21日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

これは、なんだ? 分かるかな(9月21日 学校編)PART1

9月21日(金)。

下の写真を見てください。
南大沢小学校の体育館の横に、バスが止まっています。

はてさて、一体何のために・・・?

これは、なんだ? 分かるかな(9月21日 学校編)PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧