学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

朝の風景です! 晴れ(5月30日 学校編)PART3

5月30日(水)。

東の校門に立ちます。
毎朝の日課です。

子供「おはようございます!」
副長「おはよう!」
子供「タッチ!」
副長「タッチ! 行ってらっしゃい!」

朝の風景です! 晴れ(5月30日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月30日 学校編)PART2

5月30日(水)。

いつもの朝と同じように、外を歩きます。
今朝は、校舎の前を通ります。

ちょっと早く登校した子供達が、昇降口の前で待っています。
友達と楽しそうに話しています。

朝の風景です! 晴れ(5月30日 学校編)PART2




画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月30日 学校編)PART1

5月30日(水)。

今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。
白い雲と青い空が、鮮やかです。

午前7時10分、外の気温は、15度でした。
天気予報によると、日中の最高気温は、24度くらいまで上がるようです。
今日も、暑い一日になりそうです。

朝の風景です! 晴れ(5月30日 学校編)PART1


画像1 画像1
画像2 画像2

見つけたよ! 生長(5月29日 児童編)PART2

5月29日(火)。

東の校門から、西昇降口に移動します。
2年生の子供達が、お水をあげています。

2年「大きくな〜れ!」
2年「もっともっと、大きくな〜れ!」

太陽の光、お水、そして、子供達の思いで、この先、ぐんぐん生長すると思います。

見つけたよ! 生長(5月29日 児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけたよ! お花(5月29日 児童編)PART1

5月29日(火)。

子供「副校長先生、今日は、何もなかったの・・・。」
副長「いいよ。また見つけたら、教えてね!」
子供「分かった!」

子供「副校長先生! 見て見て!」
子供「このお花は、合体させているんだよ!」
副長「そうだよね。初めて見るお花だもの。」

子供達は、色々な「発見」をしてくれます。

見つけたよ! お花(5月29日 児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART3

5月29日(火)。

校庭から、東の校門に向かいます。
さわやかな朝です。
東の校門の前の坂道の緑も、鮮やかです。

子供「おはようございます。」
副長「おはよう!」

まだ運動会の疲れが残っているのでしょうか。

朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART3




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART2

5月29日(火)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
固定施設、遊具等の点検をしながら、ゆっくり歩きます。

校庭から西の方に目を移します。
小山内裏公園の緑が、鮮やかに見えます。

青々と茂った葉っぱが、見事です!

朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART1

5月29日(火)。

今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。
太陽が、少しずつ真夏の光に変わっていくようです。

午前7時10分、外の気温は、18度でした。
天気予報によると、日中の最高気温も、25度くらいまで上がるようです。
午後には、雨が降るという予報もあります。

落ち着かない一日です。

朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけたよ! ダンゴムシ(5月25日 児童編)PART3

5月25日(金)。

子供「へへへへ。」

女の子が、ニヤニヤしながら、近づいてきます。
パッと手を差し出します。

子供「ダンゴムシだよ。」
子供「私も、持ってきたよ!」

子供達は、生き物が大好きなのです。

見つけたよ! ダンゴムシ(5月25日 児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

見つけたよ! 昆虫(5月25日 児童編)PART2

5月25日(金)。

子供「副校長先生! 生きてるよ!」
子供「すごいでしょ!」

子供が見せてくれたのは、大きな葉っぱにのった「昆虫」です。

子供「カナブンだよ。」
子供「動くよ!」

カナブンは、起こされたようです。

見つけたよ! 昆虫(5月25日 児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

見つけたよ! 植物?種子?(5月25日 児童編)PART1

5月25日(金)。

子供「副校長先生! 見つけたよ!」
子供「ほら!」

子供の突き出した手のひらには、小さな植物がのっています。

子供「これは、私の家のそばにあったよ!」

これは、種子でしょうか?

見つけたよ! 植物?種子?(5月25日 児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART4

5月25日(金)。

東の校門に向かいます。
子供達が、登校してきます。

少し疲れているようです。
連日の運動会の練習の影響でしょうか。

今日は、早く寝てね!

朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART3

5月25日(金)。

辺りの学級園を見渡します。
紫色の苗が見えます。

ピーマンの苗でしょうか?

支柱に支えられて、しっかり立っています。

朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART2

5月25日(金)。

いつものように、学校の周りを歩きます。
東の校門のそばにある学級園をのぞきます。

奥の学級園には、たくさんの白い花が咲いています。

副長「よく育っているなぁ。」

感心してしまいす。

朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART1

5月25日(金)。

今日は、朝から曇り空です。
どんよりとした雲が、空一面を覆っています。

午前7時10分、外の気温は、19度でした。
昨日の温かさが、まだ残っています。
天気予報によると、午後から小雨が落ちてくるところもあるようです。

明日は、運動会です。

朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

見つけたよ! 大きな葉(5月24日 2年生編)PART3

5月24日(木)。

東の校門の前にある坂道に立ちます。
坂道を上がってくる子供がいます。

子供「副校長先生! これ見て!」
子供「すごいでしょ!!」
副長「すごい! 大きいね!」
子供「名前は『大きな葉っぱ』だよ!」

朝の校門では、子供達との会話が弾みます。
毎朝、とても楽しい時間です。

見つけたよ! 大きな葉(5月24日 2年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

見つけたよ! スギナ(5月24日 2年生編)PART2

5月24日(木)。

子供「副校長先生! 私のも見て!」
子供「スギナだよ!」
副長「本当だ!」
副長「ちゃんと名前を知っているね。」

子供達は、色々なものを見つけては、報告してくれます。
毎朝、楽しみにしています。

見つけたよ! イチゴ(5月24日 2年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

見つけたよ! イチゴ(5月24日 2年生編)PART1

5月24日(木)。

毎朝、東の校門に立ちます。
全校児童と挨拶を交わすのが、日課です。

子供「副校長先生! 見つけたよ!」
子供「イチゴだよ!」
副長「本当だ! かわいいね!」
子供「お家のお庭のそばにあったの!」

見つけたよ! イチゴ(5月24日 2年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月24日 学校編)PART4

5月24日(木)。

学級園は、奥にもあります。
子供達の姿が見えます。

育てている植物の生長が気になっているのです。
毎日、観察をしています。
とても大事なことです。

朝の風景です! 晴れ(5月24日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月24日 学校編)PART3

5月24日(木)。

校庭から、東の校門に向かいます。
校門のすぐ右側には、畑があります。

苗を植えてあります。
支柱も立てました。
茎が、まっすぐに伸びています。

朝の風景です! 晴れ(5月24日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧