学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

朝の風景です! 曇り(6月29日 学校編)PART6

6月29日(金)。

子供「いいなぁ〜。」
副長「なにが?」
子供「だって、6年生のお兄さんたちは、ランドセルが小さいもん!」
子供「私達のランドセルは、大きいもん!」
副長「ランドセルは、同じ大きさだよ!」

小さい学年の子供にとって、大きな学年の子供たちが背負うと、ランドセルは、小さく見えるのです。

朝の風景です! 曇り(6月29日 学校編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(6月29日 学校編)PART5

6月29日(金)。

校庭から、東の校門に向かいます。
今日は、金曜日です。
明日は土曜日、お休みです。

子供「おはようございます!」
副長「おはよう!」
子供「あ〜ぁ、重い・・・。」
副長「えっ?」
子供「ランドセルが、重いよ!」

朝の風景です! 曇り(6月29日 学校編)PART5
画像1 画像1

朝の風景です! 曇り(6月29日 学校編)PART4

6月29日(金)。

校庭を歩きます。
校庭の端を、ゆっくり歩きます。

ふと下を見ると、タンポポが咲いています。
そのそばには、綿毛が見えます。

綿毛の残りが、少なくなっていました。

朝の風景です! 曇り(6月29日 学校編)PART4


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(6月29日 学校編)PART3

6月29日(金)。

校庭を歩きながら、校舎を見ます。
校舎の上には、真白い雲が、もくもくと浮かんでいます。

まるで、綿あめ? 入道雲?

夏らしい「雲」です。

朝の風景です! 曇り(6月29日 学校編)PART3
 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(6月29日 学校編)PART2

6月29日(金)。

いつもの朝と同じように外に出ます。

子供「おはようございます!」
副長「おはよう!」

1年生の子供が、朝顔にお水をあげています。
毎日、毎日、忘れずにお水をあげています。
ぐんぐんぐんぐん大きく生長しています。

朝の風景です! 曇り(6月29日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(6月29日 学校編)PART1

6月29日(金)。

今日は、朝から、雲が多いです。
昨日までは、雨が降る予報でした。
今朝は、所々、青空が見えます。

午前7時10分、外の気温は、22度でした。
今日も暑い一日になりそうです。

朝の風景です! 曇り(6月29日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

中休みの様子です! 遊び(6月28日 児童編)PART3

6月28日(木)。

ジャングルジム、滑り台、ブランコ・・・。
子供たちは、本当に楽しそうに遊んでいます。

サッカーをやっている子もいます。

子供「やった! ゴール!」
子供「ナイス! シュート!」

子供たちが、元気に遊んでる姿を見るのが、大好きです。

中休みの様子です! 遊び(6月28日 児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子です! 遊び(6月28日 児童編)PART2

6月28日(木)。

子供たちの後を追いかけて、校庭に出ます。
すでに、校庭では子供たちが、元気に遊んでいます。

鉄棒にぶら下がっている子、上り棒につかまっている子・・・。

子供「副校長先生! 見て見て!」
子供「すごいでしょ!」

中休みの様子です! 遊び(6月28日 児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子です! 遊び(6月28日 児童編)PART1

6月28日(木)。

午前10時15分になりました。
校舎に、校庭にチャイムが鳴り響きます。

子供「やった!」
子供「遊びに行こう!!」

2校時の授業が終わり、中休みの始まりです。

中休みの様子です! 遊び(6月28日 児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(6月29日 学校編)PART3

6月29日(木)。

校庭から東の校門に向かいます。
午前8時を過ぎ増した。
子供たちが、登校する時刻です。

子供「おはようございます。」
保護「おはようございます。」
保護「行ってらっしゃい!」

今朝も「おはよう隊」の方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。
感謝いたします。

朝の風景です! 晴れ(6月29日 学校編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(6月29日 学校編)PART2

6月29日(木)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
ゆっくり歩きながら、遊具や固定施設の点検をします。

校舎の上には、うっすらと白い雲がかかっています。

朝の風景です! 晴れ(6月29日 学校編)PART2
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(6月29日 学校編)PART1

6月29日(木)。

今日も、朝から、お天気がいいです。
さわやかな風が、心地よく感じます。

午前7時10分、外の気温は、18度でした。
天気予報では、日中の最高気温は、27度くらいまで上がるようです。
湿気が多く、むしむしとした一日になりそうです。

朝の風景です! 晴れ(6月29日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(6月27日 保護者編)PART4

6月27日(水)。

業者「おはようございます!」
保護「ありがとうございます!」
業者「たくさん集まりましたか?」
保護「はい!!!」

今回もたくさんの資源回収を行うことができました。
保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

資源回収です! みなみ会(6月27日 保護者編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(6月27日 保護者編)PART3

6月27日(水)。

副長「今日は、今月最後の資源回収ですね。」
保護「専門の引き取り業者の方は、何時に来ますかね〜。」
副長「しばらく、待ちましょう・・・。」

西昇降口の前で、立ち話をします。
楽しい時間です。

資源回収です! みなみ会(6月27日 保護者編)PART3

画像1 画像1

資源回収です! みなみ会(6月27日 保護者編)PART1

6月27日(水)。

毎月、第2・4水曜日は、保護者の方々が、南大沢小学校に来校されます。
中央昇降口の前で、子供たちの登校を待ちます。

子供「おはようございます!」
子供「持ってきました!」
保護「ありがとう!」

資源回収です! みなみ会(6月27日 保護者編)PART1
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART4

6月27日(水)。

校庭から東の校門に行きます。
中央昇降口のあたりで、子供たちの元気なあいさつの声が聞こえます。

代委「おはようございます。」

今日は、代表委員による「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の日です。

朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART3

6月27日(水)。

校庭を歩いていると、タンポポの綿毛を見つけました。
風に吹かれて、静かに揺れています。

今度大きな風が吹いたいら、小さな綿毛は、どこかへ飛んで行ってしまうのでしょうね。

朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART2

6月27日(水)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
今朝も、校庭を流れる風は、心地よいです。

南大沢小学校の校舎の上にも、青空が見えます。

朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART2
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART1

6月27日(水)。

今日も、朝から、とてもいいお天気です。
うっすらとした雲が、空に浮かんでいます。
さわやかな風が、吹いています。

午前7時10分、外の気温は、17度でした。
天気予報によると、日中の最高気温は、24度くらいまで上がるようです。
過ごしやすい一日になりそうです。

朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART4

6月26日(火)。

東の校門の前にある坂道の様子です。
青々と茂った葉から、木漏れ日が落ちています。

子供達も、楽しそうに登校してきます。
お天気は、子供達の気持ちまでウキウキさせます。

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART4
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 修了式
大掃除
3/26 春季休業日始
3/28 入学受付

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧