学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

金環日食を観察しよう! 予習(5月12日 保護者有志編)PART1

5月12日(土)。

5月21日・月曜日は『金環日食』の日です。
午前7時半から、その不思議な現象が起こるのです。

南大沢小学校では、5月21日・月曜日の朝、希望者の子供・保護者、地域の方々は、学校で『金環日食』を観察することになりました。
保護者有志の方々が、中心となって計画したものです。

金環日食を観察しよう! 予習(5月12日 保護者有志編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART8

5月11日(金)。

西昇降口に向かいます。
校庭の入り口には、カラフルな植木鉢があります。
1年生の子供達が、アサガオの種子を植えました。

子供「今日は暑いから、お水をあげると、涼しくなるね!」
子供「たくさんあげなくちゃ!」

色々な場所で、子供達は活動しています。

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART8

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART7

5月11日(金)。

子供「待ってぇ〜!」
子供「逃げろ〜!!」
子供「速い! 追いつかないよ・・・。」

朝の校庭では、6年生の子供達と、1年生の子供達が遊んでいます。
『みんなで遊ぼうDAY』でなくても、こうやって、学年の枠を超えて遊んでいます。

南大沢小学校は、全校児童が、仲良しなのです。

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART6

5月11日(金)。

子供「副校長先生! ほら!」
子供「かわいいでしょ?」

2年生の女の子が見せてくれたのは、ダンゴ虫です。

子供「これは、オスのダンゴ虫だよ。」
子供「だって、体の模様がちがうもん!」

子供達は、色々な知識をもっています。

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART5

5月11日(金)。

子供「おはようございます!」
子供「おはよう!」

子供達の元気な声が、聞こえます。
1年生の黄色のランドセルカバーと、木々の緑色のバランスが、きれいです。

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART4

5月11日(金)。

東の校門のそばには、色々な樹木が植えてあります。
下の写真は、ブルーベリーの木です。
小さな白い花が咲いています。

ひっそりと咲いています。

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART3

5月11日(金)。

校庭から東の校門に向かいます。
緑の木々が、美しいです。

校舎の前には、木陰ができています。
木陰に入ると、ス〜ッと涼しく感じます。

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART2

5月11日(金)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
今朝は、空気が、とてもさわやかです。

色々な鳥の鳴き声が聞こえます。
まるで一日の始まりを、告げているようです。

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART1

5月11日(金)。

今日は、朝から、とてもいいお天気になりました。
真っ青な空が、どこまでも、続いています。
太陽の強い光が、まぶしいです。

午前7時10分、外の気温は、13度でした。
天気予報によると、日中は、北風が吹くようです。
明日は「晴れ」の予報です。

朝の風景です! 晴れ(5月11日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

プールろ過器の点検です! 水泳(5月10日 業者編)PART3

5月10日(木)。

点検も無事に終了しました。

業者「特に異常は、見当たりませんでしたよ。」
副長「ありがとうございます。」
副長「今年の夏も、ろ過器には、活躍してもらえますね!」
業者「大丈夫ですよ!」

今年の夏も、思い切り、泳ごうね!

プールろ過器の点検です! 水泳(5月10日 業者編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2

プールろ過器の点検です! 水泳(5月10日 業者編)PART2

5月10日(木)。

業者「ここの学校は、ろ過器は、最新式ですね!」
副長「はい! 昨年、設置してもらいました。」
業者「とても、きれいです。」
副長「まめに清掃しています。」

業者の方は、機械の一つ一つを、実際に触りながら、動きを確認していきます。

プールろ過器の点検です! 水泳(5月10日 業者編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2

プールろ過器の点検です! 水泳(5月10日 業者編)PART1

5月10日(木)。

南大沢小学校では、6月11日・月曜日から、水泳指導が始まります。
5月9日・水曜日、夕方、プールのろ過器の点検を行いました。

専門業者の方が、ろ過器を丁寧に点検していきます。

プールろ過器の点検です! 水泳(5月10日 業者編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART8

5月10日(木)。

東の校門から、職員室へ向かいます。
西昇降口の近くで、黄色いランドセルカバーの1年生を見つけました。

1年「お水! お水!」
1年「早く、大きな〜れ!」
1年「まだかな〜。」

これから、毎日、お水をあげてくださいね。

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART8


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART7

5月10日(木)。

今朝も「おはよう隊」の保護者の方々が、子供達の登校を見守ってくださっています。
ありがとうございます。

保護「行ってらっしゃい!」
子供「行ってきます!」

たった一言ですが、子供達は、にこにこしながら教室へ向かいます。
すてきな光景です。

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART6

5月10日(木)。

子供達が、次々に登校してきます。

子供「おはようございま〜す!」

子供「○○さんは、来た?」

子供「今日の集会は、何をやるの?」

校門に立っている副校長を見つけると、次々に質問をしてきます。
一人ひとりに丁寧に回答します。
これも、楽しい朝のひと時です。

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART5

5月10日(木)。

校庭から、東の校門に向かいます。
校門の横には、各学年の畑があります。

子供「おはようございま〜す!」
子供「畑に行こうぜ!」
子供「水をあげなくちゃ!」
副長「何を植えたの?」
子供「ツルレイシ、ピーマン、ナス!」

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART4

5月10日(木)。

校庭の端をゆっくり歩きます。
小さな白い花が、咲いています。

“ハルジオン”

春に咲く、ハルジオンです。
小さくて可憐な花だと思います。

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART3

5月10日(木)。

校庭を歩きます。
昨日の雨の影響で、少しぬかるんでいます。

きつつきの「巣穴」をさがします。
昨日の雨の影響は、なかったでしょうか。

近くの林からは、ウグイスのきれいな鳴き声が聞こえてきます。

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART2

5月10日(木)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
校庭の入り口には、ピンクの花が、咲いています。
『ツツジ』です。

緑の葉っぱの中に、淡いピンク色が、映えています。

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART1

5月10日(木)。

今日は、朝から、とてもいいお天気になりました。
さわやかな朝を迎えています。

昨日の夕方は、突然、強い雨が降りました。
今日も、大気が不安定のようです。

午前7時10分、外の気温は、17度でした。
暖かい一日になりそうです。

朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 修了式
大掃除
3/26 春季休業日始
3/28 入学受付

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧