学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART3

3月19日(火)。

南大沢小学校の隣にある都立小山内裏公園を見ます。
森の木々には、葉は多くついていません。

4月にかけて、青々とした葉っぱが、見えてくるはずです。

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART3
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART2

3月19日(火)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
校庭が光っています。

昨日の雨の影響でしょうか。

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART1

3月19日(火)。

今日も、朝から、とてもいいお天気です。
太陽の光が、キラキラと輝いています。

午前7時10分、外の気温は、14度でした。
暖かいというより、暑いくらいの陽気です。

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(3月18日 学校編)PART3

3月18日(月)。

新しい1週間の始まりです。
今週の金曜日は、卒業式が行われます。

今日も、一日、頑張ろうね!

朝の風景です! 曇り(3月18日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(3月18日 学校編)PART2

3月18日(月)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
今朝の空気からは、春の暖かさを感じます。

桜の「新芽」が、ますます膨れています。

朝の風景です! 曇り(3月18日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(3月18日 学校編)PART1

3月18日(月)。

今日は、朝から、雲が多いです。
上空を見上げると、雲が動いているのが見えます。

午前7時10分、外の気温は、14度でした。
夕方からは、雨が降り出す予報です。

朝の風景です! 曇り(3月18日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう 6年生! 卒業制作(3月16日 6年生編)PART4

3月16日(土)。

一つ一つの作品に、子供たちの思いが込められています。
南大沢小学校への「思い」が、表現されています。

6年生のみんな、どうもありがとう!

ありがとう 6年生! 卒業制作(3月16日 6年生編)PART4

画像1 画像1

ありがとう 6年生! 卒業制作(3月16日 6年生編)PART3

3月16日(土)。

卒業制作は、体育館への渡り廊下の壁面に飾ります。
昨年の6年生から、始まりました。

卒業式の日には、子供たちの「すてきな作品」が飾られていると思います。

ありがとう 6年生! 卒業制作(3月16日 6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう 6年生! 卒業制作(3月16日 6年生編)PART2

3月16日(土)。

4階の視聴覚室には、大きな絵が、並んでいます。
6年生の卒業制作です。

自分達で考えた図柄を、大きな板に描いていきます。

ありがとう 6年生! 卒業制作(3月16日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう 6年生! 卒業制作(3月16日 6年生編)PART1

3月16日(土)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
南大沢小学校の校庭では、地域のサッカーチームが、練習をしています。

澄みきった青空が、どこまでも続きます。

ありがとう 6年生! 卒業制作(3月16日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART5

3月15日(金)。

校舎の前から、東の校門にかけて、桜の木が植えてあります。
枝の先には、春の訪れを待つ「つぼみ」が、その日を来るのを待っているようです。

「桜」の開花予想も、発表されました。

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART4

3月15日(金)。

東の校門に向かいます。

子供「おはようございます!」
地域「おはようございます!」

この時間帯、南大沢小学校の東の校門には、毎朝、すてきな「あいさつの声」が響きます。

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART3

3月15日(金)。

植木鉢で咲いている花、プランターで咲いている花等、それぞれの場所で、咲き誇っています。
卒業式、入学式の日、子供たちを門出をお祝いしてくれます。

花たちは、その日を待っています。

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART2

3月15日(金)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
校舎の前を歩きます。

日に日に、花壇にある花が、大きくなっています。
とてもきれいです。

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART1

3月15日(金)。

今日も、朝から、晴れています。
雲は少し多いようです。
雲の隙間から、太陽の光が注ぎ込みます。

午前7時10分、外の気温は、4度でした。
3月中旬並の気温だそうです。

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(3月14日 学校編)PART4

3月14日(木)。

しばらくすると、傘をささないで登校する子供たちの姿が見え始めました。

子供「だって、家を出るときは、もう雨は降っていなかったよ。」
子供「ぬれてないよ!!」

みんな! 今日も、一日、頑張ろうね!

朝の風景です! 曇り(3月14日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(3月14日 学校編)PART3

3月14日(木)。

東の校門に向かいます。
今朝は、子供たちも、傘をさしながら登校してきます。

副長「あれっ? もう雨があがった・・・。」
子供「本当だ。」
子供「気付かなかった・・・。」

朝の風景です! 曇り(3月14日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(3月14日 学校編)PART2

3月14日(木)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
校地内にある学童保育所の前には、きれいな梅が咲いています。

白と紅の梅です。

朝の風景です! 曇り(3月14日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(3月14日 学校編)PART1

3月14日(木)。

今日は、朝から、小雨が落ちています。
ポツポツと傘に、雨が当たります。

午前7時10分、外の気温は、4度でした。
今朝は冷たい雨です。

朝の風景です! 曇り(3月14日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の・・・ 資源回収(3月13日 みなみ会編)PART5

3月13日(水)。

ふと見ると、女の子達で何かを運んでいる姿が見えます。
何を運んでいるのでしょうか・・・。

副長「段ボールだ・・・。」

お家から2人で運んでくれました。
どうもありがとう。

今年度の「資源回収」も無事に終了しました。
保護者・地域の皆様のご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。

今年度最後の・・・ 資源回収(3月13日 みなみ会編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 前日準備(5校時)
3/22 卒業式
3/25 修了式
大掃除
3/26 春季休業日始

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧