学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART3

6月26日(火)。

校庭から東の校門に向かいます。
今日は、ウグイスのさえずりが、よく聞こえます。
ウグイスも、久しぶりの青空を喜んでいるようです。

子供「おはようございます!」
子供「副校長先生! 今日は、プールに入れるよね!」

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART2

6月26日(火)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
遊具や固定施設を点検しながら、歩きます。

今日の休み時間に子供達が、校庭で元気に遊ぶ様子が、頭に浮かびます。

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART2
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART1

6月26日(火)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
久しぶりの晴れ空です。
さわやかな空です。

午前7時10分、外の気温は、18度でした。
天気予報では、日中の最高気温は、24度くらいまで上がるようです。
暑い一日になりそうです。

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART1
画像1 画像1

朝の風景です! 曇り(6月25日 学校編)PART3

6月25日(月)。

東の校門では、子供達との会話が弾みます。

“子供「副校長先生! 見て見て、歯が抜けたの!」”
“子供「副校長先生・・・、昨日ね、転んじゃったの・・・。」”

特に小さい学年の子供達は、色々なことを報告してくれます。
子供達と話すのが、毎日、とても楽しみなのです。

朝の風景です! 曇り(6月25日 学校編)PART3


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(6月25日 学校編)PART2

6月25日(月)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
今朝は、小雨がぱらついています。
傘をさしながら、東の校門に向かいます。

子供「おはようございます!」
副長「おはよう!」

朝の挨拶は、気持ちがいいです。

朝の風景です! 曇り(6月25日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(6月25日 学校編)PART1

6月25日(月)。

今日も、曇り空の朝を迎えました。
どんよりした雲が、空全体を覆っています。
空気も冷たく感じます。

午前7時10分、外の気温は、15度でした。
天気予報によると、日中の最高気温は、あまり上がらいようです。
肌寒い一日になりそうです。

朝の風景です! 曇り(6月25日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 雨(6月22日 学校編)PART5

6月22日(金)。

校庭を見渡します。
校庭には、行く筋もの川の流れが見えます。
雨の影響でしょうか。

天気予報では、午後には、雨も上がるようです。

朝の風景です! 雨(6月22日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 雨(6月22日 学校編)PART4

6月22日(金)。

子供「おはようございま〜す!」
子供「おはようございます!!」
副長「おはよう!」

子供達は、すぐに田んぼや畑のある方へ、急ぎます。

子供「あ〜あ、やっぱり・・・。」
子供「田んぼが、大変!」
子供「田んぼは、水があってもいいんだよ。」

朝の風景です! 雨(6月22日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 雨(6月22日 学校編)PART3

6月22日(金)。

東の校門のすぐわきにある学級園を見ます。
畑の中のあぜ道は、水があふれています。

子供「おはようございます!」
副長「おはよう!」
子供「よし! 歩こう!」

水たまりの中を歩きたくなる気持ちは、よく分かります。

朝の風景です! 雨(6月22日 学校編)PART3


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 雨(6月22日 学校編)PART2

6月22日(金)。

いつものように、外を歩きます。
今朝の校庭は、水浸しです。
行く筋もの水の流れ道が出来ています。

子供達は、傘を差しながら、登校してきます。

朝の風景です! 雨(6月22日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 雨(6月22日 学校編)PART1

6月22日(金)。

今日は、朝から、雨です。
大粒の雨が、降り続いています。

午前7時10分、外の気温は、17度でした。
天気予報によると、日中の最高気温は、23度くらいまで上がるようです。
蒸し暑い一日になりそうです。

朝の風景です! 雨(6月22日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(6月21日 学校編)PART3

6月21日(木)。

子供「おはようございます!」
子供「おはようございます!!」

東の校門で、子供達の登校を迎えます。

今日も、一日、頑張ろうね!

朝の風景です! 曇り(6月21日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(6月21日 学校編)PART2

6月21日(木)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
昨日、見回った時、校庭の枝が、台風の影響で大きく垂れ下がっていました。
木の始末を用務主事さんに、お願いしました。

子供達が、楽しく、安全に固定施設を使えるように、木を切ってもらいました。

すぐに、行動してくれるのが、南大沢小学校の用務主事さんです。
ありがとうございます。

朝の風景です! 曇り(6月21日 学校編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(6月21日 学校編)PART1

6月21日(木)。

今日は、朝から、むしむししています。
午前7時10分、外の気温は、22度でした。
天気予報では、日中の最高気温は、24度くらいまで上がるようです。

明日は、雨模様です。

朝の風景です! 曇り(6月21日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(6月20日 学校編)PART3

6月20日(水)。

今日は、いつもより念入りに、校舎内、校舎の外、歩道等、点検をします。
昨日の夜中の強風で、学校の中に破損箇所等がないかどうかを調べます。

いくつかの樹木は、雨をせいでしょうか、斜めになっています。
幸いなことに、倒れている樹木は、ありませんでした。

朝の風景です! 曇り(6月20日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(6月20日 学校編)PART2

6月20日(水)。

今日は、学校公開・学校説明会の2日目です。
心配されたお天気も回復しました。
どうぞ、たくさんの地域・保護者の方々に来ていただきたいと思います。

子供達も頑張りますよ!

朝の風景です! 曇り(6月20日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(6月20日 学校編)PART1

6月20日(水)。

今日は、朝から、雲が多いです。
昨日までの強い風はおさまり、雲の切れ間からは青空も見えます。

午前7時10分、外の気温は、22度でした。
天気予報によると、日中の最高気温は、30度を超えるようです。
暑い暑い一日になりそです。

朝の風景です! 曇り(6月20日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り⇒雨(6月19日 学校編)PART4

6月19日(火)。

中休みの出来事です。
体育館の渡り廊下を見ると、2年生の子供達が育てている「ミニトマト」の植木鉢が、いくつも並んでいます。

2年「今日の夜中に、台風が来るから、今のうちに、避難しておくの!」
2年「せっかく大きく生長したのに、倒れたら、かわいそうだもん!」

台風対策もばっちりです。

朝の風景です! 曇り⇒雨(6月19日 学校編)PART4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り⇒雨(6月19日 学校編)PART3

6月19日(火)。

昨日は、振替休業日でした。
子供達の足取りも、何となく重たいように感じます。

子供「ぉはよぅごさぃまぁ〜す。」
副長「おはよう!」
副長「どうしたの? 元気がないね。」
子供「なんとなく・・・。」

そういうときもあるでしょうね。

朝の風景です! 曇り⇒雨(6月19日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り⇒雨(6月19日 学校編)PART2

6月19日(火)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
まだ雨は、落ちていません。
遊具、固定施設を点検します。

校庭から東の校門に向かいます。
いつもの行動です。

朝の風景です! 曇り⇒雨(6月19日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校朝会
3/19 給食終
卒業式予行(4〜6年生)
3/20 春分の日
3/21 前日準備(5校時)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧