学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

おめでとう? おはよう? 学校運営協議会(1月14日 地域運営学校編)PART9

1月14日(月)。

先生「おはよう!」
子供「あっ! ○○先生!」
子供「おはようございます!」

登校する子供たちに、教員も声をかけます。

子供「先生あのね。昨日ね・・・。」
先生「どうしたの?」

おめでとう? おはよう? 学校運営協議会(1月14日 地域運営学校編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう? おはよう? 学校運営協議会(1月14日 地域運営学校編)PART8

1月14日(月)。

1月9日・水曜日に行われた「おはようコミュニケーションデー」の様子を紹介しています。

南大沢小学校を出発し、遊歩道で南大沢中学校の前を通ります。
遊歩道から横道を通って、南大沢小学校へもどります。

おめでとう? おはよう? 学校運営協議会(1月14日 地域運営学校編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう? おはよう? 学校運営協議会(1月14日 地域運営学校編)PART7

1月14日(月)。

今日は、朝から、雪です。
灰色の雲が、空全体を覆っています。
次々と白い雪が、空から舞い落ちます。

今日は、成人の日です。

おめでとう? おはよう? 学校運営協議会(1月14日 地域運営学校編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう? おはよう? 学校運営協議会(1月13日 地域運営学校編)PART6

1月13日(日)。

南大沢中学校の前です。
中学生が、元気よくあいさつの声をあげています。

中学「おはようございます!」
地域「おはようございます。」

あいさつを返してくださったり、会釈をされる方が、何人もいます。
嬉しいことです。

おめでとう? おはよう? 学校運営協議会(1月13日 地域運営学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう? おはよう? 学校運営協議会(1月12日 地域運営学校編)PART3

1月12日(土)。

1月8日・火曜日は、第3学期の始業式でした。
『おはようコミュニケーションデー』は、始業式の次のでした。

子供「副校長先生! おめでとうございます!」
子供「おはようございます!」

おめでとう? おはよう? 学校運営協議会(1月12日 地域運営学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう? おはよう? 学校運営協議会(1月12日 地域運営学校編)PART2

1月12日(土)。

1月9日・水曜日、今年初めての『おはようコミュニケーションデー』が行われました。

『おはようコミュニケーションデー』は、地域運営学校としての活動の一つです。
地域の大人から、子供たちに「元気なあいさつ」を届けよることが、目的です。

おめでとう? おはよう? 学校運営協議会(1月12日 地域運営学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう? おはよう? 学校運営協議会(1月12日 地域運営学校編)PART1

1月12日(土)。

今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。
空が澄み切っています。

午前5時40分、外の気温は「-4度」でした。
昨日ほどの冷たさは、感じませんでした。

おめでとう? おはよう? 学校運営協議会(1月12日 地域運営学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の中に入ってみると・・・ 授業(1月11日 4年生編)PART4

1月11日(金)。

出来上がった作品です。
短い時間の中で、上手に描いています。

ポーズをしている子供の様子が、目に浮かびます。

教室の中に入ってみると・・・ 授業(1月11日 4年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎内を歩いていると・・・ 作品(1月11日 1年生編)PART2

1月11日(金)。

1年生の子供たちが描いた図工の作品です。
『いたずらねこちゃん』は、白い体をしています。

色の付いた画用紙に白い色を使って表現する「楽しさ」を味わいました。
とってもすてきな作品です!

校舎内を歩いていると・・・ 作品(1月11日 1年生編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月11日 学校編)PART4

1月11日(金)。

保護「おはようございます!」
副長「おはようございます!」
副長「寒い中、ありがとうございます。」

『おはよう隊』の方が、今朝も、子供たちの登校を見守ってくださっています。
明日から、3連休です。
みなさん、ゆっくり疲れを癒してください。

朝の風景です! 晴れ(1月11日 学校編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月11日 学校編)PART3

1月11日(金)。

東の校門のそばには、学級園があります。
そっとのぞいてみます。

霜柱が、しっかり立っています!

朝の風景です! 晴れ(1月11日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月11日 学校編)PART2

1月11日(金)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
今朝は、校舎の前を通り、校舎の裏側を見回ります。

校舎の裏は日陰です。
ひんやりします。

朝の風景です! 晴れ(1月11日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月11日 学校編)PART1

1月11日(金)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
澄み切った青空が、どこまでも続いています。

午前7時10分、外の気温は「−4度」でした。
今朝の空気は、冷たくて、痛かったです。

朝の風景です! 晴れ(1月11日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月10日 学校編)PART5

1月10日(木)。

様々な形を折り紙で表現しています。
細かな作業です。

南大沢小学校のキャラクターの「みなみちゃん」は、着物を着ています。
とてもかわいいですね!

朝の風景です! 晴れ(1月10日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月10日 学校編)PART4

1月10日(木)。

東の校門には、掲示板が2台設置してあります。

1台には「学校だより」「地域運営学校だより」の便りや、「サタデースクール」等の案内が掲示してあります。
もう1台には「みなみ会」の活動報告等とともに、季節ごとに南大沢小学校のキャラクターの楽しい絵が掲示されます。

朝の風景です! 晴れ(1月10日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月10日 学校編)PART3

1月10日(木)。

校庭から、東の校門に向かいます。
いつもと同じ行動です。

校門の前の坂道を子供たちが歩いてきます。

子供「おはようございます!」
副長「おはようございます!」

朝の風景です! 晴れ(1月10日 学校編)PART3


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月10日 学校編)PART2

1月10日(木)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
遊具や固定施設の点検をします。

用務「副校長先生! 冷たくないですか?」
副長「は〜い! 慣れました!」

朝の風景です! 晴れ(1月10日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月10日 学校編)PART1

1月10日(木)。

今日は、朝から、雲が多いです。
真っ青な空に、白い雲が幾重にも重なっています。

午前7時10分、外の気温は、2度でした。
昨日ほどの冷たさは、感じません。

朝の風景です! 晴れ(1月10日 学校編)PART1

画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(1月9日 保護者編)PART3

1月9日(水)。

今朝は、今年初めての「資源回収」の日でした。
たくさんの「アルミ缶」「牛乳パック」「段ボール」等が、集まりました。
地域・保護者のみなさんのご協力の感謝いたします。

次回は、1月23日・水曜日です。
よろしくお願いいします。

資源回収です! みなみ会(1月9日 保護者編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(1月9日 保護者編)PART2

1月9日(水)。

子供「おはようございます!」
子供「はい! 持ってきました。」
保護「ありがとう!」

子供たちは、保護者の方々から褒められると、とても嬉しそうな表情になります。

資源回収です! みなみ会(1月9日 保護者編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 6年生を送る会(5校時)
3/4 全校朝会
マラソン大会(3・4年生)
保護者会(5・6年)
図書イベント(中休み)
3/5 委員会活動
3/6 おはようコミュニケーションデー
3/7 児童集会(大縄)
保護者会(3・4年生)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧