学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

朝の風景です! 晴れ(2月21日 学校編)PART1

2月21日(木)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
真っ青な空が、どこまでも続きます。

午前7時10分、外の気温は「-3度」でした。
空気が、凍てつく冷たさです。

朝の風景です! 晴れ(2月21日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART7

2月20日(水)。

午後8時を回りました。

“カチッ”

副長「はい、○分□秒です!」
委員「ばっちりだね!」
委員「スライドが、分かりやすくて、すごくいいですね。」

お時間の都合がつく方は、ぜひ、ご参加ください。

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART7

画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART6

2月20日(水)。

『特別支援を伝える係』『おはようコミュニケーション係』『コミュニティスクール通信係』等、次々と、委員の方々が読み始めます。

最後に『2年間の活動の成果と課題、今後の方針等』について、話します。

副会「協議会副会長の△△と申します。」
副会「2年間の活動の成果と課題、今後の活動方針について、ご説明いたします。」

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART4

2月20日(水)。

副長「それでは、これから始めます。」
副長「委員の皆様、準備はよろしいでしょうか?」
副長「よ〜い、スタート!」

“カチッ”

ストップのボタンを押します。

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART3

2月20日(水)。

スライドを見ながら、原稿の読み合わせをします。
スライドを作成したのは、南大沢小学校の校長先生です。

スライドの途中には、動画も流れます。
撮影したのは、みなみ会の保護者の方です。

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART2

2月20日(水)。

南大沢小学校は、地域運営学校として、2年目を迎えました。
3校合同(南大沢小学校・柏木小学校・南大沢中学校)による地域運営学校は、八王子市内では、初めての指定でした。

2年間の活動の成果と、今後の課題について発表します。

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART1

2月20日(水)。

2月19日・火曜日、午後6時30分から、南大沢小学校の家庭科室において、「学校運営協議会(準備会)」が、行われました。

この日は、2月23日・土曜日、八王子市教育センター(午後1時開始)で行われる「地域運営学校 発表会」に向けた、2度目のリハーサルを行いました。

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART4

2月20日(水)。

東の校門から、反対側の小山内裏公園に目を移します。
小高い山には、真っ白い雪が、たくさん残っています。

雪は、太陽の光に反射して、とてもまぶしいです。

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART3

2月20日(水)。

急いで職員室にもどり、ベランダから、子供たちの登校を見つめます。

子供「あっ! 副校長先生だ!」
副長「おはよう!」
子供「おはようございます!」

子供たちの笑顔は、とてもすてきです。

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART2

2月20日(水)。

いつもの朝を同じように、外に出ます。
校庭には、昨日降った雪が、所々、まだ残っています。

午前中には、雪もとけるでしょうか。

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART1

2月20日(水)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
青空が、どこまでも広がっています。

午前7時10分、外の気温は「-1度」でした。
雪の影響でしょうか、空気がとても冷たいです。

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

昼の風景です! 雪(2月19日 学校編)PART3

2月19日(火)。

天気予報では、今、降っている雪は、午後には、止むようですが・・・。
せっかく乾いた校庭が、また湿り気を帯びてしまうようです。

明日は、晴れの予報です。

昼の風景です! 雪(2月19日 学校編)PART3
画像1 画像1

昼の風景です! 雪(2月19日 学校編)PART2

2月19日(火)。

職員室のベランダから、校庭を見ます。
真っ白い風景が、広がります。

空を見上げます。
雪は、まるで尽きることのないように降り続きます。

昼の風景です! 雪(2月19日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

昼の風景です! 雪(2月19日 学校編)PART1

2月19日(火)。

午前11時40分です。
出張から帰ってくる途中から、雪が降り出しました。

次々次々、雪が舞い落ちます。

昼の風景です! 雪(2月19日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 雨(2月19日 学校編)PART4

2月19日(火)。

校舎の前には、いくつもの水たまりができています。

保護「おはようございます!」
保護「行ってらっしゃい!」

雨の日も「おはよう隊」の方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。
毎朝、本当にありがとうございます。

朝の風景です! 雨(2月19日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 雨(2月19日 学校編)PART3

2月19日(火)。

子供「おはようございます!」
副長「おはよう!」

カラフルな色の傘が、次々に校門をくぐり抜けます。
子供たちの傘は、色とりどりです。

朝の風景です! 雨(2月19日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 雨(2月19日 学校編)PART2

2月19日(火)。

いつの朝と同じように、外に出ます。
校舎の前を通って、東の校門に向かいます。

“ポツポツ ポツポツ”

小さな雨粒が、傘に当たります。

朝の風景です! 雨(2月19日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 雨(2月19日 学校編)PART1

2月19日(火)。

今日は、朝から、雨模様です。
冷たい雨が、しとしと降り続きます。

午前7時10分、外の気温は、3度でした。
どんよりとした雲が、空全体を覆っています。

朝の風景です! 雨(2月19日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(2月18日 学校編)PART5

2月18日(月)。

子供たちが、登校してきます。
月曜日は、荷物が多いです。
がんばれ!

さあ、新しい1週間の始まりですよ!

朝の風景です! 曇り(2月18日 学校編)PART5
画像1 画像1

朝の風景です! 曇り(2月18日 学校編)PART4

2月18日(月)。

校庭から、東の校門に向います。

ビニール袋が落ちています。
どこからか、跳んできたのでしょうか。
先週は、北風が強く吹きました。

朝の風景です! 曇り(2月18日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 児童集会(音楽)
豆腐つくり(3年生)
保護者会(1・2年生)
3/1 6年生を送る会(5校時)
3/4 全校朝会
マラソン大会(3・4年生)
保護者会(5・6年)
図書イベント(中休み)
3/5 委員会活動
3/6 おはようコミュニケーションデー

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧