学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

6年卒業公演〜おまけ〜

終わった後、保護者の皆さんと記念撮影です。

藤井先生も赤ちゃんを連れて見に来てくれました。
そのあと、みんなでぱっと体育館を片付けました。

最後までチームワークばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年卒業公演7

カーテンコールです。

「6年、最高です!」終わりの言葉です。

卒業まであと9日。

素敵な6年生の力で、素敵な卒業式を作ってくれるでしょう。

皆さん、寒い中、鑑賞ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年卒業公演6

自分の力で人間になったライオネル。
町の人たちに言います。
「つらい時悲しい時、勇気をくれたのは友達でした」
「そんな人間たちが大好きです」

「人間はとっても素敵です!」

フィナーレです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業公演5

博士のもとにもどったライオネルを、ジュリアン、スワガード、町の人たちが追いかけます。
博士に「猫もどさないように」お願いします。
しかし、博士は聞きません。

猫に戻す呪文をかけたら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年卒業公演4

鑑賞している下級生は、劇の世界に引き込まれていました。

6年生も演じることを楽しんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年卒業公演3

飼い主のステファヌス博士に人間にかえてもらったライオネルは、人間の世界でいろいろな体験をします。
その中で、人間の素敵さを知ります。また、人間の素敵さを町の人々に伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年卒業公演2

6年生は、卒業に向けて心を合わせ取り組んできました。

プロの劇団顔負けの演技力、表現力、歌唱力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年卒業公演1

6年生が卒業公演をしました。
下級生、保護者、地域の皆さんが鑑賞しました。

「人間になりたがった猫」の劇を演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工の授業2

「はい、ポーズ」みんな変身ポーズが決まっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工授業1

「へんしーん」1年生が図工の授業で、メガネやお花を作って、変身しました。
みんな上手に作れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会に向けて2

6年生が走っていると、他の学年も休み時間に走るようになりました。

自然に始まるのがいいですね。
5年生は、たてわり班活動の準備や卒業式の合奏で忙しいようですが、
取り組みが始まるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会に向けて1

29日(月)に5,6年生のマラソン大会が計画されています。
その取り組みが始まりました。

朝、6年生が校庭を走り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金2

南大沢小学校では、毎年ユニセフ募金の取り組みをしています。

5年前の東日本大震災の時には、たくさんの国々の支援がありました。
子どもたちは、自分たちができる小さな活動としてどんなことができるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金1

代表委員会が中心になりユニセフ募金活動をしました。

朝会でユニセフについての発表をし、募金を呼びかけました。
各クラスでユニセフのビデオを見て世界の様子を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年卒業公演練習2

卒業公演は、「人間になりたがった猫」です。
大きな声が出ていますので、本番をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年卒業公演練習1

6年卒業公演で歌う歌を熱心に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年クラブ見学2

「どのクラブに入ろうかな」3年生も、クラブの体験をしたり、見学したり楽しく過ごせました。4,5,6年生もよく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年クラブ見学1

3年生が、新学期から入るクラブ活動の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餅つき5年3

ついたお餅は、ぼた餅やきなこ餅にして食べました。

やわらかく、つるつるしたおいしいお餅でした。
自分たちでついたお餅の味は最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餅つき5年2

5月の籾まき、6月の田植え、夏休み中の水の管理や観察。
昔の出来事のようです。
稲刈り、脱穀、精米。

お米を育てる作業が八十八あると言われています。
お米一粒も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 (南中卒業式)
3/21 春分の日
3/22 卒業式予行 給食終