学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

2年図工〜口がパクパクカード1〜

 9月6日(金)

 2年生は図工で「口がパクパクカード」をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工〜わたしはデザイナー2〜

 9月5日(木)

 デザインがかき終わった子は、長さに注意しながら木材にかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年図工〜わたしはデザイナー1〜

 9月5日(木)

 6年生が図工で木材を利用した入れ物づくりのデザインをかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生活科〜収穫したよ〜

 9月4日(水)

 1年生の生活科では、学級園で地域の方からサツマイモやナス等の話を聞きました。ナスはほぼ終わったので抜きました。カボチャは収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導

 9月3日(火)

 1・2校時に3・4年生の水泳指導がありました。3校時には5・6年生もしました。6年生は授業が終わってから、プールで卒業アルバムの写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の風景〜6年〜

 6年生は生活リズムをチェックする表の説明がされていました。明日から10日(火)までチェックして提出するものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の風景〜5年〜

 9月2日(月)

 5年生は学級会で班長決めをしていました。班長になった子はみんなをまとめるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の風景〜4年〜

 9月2日(月)

 4年生は学級会を行っていました。学級での仕事を分担し、どんな係があるといいかの話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の風景〜2年〜

 9月2日(月)

 2年生の教室へ行くとプリントに一生懸命書いていました。「忘れ物をしない」「手をあげる」「わからないことは先生に聞く」「友だちと仲よくする」などと2学期の学習と生活の目標を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の風景〜1年〜

 9月2日(月)
「僕は水族館へ行ってきました。」
「どんな魚がいました?」
「私は遊園地へ行きました。」
「どんな乗り物に乗りました?」
等々、夏休みの思い出を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 前日準備

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校経営計画(旧)

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定