学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

校外学習3

遊具で遊んだあと、多目的広場で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習2

上柚木公園に到着しました。子供たちは遊具で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習1

10月9日(水)

今日もみずき学級の校外学習です。今、小山内裏公園で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習4

食後も仲良く遊びました。
画像1 画像1

校外学習3

お弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学前2

上抽木公園に到着して、縄とびなどをして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

10月8日(火)

みずき学級の校外学習で上柚木公園に来ています。
画像1 画像1

10/4 3年総合

 3年生が12日(土)に行われる子どもまつりの話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 5年家庭科

 昨日、5年生が家庭科で刺し子に取り組んでいました。子供が熱心の取り組んでいる姿に感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生活〜サツマイモの絵3〜

 サツマイモの絵に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活〜サツマイモの絵2〜

 みながら大胆な線で描き、色塗りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活〜サツマイモの絵1〜

 先日収穫したサツマイモの絵を1年生がかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合学習

 12日(土)に実施される子どもまつりの話し合いを5年生がしていました。どんなお店になる? みんなで協力して楽しいものにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工〜大切な箱2〜

 力の加減が難しい釘打ち、曲げて何度も挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工〜大切な箱1〜

 6年生が昨日と同じように「大切な箱」をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 小中一貫教育の日Part6

 1年生は算数の授業を参観していただきました。「みかん」「メロン」などの好きなくだものが何人いるかを分類する学習をしていました。

 参観後、3校の先生方が「行事・学習」「生活指導」「特別支援教育」の分科会にわかれて、情報交換などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 小中一貫教育の日Part5

 2年生は国語の授業を参観していただきました。鮭の成長の文を読みとる学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 小中一貫教育の日Part4

 3年生は社会の授業を参観をしていただきました。農家の仕事を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 小中一貫教育の日Part3

 4年生は算数の少人数の授業を参観していただきました。( )の使い方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 小中一貫教育の日Part2

 5年生は理科の授業を参観していただきました。自分の考えを堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 前日準備

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校経営計画(旧)

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定