学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

2年発表会Part4

 みた4年生の子から
「大きな声がでていてよかった。」
「役になりきっていた。」
「堂々とやっていました。」
などの感想がありました。
 2年生の保護者に発表するそうです。期待してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年発表会Part3

 歌やダンスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年発表会Part2

 4年生や専科の先生などの前で堂々と演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年発表会Part1

 2年生が劇の発表会を5校時に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科

 5年生が理科の実験や家庭科の調理で使うジャガイモを植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4年なわとび

 3月19日(水)

 2年生と4年生のなわとび大会が行われました。さまざまのとび方で競い合いました。終わったあとは、それぞれの健闘をたたえ、握手をしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 入学式練習Part4

 歌の練習では、大きな声で歌っていました。そのあと、退場の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 入学式練習Part3

 鍵盤ハーモニカの演奏の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 入学式練習Part2

 元気いっぱいの声で呼びかけの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 入学式練習Part1

 1年生が体育館で入学式の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 3・4年球技大会2

 ドッジボールを4つのチームで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 3・4年球技大会1

 3・4年生の球技大会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫教育〜出前授業3〜

 紙を何回も折ったり、蛇腹状に折るなどの工夫をして丈夫な橋をつくりました。

 小中一貫教育の一環として「技術」入門の授業をしていただきました。今後も小中連携を強化し、継続して取り組んでいきたいと思いました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫教育〜出前授業2〜

 紙一枚で丈夫な橋をつくろうに挑戦しました。子供たちはさまざまな工夫をしてつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫教育〜出前授業1〜

 6年生で南大沢中学校の技術教師による出前授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年体育2

 最後は「かけ足とび」を全員でやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年体育1

 校庭で2年生が体育をしていました。なわとびの披露をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習Part25

 4・5年生の伴奏の中、退場しました。
 
 明日、卒業式の予行練習を行います。今での練習した成果を発揮し、堂々とやってほしいと思ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習Part24

 4〜6年生の合唱も声が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習Part23

 6年間の思い出の呼びかけも今までの練習の成果がでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定